リレー日記
防医大を知る。
投稿日時:2013/01/22(火) 17:09
南からバトンを受け取りました、頼れる湯浅です。
受験生の皆様、センター試験お疲れ様でした。
これから私大の入試が始まり、落ち着かない日々を過ごしていらっしゃると思います。
僕は昨年のこの時期は体調を崩してたので、受験生の皆様には体調には注意していただきたいです。
さて、「新入生にむけて」ということですが私が入校するにあたって不安に思っていたことを基に書きます。
まずは家事です。恥ずかしながら、私は入校するまで部活と勉強と遊んでしかいなかったので、ろくに親の手伝いを行いなってきませんでした。ですから、高校同様の勉強と部活動に加え、自分の身の回りのことまでやることに不安を抱いていました。
結論から言うと、大丈夫です。なんの心配もいりません。いざとなれば、自分でできるものです。また、南が言っていたように我々には頼れる同期がたくさんいます。洗剤がなくなっても、同期にもらえます。先輩からいただけることもあります。
この点は一人暮らしにはない、大きなメリットです。
次に食事についてです。僕は好き嫌いが多いです。海鮮系は苦手です。そこで、嫌いなものしか出なかったときは何も食べれないのではないか、と思っていました。
確かに、寮のご飯ですから、嫌いなものもでます。私は入校日に嫌いなたらこスパゲッティーがでて焦りました。だけど食べてみたら意外と食べれました。ということで、嫌いなものがでても無理やり食べることで食べれるようになります!
といっても、無理なものはあります。そういうとき、僕は同期と交換したり、一方的にあげます。ここでも同期の頼りがいがわかっていただけると思います。
最後に、指導官についてです。これは僕はあまり心配してなかったのですが、地方協力本部の説明会で不安におもっていた親御さんが結構いらっしゃったようなので書きます。
指導官の方は基本的に優しいです。怒ったらとんでもなく怖いのかもしれませんが、そう感じたことは一回もありません。規律を守って、普通に生活していれば、何も言われません。
どうやら「鬼軍曹」という単語が脳裏をよぎるようですが・・・最近話題の暴力とかは全くないし、鬼扱いされるような方もいらっしゃいません。むしろ、困った時に相談できたり、自衛隊の現状をお話してくださります。普通にしてれば、大丈夫。
ほかに、訓練等、不安はあるかと思いますが、これから書く人がいると思いますし、バックナンバーを見ていただければ訓練に関する先輩方のブログもありますのでそちらを参考にしたいただきたいです。
私は受験中、大学でラグビーをやるつもりでした。ですから、ほかの医学部のラグビー部のサイトもたくさん見ました。これほど内容が充実してるラグビー部のサイトはほかにはないですよ!多くの入校することに対する不安が解消されると思います。
防衛医科大学校に入校することが決まったら、このサイトを何回もみてたので、当時写真のなかった武川先輩以外は顔と名前が一致していました。入校してから迷いが生じましたが、こうして私はラグビー部に入部しました。入校まで全く運動に無縁だった人もラグビー部にはいます。その点は全く心配ないので、少しでもラグビーに興味があれば仮入部に来てみてくださいね。盛大に勧誘してもらえると思いますよ!
何はともあれ、不安を解消して、迷いなく、入校していただきたいです。はいってから後悔しないよう、じっくり考えてください!
次は岩間くんです。
受験生の皆様、センター試験お疲れ様でした。
これから私大の入試が始まり、落ち着かない日々を過ごしていらっしゃると思います。
僕は昨年のこの時期は体調を崩してたので、受験生の皆様には体調には注意していただきたいです。
さて、「新入生にむけて」ということですが私が入校するにあたって不安に思っていたことを基に書きます。
まずは家事です。恥ずかしながら、私は入校するまで部活と勉強と遊んでしかいなかったので、ろくに親の手伝いを行いなってきませんでした。ですから、高校同様の勉強と部活動に加え、自分の身の回りのことまでやることに不安を抱いていました。
結論から言うと、大丈夫です。なんの心配もいりません。いざとなれば、自分でできるものです。また、南が言っていたように我々には頼れる同期がたくさんいます。洗剤がなくなっても、同期にもらえます。先輩からいただけることもあります。
この点は一人暮らしにはない、大きなメリットです。
次に食事についてです。僕は好き嫌いが多いです。海鮮系は苦手です。そこで、嫌いなものしか出なかったときは何も食べれないのではないか、と思っていました。
確かに、寮のご飯ですから、嫌いなものもでます。私は入校日に嫌いなたらこスパゲッティーがでて焦りました。だけど食べてみたら意外と食べれました。ということで、嫌いなものがでても無理やり食べることで食べれるようになります!
といっても、無理なものはあります。そういうとき、僕は同期と交換したり、一方的にあげます。ここでも同期の頼りがいがわかっていただけると思います。
最後に、指導官についてです。これは僕はあまり心配してなかったのですが、地方協力本部の説明会で不安におもっていた親御さんが結構いらっしゃったようなので書きます。
指導官の方は基本的に優しいです。怒ったらとんでもなく怖いのかもしれませんが、そう感じたことは一回もありません。規律を守って、普通に生活していれば、何も言われません。
どうやら「鬼軍曹」という単語が脳裏をよぎるようですが・・・最近話題の暴力とかは全くないし、鬼扱いされるような方もいらっしゃいません。むしろ、困った時に相談できたり、自衛隊の現状をお話してくださります。普通にしてれば、大丈夫。
ほかに、訓練等、不安はあるかと思いますが、これから書く人がいると思いますし、バックナンバーを見ていただければ訓練に関する先輩方のブログもありますのでそちらを参考にしたいただきたいです。
私は受験中、大学でラグビーをやるつもりでした。ですから、ほかの医学部のラグビー部のサイトもたくさん見ました。これほど内容が充実してるラグビー部のサイトはほかにはないですよ!多くの入校することに対する不安が解消されると思います。
防衛医科大学校に入校することが決まったら、このサイトを何回もみてたので、当時写真のなかった武川先輩以外は顔と名前が一致していました。入校してから迷いが生じましたが、こうして私はラグビー部に入部しました。入校まで全く運動に無縁だった人もラグビー部にはいます。その点は全く心配ないので、少しでもラグビーに興味があれば仮入部に来てみてくださいね。盛大に勧誘してもらえると思いますよ!
何はともあれ、不安を解消して、迷いなく、入校していただきたいです。はいってから後悔しないよう、じっくり考えてください!
次は岩間くんです。
アーカイブ
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(6)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント