リレー日記
入校おめでとうございます/パリマラソンご報告
投稿日時:2010/04/19(月) 16:06
新入生の皆様、現役のみなさん、コーチ陣の皆様、OB・OGの皆様、ご無沙汰しております、魚住です。瀬川君、割り込み失礼します。
新入生の皆様は、今までの生活から劇的に変化した環境の中で、「ほんまにこのままここに6年間もいて大丈夫だろうか、オレの(私の)人生?」と不安な日々をお過ごしの事と思います。でも慣れれば大丈夫です。そしてラグビー部に入れば、学生生活だけでなくその後の人生も安泰です。まずは是非ラグビーボールを触りにグラウンドまで来て下さい。
さて、ドイツ留学もあと残りわずかとなった4月11日、走って来ましたパリマラソン。結果は、、、
3時間36分03秒でした。目標の4時間を無事クリアで来ました。振り返ってみれば、ベルリンマラソンでの失敗から多くのことをfeed backする事が出来て、今回のマラソンの準備に生かす事が出来ました。「失敗は成功のもと」です。そして「努力は裏切らない」ことも体感できました。ぶどう畑の坂道ランニングを追加して11月から毎月250km走るようにしました。この走り込みを今シーズンのラグビーに生かしたいと思います。FWのレギュラー争いを下から焚き付けたいと思いますので現役のみなさん、よろしく。
新入生の皆様へ
防衛医大への入校おめでとうございます。これからの6年間の学生生活をどう過ごすかは、今後の人生を大きく左右します。そのポイントは「何かに全力で打ち込む」ことだと思います。個人的には医者になる為に「全力で」勉強しないとダメならそれは貴方が担当する患者さんにとって不幸だから、医者になるのを考え直した方がいいかもしれません。なぜなら医者になるより医者になってからの方が勉強しなきゃ行けない事が圧倒的に多いからです。しかも防衛医大を卒業した後は、医者だけでなく自衛官としても仕事をしていかねばなりません。PKOで他国の軍人との共同作業もあるでしょう。卒後この2足のわらじをこなす為の必須事項は、決して教科書の知識ではなく高いコミュニケーション能力と体力です。15人というもっとも多いプレーヤーで戦うラグビーはこの2つを高次元で自然と身に付けるとこの出来る希有なスポーツです。しかも部員は高い目標を持ち、その目標に向かって「全力で打ち込んで」います。みなさんを成長させる環境が整っています。何よりラグビーというスポーツの持つ魔力のような魅力を是非体感してもらいたい、是非一緒に体感したいと思います。
騙されたと思って入部して下さい。みなさんの輝かしい未来が約束されます。
ではグラウンドでたくさんの新入生のみなさんとお会い出来る事を楽しみにしております。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(2)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント