ブログ一覧

ブログ 池内 俊介さんが書いた記事

次へ>>

目前[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2024/11/14(木) 11:04

更新が遅れて申し訳ありません。
6年の池内です。
時が過ぎるのは早いもので、ラグビー部でブログを書くのもおそらく最後になるかと思うと、少し感慨深いものがあります。

ラグビー部としての活動も2週間を切った今一番感じているのは、とりあえず最後までやり切ることができて良かったなということです。
防衛医大の生活は良くも悪くもかなり部活動の占める割合が大きく、もっと楽な部活に入っていたらどうだったのかなとか考えることもありましたが、自立心も趣味もあまりない僕にとってはあまりに暇で無為な時間になっていただろうことは想像に難くないと思います。

ラグビーはおろかスポーツ経験もほとんどない自分にとってはかなりハードな6年間でしたが、なんだかんだ最後までやり抜けたことはこれからの人生において財産になるかなと思いますし、そんな機会を与えてくれたラグビー部には感謝しかありません。

ここまで支えていただいた、諸先輩方を始め周囲の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

どのような人がこのブログを見ているのかは分かりかねますが、もし防衛医大に入ろうと思っている人が万が一見ていたら是非ラグビー部に入ってほしいなと願っています!


最後になりますが、来週末には防衛医大グラウンドにてシーズン最終戦の順天堂大学戦があります。
チーム一丸となって頑張るので、是非応援よろしくお願いします!

ゴキブリ[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2024/05/09(木) 12:01

お久しぶりです。

6年の池内です。

時の流れは早いもので、気づけば最高学年になってしまいました。

幕の選択や診療科の選択などが間近に迫り、国試の勉強も本格的に始まってきてなんやかんや忙しい毎日を過ごしているんですが、息抜きとして今個人的にテラフォーマーズをよむのにハマっています。



テラフォーマーズは、火星の地表を「コケ」と「ゴキブリ」を撒くことで暖めて人が住めるようにする「テラフォーミング計画」が実行された世界で、想定外の進化を遂げてしまったゴキブリと人類の大戦争を描いている漫画です。



僕自身虫がかなり苦手で、その中でもダントツでゴキブリが苦手なので毛嫌いして読んでいなかったんですが、

よくありがちなSF漫画とは違って独特でユニークな設定がベースになっていて、普段人類がゴキブリに対して有利な状況から立場が逆転した時にお互いどういうになるのかなど妙にリアリティのある考えさせられる話が多く、とても惹き込まれています。



2018年から作者の体調不良で5年半ほど休載していたんですが今年の5月から連載を再開したそうで今結構アツい時期なので、これを機に虫嫌いで毛嫌いしていた人も読んでみてほしいなと思います!

次は草間です!

ペッパーミル[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2023/07/14(金) 14:49

お久しぶりです。五年の池内です。



先週末は入間基地ラグビー部の皆さんと合同練習を行いました。

FWとBKに分かれての練習では、普段できないようなセットプレーなどを練習できましたし、ADでは流れの中で体を当てる感覚を掴むことができ、とても有意義な合同練習になったと思います!

貴重な機会なので、今後も定期的に行っていけたら良いなと感じました!



話はものすごく変わりますが、

WBCを見たことがきっかけで、最近野球観戦にどハマりしています!

日本代表も当然応援してたんですが、個人的にはチェコ代表がめちゃくちゃ興味深くて魅力的なチームでした。

大半の選手がプロの選手ではなく電気技師、営業マン、学生など、普段は別の職を持っている選手たちがほとんどという異色なチームでしたが、日本代表などの強豪国相手に負けず劣らずの好プレーを連発していて、大会を通して楽しそうに全力プレーを披露していたのがとても印象的で、心を奪われました!

また、ニュースになったので知っている方も多いかもしれませんが、チェコのエスカラ選手が脚にデッドボールを受け悶絶した後に、問題ないとばかりに笑顔で一塁まで全力疾走して見せる姿に感動して完全に推しになりました!



近くに球場いっぱいありますし、日本のプロ野球でも普段下位のチームが優勝争いをしていたりと結構面白い展開が続いているので初心者の方にも野球観戦を趣味にするの是非お勧めしたいです!



また、この夏、ラグビーワールドカップも行われるので、来年以降ラグビーの魅力に取り憑かれた新入生がいっぱい入部してくれたらいいなと思います!



次は上妻です!

脂質に殺されそうです[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2022/06/13(月) 23:02

お久しぶりです!
四年生の池内です!

つい先日部活決定が行われまして、部員7名(医学科6名、技官1名)、マネさん13名と多くの一年生が入ってくれました!僕たちの代が入ってから、一個下が2人(途中入部1人)、二個下が3人しかはいらなくて地味に存続の危機を迎えていたんですが、今年はいっぱい入ってくれて嬉しすぎてマジな方で涙ちょちょぎれそうでした・・・
また、今年は経験者も多く、そうでない人も運動神経いい子ばっかりなのでめちゃめちゃ将来有望だと思います!
と、同時に、チーム内競争も激化していくと思うので自分も負けずに頑張らないといけないと気が引き締まる思いです!

さて、ラグビー部の活動としては、7人制の活動を優勝という最高の形で締めくくり、いよいよ秋のシーズンを見越して15人制の活動が始まりました。7人制から15人制に変化していくに伴って、大きく変わる点が何点かあると思いますが、必然的に課題となってくるのは体重だと思います。
セブンスの間は体重がなくても活躍できる側面もあったため少し軽量化しても許される雰囲気がありましたが、
15人制の、特にセットプレーのあるFWに関しては栄養管理も含めて大幅な大型化が計画されているようです。
僕もラグビー部に入ってからこのかた増量しなさいとしか言われたことがなかったのですが、
今年の責任学年になってからセブンスに向けてわがままボディの人たちの体の見直しが行われ、ご多分に漏れず自分も減量を経験して体重が落ちているので、これからまた増量していかないといけないのかと憂鬱です・・・

まあでも減量しはじめてわかったことも多くて、摂取カロリーを計算し、その中でとるべき栄養素などを計算して徹底した管理のもとで減量を行ったことで色々なことに気づけたのでいい経験になったなと思います。
その一環で栄養成分表とかを見るようになって一番衝撃だったのは普段通りの生活をしているときに取っている脂質の多さです。
周りで食べられている食材の脂質の高いこと高いこと!
マヨネーズとか揚げ物とかもやばいですが、バターなんて、牛乳から脂肪分だけを抜き取ったものを振り固めて作ったものらしく、減量中敵だったので今でも見るだけで怖くて怖くて鳥肌が立ちます。
ケーキとかなんて一回作ってみればわかりますが、何十グラムものバターをあっためたりとかしたりして組み込んでいるわけですからマジで致死量の脂質が入ってるので、今では畏怖の対象でしかないです!

草間とか減量した後にブログ書いたら冒頭で、脂質に殺されそうですとか書くと思います(笑)
草間ってブログ書くたびに太陽光とか夏休みとかに殺されかけてますよね・・・
普段静かですがそういうこと考えながら生活してるんだなーと思いながら草間を観察してるとめちゃめちゃ面白いので最近のマイブームになってます!(笑)

話が結構それてしまいましたが、このブログで何が言いたかったかというと、このままジャンキーなものを食べるだけで体重を戻したらただのリバウンドなので、これからはしっかり筋肉をつけながらいい感じに体重を増やしていけたらということです!
僕は出場するとしたらフロントでプレーすると思うので、最低でも85、6kgくらいを目指して頑張ります!

次は上妻です!
 

モーニングルーティン[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2022/02/10(木) 17:00

二年生の甲斐から紹介を受けました三年の池内です。
僕も三年生になるときは甲斐と同じように先輩が四年生になる方が衝撃的だったんですが、今年に関しては自分が四年生になることもなかなか心にくるものがあって結構こたえます笑

時の流れを感じる的な意味で言えば、同窓会のLINEでインターンの案内が来たり、医学部じゃない元同級生にあったらクルクル金髪が七三刈上げ黒髪になってたり一人称が私になってたりなんていう意識高い系現象が身の回りで起き始めていて、いろんな意味でここら辺の期間が人生で見たらけっこうな転換点なのかなーなんておじさんみたいに考えることも最近増えてきました。

そこで、自分の自堕落な生活を見つめ直して意識高い系の人の気持ちを理解できるようになろうと思い立ち、最近Youtubeでいろんな人のモーニングルーティン動画をよく見るようになりました。

モーニングルーティン動画は、その名の通り朝毎日することを紹介している動画です。
Googleでの検索候補でも「モーニングルーティン うざい」と上位に出てくるように、おすすめに出てきても無表情で飛ばす人が多い嫌厭されがちなジャンルかなと思うのですが(個人の意見)、勇気を出して見ていくうちに、作業能率を上げたり健康を保つうえでとても重要なヒントを得られる素晴らしいものだと考えを改めさせられたので、ここで少しだけ紹介しようと思います。

最初に紹介するのは、寝て起きたらまずベッドメイクすることです。これをすることで、起きて活動するぞ!という合図を脳に送ることができ、ベッドでゴロゴロしたいという欲求を心理的にも物理的にも断ち切ることができます。面白いもので実際にベッドメイクをしたら眠気を感じにくくなり、その日の幸福度が上がったという研究もあるそうです。知らんけど。

次に太陽の光を浴びることです。これは結構当たり前なことですが、睡眠ホルモンであるメラトニンが止まって幸せホルモンであるセロトニンが分泌され、体内時計がリセットされます。コーヒーを飲みつつ今日の目標を決めながら太陽と向き合うとより効果が高いそうです。(笑)

最後にいきなり上級編ですが、朝起きた直後にアミノ酸をとることです。筋肉を分解させないために取るもので、プロテインでもいいのですが、プロテインだと吸収にかなり時間がかかるそうなのでアミノ酸がいいらしいです。あの山澤が言ってたんで間違いないです。意識高い度レベル4以上の人はチャレンジしてみてください。

紹介したもの以外にも、まだまだいろんな人それぞれのルーティンがあるので、興味を持ったらぜひ見てみてほしいです!

防衛医科大学校の二次試験の合格発表も行われ、前期試験に向けて勉強を頑張っている人も多いと思います。
また、医学科の国試も終わり、今週末には看護科の国試があります。
勉強関連のイベントが多いこの時期ですが、自分なりのモーニングルーティンを見つけて頑張ってください!

次は上妻くんにバトンを渡したいと思います。ありがとうございました!
 
次へ>>

<< 2025年1月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログ最新記事

リレー日記 目前  2024/11/14(木) 11:04
リレー日記 眠活  2024/10/28(月) 23:25
リレー日記 来年はOSCE1週間前から部活はお休みです。  2024/10/23(水) 13:39
リレー日記 エミテラス  2024/10/16(水) 12:00
リレー日記 ねっとふりっくす  2024/10/11(金) 23:38

最新トラックバック