ブログ一覧

ブログ 森田 大樹さんが書いた記事

次へ>>

みんな、ラグビー入ろうぜ!![リレー日記]

 written by 森田 大樹投稿日時:2025/04/23(水) 12:59

皆さんおはよう、こんにち、こんばんは、学友会学生委員長兼第1大隊学生長を務めることになってしまいました。医学科第4学年の阪田優人です。



いよいよ、仮入部も最終日となり部活決定の日となってしまいました。これを読んでくれているそこの新入生の皆さん、ぜひ入部に迷っているならラグビー部に入りましょう。たくさんの人から、やる気のない阪田と呼ばれる僕ですが、今回ばかりは部員獲得に向けて、ラグビー部の魅力について語ろうと思います



多様な体格や個性を持つ仲間とOne Teamになれる一体感

 * ラグビーは、体格や得意なプレーが違う様々な選手がそれぞれの持ち味を生かして協力し合うスポーツです。

 * スクラムを組む屈強なフォワード、広いフィールドを駆け抜ける俊足のバックスなど、色々な個性を持った仲間と目標に向かって一緒に戦うことで、強い絆が生まれます。

 * 試合に勝った時の喜びは格別で、チームの一体感を強く感じられます。

体をぶつけ合う激しさと、緻密な戦略が求められる奥深さ

 * ボールを持って相手陣地へ突き進む時の力強さ、タックルで相手の攻撃を防ぐ時の激しさは、他のスポーツにはない魅力です。

 * 一方で、ボールを繋ぐためのパス回しや、陣形を整えるための戦略など、頭を使ったプレーも非常に重要になります。

 * フィジカルと知略、両方が求められる奥深さがラグビーの面白さです。

「ノーサイド」の精神に代表されるフェアプレーの精神と友情

 * 試合が終われば敵味方関係なく、お互いの健闘を称え合う「ノーサイド」という精神がラグビーには根付いています。

 * 試合中は激しくぶつかり合っても、試合が終われば友情が生まれる。これはラグビーならではの素晴らしい文化だと思います。

 * 共に苦楽を共にした仲間との絆は、一生の宝物になるでしょう。

その他にも…

 * 体力や精神力が鍛えられます。

 * 礼儀や規律を重んじる文化の中で、人間的に成長できます。

 * 大学や社会人になっても、ラグビーを通じて多くの仲間と出会えます。



以上です。沖縄研修中のM4阪田からでした。

やるべきこと[リレー日記]

 written by 森田 大樹投稿日時:2024/09/24(火) 21:47

つい先日、シーズンが始まって緊張や楽しみ、情熱が混在している漢、森田大樹です。



現在テスト期間中ということもありシーズン中ではありますが練習が少ない状態となっています。また、2週連続の3連休ということで休日も充実しています。人間、やらないといけないことがある時ほど他のことに目が行きがちなのはどうしてなのでしょうか。テスト期間中、勉強はほどほどにしておりますがそれ以上に夢中になっているのがNetflixです。自らネトフリをあさって映画やドラマを見ることはほとんどないのですが、テスト期間にかぎってあさってしまいました。その最近みたドラマが『地面師たち』です。前々から面白いという噂は聞いていたのですが、観る機会がなかったのでこのタイミングで観ちゃいました。結論としては、個々の俳優の演技がとても個性的で、上手で、面白かったです!ドラマが終わった後も俳優たちがドラマそのままの人格なんじゃないかと思ってしまうほどです。まーあとはみてください!!今は『サンクチュアリ-聖域-』をみています!!面白いです!まだ観終わっていないですがぜひみてください!



今シーズン、「最もフィジカルで、最もパッショネイトで、そして最もジェントルなやり方でいかせていただきます」



次は、肩の脱臼のため脚トレしかしなかったら丸太みたいに脚が太くなった本田くんです。よろしくお願いします!!

どハマり[リレー日記]

 written by 森田 大樹投稿日時:2024/02/14(水) 01:19

こんにちは~



 



1ヶ月半のオフの間に増量計画を大幅に狂わせる驚異の9kgアップに成功(?)した森田です。



 



最近、私はハリー・ポッターにどハマりしてしまいました。人生の教養を身につけた方がよいと考えていた私は何か映画やドラマをもっと見た方がいいのでは、と思いつき、アマプラをあさりました。すると、なんとなんと、ハリー・ポッターを見つけてしまったのです。前から気になっていたのですが、無料で見る術がなく諦めていたのですが、とうとう配信が始まり、ハリー・ポッターの世界に入り込んでしまいました。なんといっても、空飛ぶほうきや魔法の杖はロマンであり欲しくなりますね。多くの人々の交流や関係性なども見ものです。国語力がない私にとって、言いたいことがたくさんありすぎて、何をどう言えば良いのかわからないので、とにかくまだ見たことない人は見て欲しいです!!今まで、ハリー・ポッターのことを何もわからずユニバのハリーポッターエリアをまわっていたので、次行った時はとても楽しくまわれそうです。最近物事に興味をあまり抱くことができず、「無駄な1日を過ごしていたぞ」と言われてもおかしくない生活を送っていた私ですが久しぶりに日常を豊かにするものに出会えた気がします。



 



次は、ハリー・ポッターの重要なシーンのネタバラシをしてきやがった本田くんです!!

充実を与える色[リレー日記]

 written by 森田 大樹投稿日時:2023/04/23(日) 23:55

こんにちは、最近ヘルニアを患って何もできていない森田です。



ヘルニアで腰を痛めているものの無事春訓も終わり今は毎日解剖に追われています。特に書くことがないので最近の出来事について書こうと思います。先週から車校に通い始めました。弊学では多忙な2年生で車校に通う人が少なく大体が1年か3年の時に通います。僕も1年の時通おうと思っていたのですがダラダラしてたら2年生になってしまいました。3年生で取得するという方法もあるのですが3年生は思いっきり楽しみたいのであえて忙しい時に車校に通い始めました。さて車校に通ってみた感想は「意外と楽しい」でした。さてなぜ楽しいか。これを探るには僕の悪い休日の過ごし方を見てみないといけません。僕は基本的に面倒くさがりなのであまり外に出ることがありません。どこかに行きたいと思っても外に出る行動力がないのです(ラーメンは除く)。毎休日の終わりに何もせずに1日が終わってしまったことを後悔してしまいます。では本題に戻ります。なぜ「車校が楽しい」のか。それは何もない1日に色をつけてくれるからです。車校に行くために外に出なければいけない。なんと有意義な時間の使い方だろうか。僕は1日でも早く免許を取りたいので空いてる休日には全部車校をぶち込んでいます。免許取得というゴールに向かって1歩1歩少しずつ前進する姿勢は受験と似ていて少し面白みや達成感があります。通い始めたばかりということもありまだまだ免許取得までは長い道のりではありますがこの充実した休日を楽しみたいと思います。免許取得してからの休日の過ごし方についてはいつか考えたいと思います笑笑



まー今日はこのへんで終わりにしたいと思います。

人生の春、季節は冬[リレー日記]

 written by 森田 大樹投稿日時:2023/02/11(土) 20:25

こんにちは!最近組織学などの専門科目が始まりそろそろ2年生になって後輩を持つのかと時の流れの速さを実感している森田です。昨日(2/10)は大雪が降り校内全体で雪が積もっていました。僕の出身地の大阪はこんなに雪が積もることがなかったのでとてもテンションが上がりました。雪だるまを作ってみたり雪合戦をしてみたりととても楽しんでいました。前段は同じくラグビー部1年の上原と銀色に染まったグラウンドでラグビーをしました。夜は次の日の練習のために部員一丸となって雪かきに勤しみました。雪が減らない減らない。普段使うコートの約半分を綺麗にするのに2時間も費やしました。ちなみに今日(2/11)も練習前に雪かきの作業を引き続き行いようやく綺麗な緑のグラウンドが現れました。雪かきをとてもなめていた僕は、毎年雪の季節になると毎日雪かきをする人の大変さを痛感しました。とても大変ではあったけど初めてのことだったし特にこんなに大変な降雪はしばらくなさそうなのでとても良い経験になったと思います。僕はこれを"青春"と呼びたいと思います。
次へ>>

<< 2025年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

ブログ最新記事

最新トラックバック