- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ
<<前へ | 次へ>> |
春訓[リレー日記]
投稿日時:2023/04/12(水) 00:12
皆さんお久しぶりです。2年生になった本田です。
下対の世話や、仮入部で忙しい中、春訓の季節がやってきました。
2年生の春訓といえば、催涙ガスや、ヘリ乗車や、降下訓練などがあげられますが、今日は人生で初めて乗ったドナドナについて話したいと思います。
正直に言います。ドナドナの中は全く快適ではありません。ガチガチの椅子で、外からの風がとても入ってきて、かなり揺れるので高速道路や凸凹道を進んだ際には常に震度5強の地震が起こっているように感じます。さらには椅子に物を置くとそのまま道路に落ちてしまうので常に気をつけなくてはなりません。
そもそもドナドナというのは、レッカーなどで車が運ばれて行く様を童謡ドナドナをもじり哀愁を込めて言われた言葉だそうです。そう言われれば、シートベルトがついてなくても道路交通法違反にならない理由がわかる気がします。つまり、私たちはレッカーで運ばれる荷物ということになります。納得しきれない部分がありますが、文句はこれぐらいにしておきましょう。
まだ残っている春訓や、夏訓に向けてドナドナの利点をあげていきましょう!
まず、しきりという概念が存在しないのでいろんな人達と話すことができるということです。普段のバスならだいたい隣の人との会話で終わりますが、ドナドナでは全くそうではありません。2,3個隣の人や、向かいの人など多くの人と話すことができ、仲が深まりやすいです。
次に……
えー、以上です。笑
皆さん、何か嫌なことがあってもいい経験だと思って強く生きていきましょう!
次はドナドナで腰が痛いと言っている森田君です。
2年生になって[リレー日記]
投稿日時:2023/04/06(木) 23:47
さて今回は、抱負の意味合いもかねて2年生の1年間で頑張りたいことを3つ挙げようと思います。
1つ目は、勉強です。2年生からは本格的な医学の勉強が始まります。数回授業を受けたのですが、1回1回に配られるプリントの量が多くかなりビビっています。私は、テストは計画的に対策するタイプなのですが、直前に詰め込んで点数を取れることも大事だと感じたので、そういうことにも慣れていきたいです。去年の2年生の先輩方がかなり大変そうにされていたのも見てきているので、覚悟を決めて,頑張っていきたいです。
2つ目は部活です。1年生のうちは最下級生だったので、できないことがあっても大目に見られていた部分があったと思います。しかし、今度は新1年生が入ってくるので、恥ずかしくないプレーができるようにしたいです。また、試合にも出る機会をちょくちょく頂けるようになってきたので、自分の長所を探し、それを伸ばすことで少しでも活躍できるように頑張りたいです。
3つ目は趣味を見つけることです。私は今のところ熱中できるがなく、“趣味何?”と誰かから聞かれるといつも悩んでしまいます。何かに熱中している人は楽しそうで羨ましいです。なので、この1年間はいろんなことを試して趣味といえるものを作っていきたいです。
今回も硬く、面白みのない文章になってしましました。すみません。でもこればかりはどうしようもない気がします。
次は本田君です。
音楽が好きです[リレー日記]
投稿日時:2023/04/03(月) 09:43
みなさんお久しぶりです。
M2になりました!阪田です。
今回、部活に関していろいろ制限がかかっているので、書きたいこと書いていきます。
Zot on the wave 「Crayon」
百足&韻マン 「君のまま」
Creepy Nuts 「かつて天才だった俺たちへ」
CHEHON 「韻波句徒」
nobodyknows+ 「ココロオドル」
ここに載っている曲聞いたことありますか??
上に挙げたものはアップテンポな曲で、めちゃくちゃテンション上がります。僕はよく筋トレ中に聞いてモチベーションを上げてます。筋トレのモチベーションがなくなってしまったらぜひ聞いてみてほしいです!多分いつもよりもやる気出ます。
ここにあげた曲、個人的にめちゃくちゃ好きなんですがカラオケに歌うのにはちょっと向いてないんですよね、、
歌が下手なのが悩みなのですが、下手な人でも簡単に歌える曲が知りたいです。どなたか教えてください!笑
最後に、今日は新入生の着校日でした。自分の時には緊張しすぎて死にそうだったので、下対の子には優しくしてあげたいです!もう少しで骨学のテストがあるので、今日は勉強のためにここら辺で終わらせていただきます。すみません!
次は、対番を待ってる時でも骨学の勉強をしている天才中村くんです。
2度目の桜はもっと綺麗。[リレー日記]
投稿日時:2023/03/30(木) 18:10
お久しぶりです。3月も終わりを迎え、日に日に春めいて風の心地良い季節になりました。グラウンド周りの桜も連日の雨に耐え、暖かく新一年生を迎えられそうです。今日は冬の思い出について書きたいと思います。
少し昔です。オフシーズンラストに、ラグビー部OBの方2人に山形県の蔵王温泉に連れて行っていただきました。いつも通り集合時間にシャワーを浴びている先輩と共にギリギリ新幹線には辿り着きました。時間がなかったのでとりあえず乗って中で指定された座席を探そうと歩き始めましたが通路を歩いて行くと行き止まりっぽい扉が、、。ここで放送が流れます、「前方、新幹線つばさは山形へ、後方新幹線やまびこは福島から連結を切り離し仙台へと向かいますのでご注意ください。」そう、自分たち3人が乗っていたのは”つばさ”ではなく”やまびこ”だったのです。新幹線の繋ぎ目、何もない謎の空間でたたずむ3人。完全に無賃乗車している人にしか見えない3人。指定席を買ったのに次の駅宇都宮まで立ちっぱなしの3人。冷や冷やしましたが次の駅でなんとか座れました。。
人生初の東北上陸は冬の寒さがひしひしと感じられ大きく心揺さぶられました。新幹線の窓からは綺麗な雪景色。福岡では少し雪が降っただけでたちまち電車は遅れます。それでも東北新幹線は1分も狂わず到着しました。お腹が減っている3人はスキー場まで予約しているバスの時間が迫っているにもかかわらずご飯屋を探します。とりあえず山形っぽい山形って書いてあるお店に入りました。3人はここで美味しそうなラーメンを頼みます。ラーメンが運ばれてきました。この時点でバスまで20分もありません。それなのにあんかけの熱すぎるラーメンが出てきます。しかもこのお店なんとバス停と駅を挟んで反対側。「やばい、時間がない!」火傷を承知で味わいつつも急ピッチで食べる3人。ついに味わうことを忘れて禁じ手を使う。お冷の氷水をラーメンの中に流し込んで冷やすという強行突破の末、ギリギリ無事バスに乗れました。あとから調べると山形の名物に冷やしラーメンというのがありました。さっきのお店のタッチパネルでも見かけました。なんで、、。
ーーーーーーーーーー略ーーーーーーーーーー
一面の氷の世界の中、真っ白な樹氷とそれを見ながらまるで滑空しているかのような気分になれる蔵王山でのスキーは最高の思い出になりました。(スキーのこと全然書いてない。)
後輩ができる実感はまだ湧きませんが心の準備をしつつ次の学年に向けて部活もバイトも気を引き締めて頑張ろうと思います。
次はさかばっくです。
3年ぶりのOB戦開催!! 令和5年2月18日[南総たくみ発見伝]
投稿日時:2023/02/20(月) 11:25
当日はとても暖かい気候で、Tシャツと短パンでも問題ありませんでしたね!(選手たちだけかな?^^; )
多くのOBの先生方にご参加いただき、現役学生たちも良い刺激をもらえたことと思います。
1400キックオフ!!試合はOBチームの勝ち!現役チームは、悔しかったと思いますが、今後の課題がみえる良い機会になったのではないでしょうか。
間も無く期末試験が始まり、卒業式が終わったら、4月からは新入生が入校します。行事ごとが盛り沢山ですが、各自目標をしっかり持って練習し、パワーアップして全体練習に臨めたら良いですね。
最後になりますが、改めて橋渡元主将、松浦君、看護科6期の皆さん卒業おめでとう!
そしてOB戦に駆けつけてくださった堤部長、廣瀬先生、森コーチ、OBの先生方ありごとうございました!
*現役チームのユニホームは白、OBチームはえんじになります。
気合が違う!!
<<前へ | 次へ>> |
アーカイブ
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
リレー日記 | 充実を与える色 | 2023/04/23(日) 23:55 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |