マッシードリーム号
安全講習会
投稿日時:2012/03/11(日) 10:06
卒業式、見送りとバタバタ一日していましたが、夜は埼玉県ラグビー協会県南地区の安全講習会に参加しました。これはクラブチームでラグビーを楽しんでいる仲間が、怪我によるアクシデントや重症事故に対してどのように対応すればいいのかなど研修する会です。当初私にお願いされていましたが、こういう事はドクターの方が説得力あるだろうと中谷監督に依頼しました。クラブチームは普段設備が整っているグラウンドで練習や試合ができるわけではありません。AEDや医務室もなく担架なども常備されていません。そういった環境の中で何かあった時の対応はとても大事です。慌てず冷静に行動するためにも正確な知識が重要です。丁寧にわかりやすく話をしてくれた中谷監督に参加者も何度もうなずいていました。高齢者であってもラグビーを愛してプレーする。健康が第一です。不惑ラグビーのカテゴリーは凄いです。年代ごとにパンツの色が決まっています。40代は白。50代は紺。60代は赤。70代は黄。80代は紫。90代は金。現在金パンは国内にはいませんがこれから多くの人が金パンを目指して欲しいと思います。

参加者は熱心に聞き入ってました

参加者は熱心に聞き入ってました
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント