リレー日記
ちゃっすぅ
投稿日時:2020/06/01(月) 21:44
みなさんちゃちゃちゃっす 丹原だよ♪
最近コロナによる陰鬱とした雰囲気のせいか世界中がたいっへんなことになってますね。
やれネット上の匿名による誹謗中傷だの
やれ警察vsデモ隊だの
特に後者ですかね
直近で言えばアメリカでのデモで、その前というか今もですけど香港の問題とかもう見ているだけでも恐ろしいです。
それぞれについてはここでは詳しく書かないので、気になる人は調べてみてください。すぐ色々出てきますよ。
さて、すぐ色々出てくると書きましたが、そもそもどちらもここまで問題が大きく発展したのは時代の流れと言いますか、結局インターネット、SNSによる拡散力が大きいのかなあなんて思っています。良くも悪くも。
まず前者に関しては、この御時世誰しもが建前の正義、意見を世界中の不特定多数に発信できるもんだからみーんな好き放題好き放題。自己顕示欲を満たすのは気持ちいいですもんね。しかもたぶんですけど匿名という理由だけではなく、受け取り手が直接見えていないというのもみんな好き放題書く原因の一つなんだろうなあって。
これ関連で少し笑ってしまったのが、後日番組の制作会社にも脅迫などのメッセージが送られたらしいですよね。
いやあ、もうそれに関しては一体どういう行動理念なのでしょうね。
被害者に心痛めた結果裁きを求めて行動に出たのか、もしくはこれを機に嫌いだったものに思いっきり当たってやろうというつもりだったのか。どちらにせよ穏やかじゃないですよね。
そして後者では逆にSNSなどの拡散力のおかげ?で今までは闇に消し去られていたりした問題が世に大きく出回ることで発展した事例ですね。
現在アメリカでのデモ活動を例にすると、警察による職権の乱用なんてのは昔から報告には上がっていたものの、いざ聞くのと見るのとでは人々に与える影響が段違いですね。わりと前からそのような行動を携帯のビデオカメラに収めてSNSに上げている人たちはいたけど、とうとう大衆の堪忍袋の緒が切れた瞬間だったのでしょうね。
私が外からこの一連の事例を追っていた限り、今の大統領がそもそも差別を助長するような言動をして、その支持者達がそれでヒートアップしたのだとかどうとか。
まあでも所詮それこそインターネット、メディアで拾った情報なので何一つ言い切ることはできないんですけどね。
ただでさえ自粛ムードで暗いのに最近はこう言った暗い過激なニュースしか入ってこないのでますます陰鬱な気分です。
あー 幸せなニュースそこら中に転がってねえかなあ。カラオケいきてぇなあ。部員いっぱい入ってくんねえかなあ。結局おれも意見をネットにのせる"大衆"の一人なんだなあ。
まあつまり何が言いたかったかって novelbright の walking with you 良い曲じゃね? 古い?(笑)
次は草間だったかな~ あいつはみんなを爆笑の渦に巻き込む天才だからな~
みんな覚悟しろよ!あいつはおもれ~ぞ~!!
最近コロナによる陰鬱とした雰囲気のせいか世界中がたいっへんなことになってますね。
やれネット上の匿名による誹謗中傷だの
やれ警察vsデモ隊だの
特に後者ですかね
直近で言えばアメリカでのデモで、その前というか今もですけど香港の問題とかもう見ているだけでも恐ろしいです。
それぞれについてはここでは詳しく書かないので、気になる人は調べてみてください。すぐ色々出てきますよ。
さて、すぐ色々出てくると書きましたが、そもそもどちらもここまで問題が大きく発展したのは時代の流れと言いますか、結局インターネット、SNSによる拡散力が大きいのかなあなんて思っています。良くも悪くも。
まず前者に関しては、この御時世誰しもが建前の正義、意見を世界中の不特定多数に発信できるもんだからみーんな好き放題好き放題。自己顕示欲を満たすのは気持ちいいですもんね。しかもたぶんですけど匿名という理由だけではなく、受け取り手が直接見えていないというのもみんな好き放題書く原因の一つなんだろうなあって。
これ関連で少し笑ってしまったのが、後日番組の制作会社にも脅迫などのメッセージが送られたらしいですよね。
いやあ、もうそれに関しては一体どういう行動理念なのでしょうね。
被害者に心痛めた結果裁きを求めて行動に出たのか、もしくはこれを機に嫌いだったものに思いっきり当たってやろうというつもりだったのか。どちらにせよ穏やかじゃないですよね。
そして後者では逆にSNSなどの拡散力のおかげ?で今までは闇に消し去られていたりした問題が世に大きく出回ることで発展した事例ですね。
現在アメリカでのデモ活動を例にすると、警察による職権の乱用なんてのは昔から報告には上がっていたものの、いざ聞くのと見るのとでは人々に与える影響が段違いですね。わりと前からそのような行動を携帯のビデオカメラに収めてSNSに上げている人たちはいたけど、とうとう大衆の堪忍袋の緒が切れた瞬間だったのでしょうね。
私が外からこの一連の事例を追っていた限り、今の大統領がそもそも差別を助長するような言動をして、その支持者達がそれでヒートアップしたのだとかどうとか。
まあでも所詮それこそインターネット、メディアで拾った情報なので何一つ言い切ることはできないんですけどね。
ただでさえ自粛ムードで暗いのに最近はこう言った暗い過激なニュースしか入ってこないのでますます陰鬱な気分です。
あー 幸せなニュースそこら中に転がってねえかなあ。カラオケいきてぇなあ。部員いっぱい入ってくんねえかなあ。結局おれも意見をネットにのせる"大衆"の一人なんだなあ。
まあつまり何が言いたかったかって novelbright の walking with you 良い曲じゃね? 古い?(笑)
次は草間だったかな~ あいつはみんなを爆笑の渦に巻き込む天才だからな~
みんな覚悟しろよ!あいつはおもれ~ぞ~!!
アーカイブ
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(2)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント