マッシードリーム号
東工大戦
投稿日時:2012/05/01(火) 12:58
GW前半戦最後は関東大学リーグ戦3部に昇格した東京工業大学です。試合前アップを見ていると身体は大きいし、スピードもありそう。もしかしたら大敗を喫するのではと思った人もいたかもしれません。が、そこは我等防衛医大ラグうビー部。そんなことでビビるチームではありません。キックオフが近付くにつれテンションもMAX。前半最初にあっさり取られましたが、その後は粘り強くディフェンスをして得点を許しませんでした。こちらも果敢に攻めてトライ。30分3本の試合でしたが、最後の最後に取られて逆転負け。悔しさが残る試合でした。でも、防医大は良くタックルし相手の波状攻撃を寸断していました。それでもフェイズが重なって行くと根負けしてしまう場面もありこれからの大きな課題でしょう。タックルしてどこでターンオーバーを狙うのか。そこの判断とスキルを見つけたいと思います。試合後アフターマッチファンクションも催されました。公式戦ではありませんがお互い知らない世界の学生とコミュニケーションを取ることは大事だろう、ラグビー文化をしっかり保ちたいという理由でした。同じ理系の学生だし、同じ高校の出身だとかで大いに盛り上がりました。やっぱりこういう文化は大切だと思いました。公式戦だかとか練習試合だとか関係なく機会があればどんどんやっていきたいですね。来年は東工大のグラウンドで試合をすることを約束して別れました。3日間連続の試合でしたが、学生も嫌がらず、試合を楽しんでいました。(楽しむと言うと誤解されやすいですが、遊び的な楽しむではなく、練習でやったことが試合に出る、自分たちの思った通りのゲーム運びができる等の楽しむ意味です)。練習してきた事が出来た時の満足感充実感、できなかった情けなさ。それをまたブラッシュアップするために練習を頑張る。学生の姿を見ていることが、どこか旅行へ行くとかよりよっぽど充実して心が癒されます。またGW後半の試合が楽しみです。

さあいざ出陣!

山中OGも応援に

南OGも。青戸さん顔がニヤけていますよ

試合には負けてしまいましたが最後は笑顔。応援に来てくれた1年生も看学生も一緒にみんな仲間です

東工大コーチの照沼氏。私の日立一高先輩、早稲田大学同期、卒業後輩(笑)仲良しです

学生は夏服で臨みました。相手はブレザー。ピシッとしていて気持ちいいですね

青戸さんの乾杯のあいさつ。いつも元気です

各テーブルで盛り上がりを見せていました

1年生も参加しました

東工大のマネさんも可愛かったね。もちろん内のマネさん負けてませんけど

顔の大きさで負けていなかった武川

みんな賢そうな顔しています。東工大だけ?なことはないか。

京都・洛南高校の同級生

中谷監督だけ制服。暑いのに御苦労さまです

熊本・熊本高校の同窓生

さあいざ出陣!

山中OGも応援に

南OGも。青戸さん顔がニヤけていますよ

試合には負けてしまいましたが最後は笑顔。応援に来てくれた1年生も看学生も一緒にみんな仲間です

東工大コーチの照沼氏。私の日立一高先輩、早稲田大学同期、卒業後輩(笑)仲良しです

学生は夏服で臨みました。相手はブレザー。ピシッとしていて気持ちいいですね

青戸さんの乾杯のあいさつ。いつも元気です

各テーブルで盛り上がりを見せていました

1年生も参加しました

東工大のマネさんも可愛かったね。もちろん内のマネさん負けてませんけど

顔の大きさで負けていなかった武川

みんな賢そうな顔しています。東工大だけ?なことはないか。

京都・洛南高校の同級生

中谷監督だけ制服。暑いのに御苦労さまです

熊本・熊本高校の同窓生
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント