- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2014/8
<<前へ |
今年も来ました菅平!![マッシードリーム号]
投稿日時:2014/08/11(月) 19:48
今年もこの季節がやってきました。菅平合宿。学生はちょっとの夏休みを楽しんだ後、校内合宿、仕上げの菅平。選手じゃない立場で来ると最高の避暑地です。澄んだ空、美味しい水、心がすっきりします。
お昼に到着後早速試合。相手は昨年入れ替え戦で戦った杏林大学医学部。決して油断したわけではないのに一進一退。チームとしての戦い方は理解してても個人的なスキルの精度が低いとユニットも機能せずもちろんチームとしても締まらない試合になってしまいました。まっまた明日から頑張るしかないね。菅平ではラグビー以外考えることはないのだから、大いにラグビーにのめりこんでラグビーの奥深さを知ってほしいと思います。夜は寒いなあ~
お昼に到着後早速試合。相手は昨年入れ替え戦で戦った杏林大学医学部。決して油断したわけではないのに一進一退。チームとしての戦い方は理解してても個人的なスキルの精度が低いとユニットも機能せずもちろんチームとしても締まらない試合になってしまいました。まっまた明日から頑張るしかないね。菅平ではラグビー以外考えることはないのだから、大いにラグビーにのめりこんでラグビーの奥深さを知ってほしいと思います。夜は寒いなあ~
台風真っただ中[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/08/10(日) 13:01
校内合宿最終日、台風の影響で今まで見た事もないような大雨の中練習しました。菅平に上がって試合をみんなが同じ理解でできるようにいろいろ確認しました。それにしても半端ない雨です。グラウンドが一面湖状態。ラックの下敷きになったら溺れそうでした。それでも学生は元気に頑張っていました。明日からの菅平楽しみです。台風早く去ってくれないかなあ。

朝はまだ止み間がありましたが

これだけ降ると開き直って思い切り練習できます

朝はまだ止み間がありましたが

これだけ降ると開き直って思い切り練習できます
東医体バドミントン[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/08/09(土) 20:33
ラグビー部は校内合宿中でヒーヒー言っている最中、東医体バドミントン競技の応援視察に行ってきました。場所は遠くなく町田市の体育館でした。エアコンが効いているとはいえ、いつもなら暑い時期ですが今日は台風の影響でいい感じでした。バドミントンは東医体25種目の中で一番参加学生が多いのではないでしょうか。約1200人の参加です。団体・ダブルス・シングルと誰でも試合に出られるので何試合あるのかわかりません。次の試合は351番ですって何?16面のコートどこでやるかも前の試合次第。朝0930から2030までだって最後までは居られませんでした。それでも学生の頑張りには気持ちを高揚させてもらいます。ホントは東医体全部応援に行きたいのですがさすがに無理ですね。明日は台風大雨の中校内合宿最終日に付き合います。

試合まで観客席でじっと待つ

バドミントン特有の応援の仕方があるんですね

彼らは明日も明後日も試合が残っています。勝ち続ければ

二人の試合は見られませんでしたがいろいろ教えてくれてありがとう

試合まで観客席でじっと待つ

バドミントン特有の応援の仕方があるんですね

彼らは明日も明後日も試合が残っています。勝ち続ければ

二人の試合は見られませんでしたがいろいろ教えてくれてありがとう
夏といえば[リレー日記 ~OB編~]
投稿日時:2014/08/08(金) 13:35
東医体応援[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/08/06(水) 08:09
週末は暑い日差しの中、菅平、新潟、水上と遠征して来ました。菅平は我母校日立一高ラグビー部の合宿参加。参加と言っても応援だけでしたが、後輩たちの頑張りにこちらが元気をもらいました。1,2年生中心の若いチームでしたが、スキルは高いし伸びしろが大きいと感じました。それでも我々の頃の田舎もんの荒々しさが少なくスマートなラグビーでした。もっともっと頑張れ!
月曜日は東医体サッカーの応援で新潟まで。海沿いで少しは涼しいのかと思いきや、暑い暑い。人工芝で照り返しも強く選手は汗だく。いいところもあったのですが惜しくも弘前大医学部に負けてしまいました。来年は優勝目指して頑張ってほしいですね。
火曜日は東医体自転車の応援でした。今年から新たに創設。主管校が防医大であるため上手くいくか心配で行きました。水上の標高の高い所であるはずなのに日差しは強く、これまた選手は大変でした。個人、チームトライアルが実施されましたが、個人は残念ながら入賞できませんでしたが、チームでは優勝。第1回の勝利と言う記念すべき大会になりました。
学校では見られない学生の側面を見ることは楽しみでもあり、能力の高さを感じます。教室以外の学生の活動をもっと活発にできるよう環境整備したいと思います。
人数は少ないですが気合で頑張れ!

試合前のイレブン

サッカー部マネさんも頑張ってます

ハーフタイムには日陰で。でもなあ髪形が気に入らないなあ。茶髪に金髪

受付からすべて防医大で担当

開会式の仕切りも上手くできました

チームトライアルで見事優勝。おめでとう!!!
月曜日は東医体サッカーの応援で新潟まで。海沿いで少しは涼しいのかと思いきや、暑い暑い。人工芝で照り返しも強く選手は汗だく。いいところもあったのですが惜しくも弘前大医学部に負けてしまいました。来年は優勝目指して頑張ってほしいですね。
火曜日は東医体自転車の応援でした。今年から新たに創設。主管校が防医大であるため上手くいくか心配で行きました。水上の標高の高い所であるはずなのに日差しは強く、これまた選手は大変でした。個人、チームトライアルが実施されましたが、個人は残念ながら入賞できませんでしたが、チームでは優勝。第1回の勝利と言う記念すべき大会になりました。
学校では見られない学生の側面を見ることは楽しみでもあり、能力の高さを感じます。教室以外の学生の活動をもっと活発にできるよう環境整備したいと思います。

人数は少ないですが気合で頑張れ!

試合前のイレブン

サッカー部マネさんも頑張ってます

ハーフタイムには日陰で。でもなあ髪形が気に入らないなあ。茶髪に金髪

受付からすべて防医大で担当

開会式の仕切りも上手くできました

チームトライアルで見事優勝。おめでとう!!!
<<前へ |
アーカイブ
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | 好きこそものの上手なれ | 2023/06/05(月) 12:10 |
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |