マッシードリーム号
優勝決めた!
投稿日時:2014/11/24(月) 07:14
優勝を決める一戦。獨協医大戦43-19。創部以来の1部優勝決めました。おめでとうございます。
開始早々、遠藤が鋭く切れ込みトライ。これで波に乗れるかと思ったが、選手も緊張があるのかボールが手に付かない、ペナルティで返される。それでも前半最後に加点して19-0で後半へ。着実に得点するも獨協医大も諦めない。意地のトライを見せつけられ3トライを献上。終わってみれば大勝も学生は納得いかず。優勝を決めても笑顔はなかった。これもまた成長の証。自分たちの内容が試合毎にハードルが上がっている事は高みを目指すチームの証明でもある。来週、最終戦千葉大を納得のいくプレーで撃破して初めて彼らの満面の笑みが見られるのだろう。それでも大したもんです。
試合前、緊張とリラックス

妻鳥先生、青戸さんもドキドキ

マネさんのサポートが選手の力を出せてくれます。ありがとう

遠く栃木のグラウンドまで応援ありがとう

キックオフが迫ります。私は一番嫌な時間だったなあ

神奈川藤沢から駆けつけてくれました

さあ戦いの場へいざ出陣

ハーフタイム。まだまだ修正ポイントありますよ。最近は学生の指摘が的確です

試合終了。堂々と胸を張って最高です

勝利にみんなホッとしているようです

はい全員集合~~~~~~~~!お疲れ様~~~~

11期の武井先生。普段はアメリカ在住。学会等で帰国して仙台から駆けつけてくれました
開始早々、遠藤が鋭く切れ込みトライ。これで波に乗れるかと思ったが、選手も緊張があるのかボールが手に付かない、ペナルティで返される。それでも前半最後に加点して19-0で後半へ。着実に得点するも獨協医大も諦めない。意地のトライを見せつけられ3トライを献上。終わってみれば大勝も学生は納得いかず。優勝を決めても笑顔はなかった。これもまた成長の証。自分たちの内容が試合毎にハードルが上がっている事は高みを目指すチームの証明でもある。来週、最終戦千葉大を納得のいくプレーで撃破して初めて彼らの満面の笑みが見られるのだろう。それでも大したもんです。

試合前、緊張とリラックス

妻鳥先生、青戸さんもドキドキ

マネさんのサポートが選手の力を出せてくれます。ありがとう

遠く栃木のグラウンドまで応援ありがとう

キックオフが迫ります。私は一番嫌な時間だったなあ

神奈川藤沢から駆けつけてくれました

さあ戦いの場へいざ出陣

ハーフタイム。まだまだ修正ポイントありますよ。最近は学生の指摘が的確です

試合終了。堂々と胸を張って最高です

勝利にみんなホッとしているようです

はい全員集合~~~~~~~~!お疲れ様~~~~

11期の武井先生。普段はアメリカ在住。学会等で帰国して仙台から駆けつけてくれました
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント