リレー日記
防衛医大 髪型
投稿日時:2013/02/08(金) 00:35
受験生のみなさん。こんばんわ。
ブログ回すの遅くなってしまってすいません。
橋本先輩、つないでいただいてありがとうございます。
さて、題名はたぶん、防衛医大について最初に僕がグーグルで検索した単語だったと思い、
「防衛医大 髪型」で検索した僕のような人がここに飛んでこれたら嬉しいなと思って書きました笑
当時の僕はあまり中身のことは考えず、外見ばかりを気にしていたように思えます(笑)
でもこの大学に入って気付きました。
今から考えると本当にしょーもないことに時間を使っていたな。と。
外見なんて関係ありません。人間は内面で勝負なのです。
そう思えたのはなぜか?
まず防衛医大は全寮生活であり、同期と授業、飯、風呂、トイレや自習時間などすべての時間を共にすることになります。
考えてみてください。今自分が親友だと思ってる人と、おそらく長く過ごしたと思っているでしょう。
しかし、防衛医大は24時間同じ×6年間の生活を同期とすることになります。
おそらく1年でも十分すぎるほどその人と長く過ごすことになります。
たとえはじめは外見で判断したとしても、結局この長い時間を経ると、結局中身の問題になってくるのです。
その中身をきたえることができるのが、ラグビー部です。
ラグビー部のいいところをあげます。
雰囲気がいい。
先輩が明らかに優しい。
飯に連れてってもらったりと、先輩とのつながりも密に。
ラグビーに関しては本気。
しっかりとした指導者がたくさんいる。
OB、ラグビー関係の人々と繋がりが深く、交流の幅が広がる。
モテる。(小林くん、川先くん等をみてください。)
etc...
あげていったらたぶんもう入校式来るくらいあるんでこのへんでやめときます。
たぶんここにきた受験生の半分以上は国立の2次試験を控えてると思います。
とりあえず、今自分ができる限り頑張って後悔のないようにしてください。
でももし防衛医大に入るとなったら胸を張ってきてください。
暖かく僕らが迎えます。
問題は防衛医大に来るかどうか、くると決めた瞬間にラグビー部
入部は決定してるからもうなにもいいません。
それではあともう少しがんばってください。
ちなみに実際の髪型については「端整」であればよいということになっています。
それでは次は2年武川さんにバトンを回します!
アーカイブ
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(6)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント