マッシードリーム号
昨年優勝チームに快勝!!
投稿日時:2014/11/09(日) 17:13
昭和大学に51-5の快勝!素直に嬉しいです。いままで昭和大の壁はホントに大きかった。その壁を学生は思い切りぶち破ってくれました。学生の努力に頭が下がります。大一番の前には緊張でどうなるかと思いきや、学生はリラックス。こちらがガチガチなのに。学生の方がメンタルコントロールできているし、試合運び内容にも満足です。もちろん完封できなかった反省はありますが、今年はチームがシーズンに入って一つひとつ課題を克服し大きく成長しています。成長と言うか成熟していると言った方が正しいかもしれません。チャンスとピンチの切り替え集中力が違う。個人ではなくチームとしてそれを感じるのは凄い事です。
あまり褒めても、まだまだ試合が残っているので調子に乗られても困りますが、学生の無限大の能力に脱帽です。(もちろん日々の努力のたまものですが)
慈恵医大のグラウンド。前日からの雨で泥濘状態

マネさんも足元は泥だらけ

近所の鷲見先生も応援に駆けつけてくれました

山崎先生は中病から

さあキックオフ。出し切るぞ!

学友も遠いところ応援に。勝利の女神、次の試合もよろしくね

綾織先生も、試合経過を見守るもニヤニヤ

佐々尾先生も鎌倉から

ハーフタイム。敵味方区別がつきません

みんな勉強大丈夫かあ、田中先生、先日はお世話になりました

快勝、ご苦労さま。みんなの笑顔最高です

全員集合~~~~!次もみんなで笑おうぜ!!
あまり褒めても、まだまだ試合が残っているので調子に乗られても困りますが、学生の無限大の能力に脱帽です。(もちろん日々の努力のたまものですが)

慈恵医大のグラウンド。前日からの雨で泥濘状態

マネさんも足元は泥だらけ

近所の鷲見先生も応援に駆けつけてくれました

山崎先生は中病から

さあキックオフ。出し切るぞ!

学友も遠いところ応援に。勝利の女神、次の試合もよろしくね

綾織先生も、試合経過を見守るもニヤニヤ

佐々尾先生も鎌倉から

ハーフタイム。敵味方区別がつきません

みんな勉強大丈夫かあ、田中先生、先日はお世話になりました

快勝、ご苦労さま。みんなの笑顔最高です

全員集合~~~~!次もみんなで笑おうぜ!!
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント