マッシードリーム号
キャプテン
投稿日時:2009/10/29(木) 00:03
防衛医大ラグビー部はキャプテンを中心に練習が行われています。当然ですが、キャプテンの仕事は膨大で練習メニューからゲームマネジメントまでグラウンドの中での責任も重大です。それ以外でも主務とのシーズンスケジュールの調整のための主将会の参加。OBとの連絡調整。けが人の把握etc.我チームの長野主将は実習が忙しい中責任を果たしています。ナショナルチームなどトップレベルでもそうですがコーチが毎日練習を仕切っています。今回来日したオールブラックスとワラビーズもそうです。どの種目もどのレベルでもコーチの役割は大きいのですが、ラグビーにおいては試合になればキャプテンがすべてなのです。そのために試合前になると監督・コーチを練習に関与させない「キャプテン’s learn」というものがあります。オールブラックスとワラビーズは金曜日に国立競技場で実施するようです。アップから最後の練習までキャプテンがすべてを指揮していくのです。そういった練習を見学に行きたかったのですが、問い合わせをしたところプレスにオープンにするのは最初の10分で後はクローズ(非公開)だそうで残念です。仕方ないですよね。試合の前日ですから。我チームは常にオープンで楽しくやっています。長野キャプテン試合で頭が真っ白にならないように普段通りにやってくださいね。鷲見監督がやさしくサポートしていますから安心して。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント