- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2013/5/26
遂に頂点へ!優勝![マッシードリーム号]
投稿日時:2013/05/26(日) 21:18
遂に遂に優勝しました!14年目にして初の頂点。決勝は点数が開き最後は安心してみていられましたが、やっぱり感動です。第一三共メディカルセブンズ2013が25,26日と熊谷ラグビー場で開催。今まではカップ戦ベスト4が最高順位。土曜日の予選プールから圧倒的な強さを見せ、日曜日のカップトーナメント(予選1位のグループ)へ進出。最初の試合日大松戸歯学部を倒し、準決勝日本歯科大にも快勝。決勝は新潟大学医学部。決勝は予選の7分ハーフではなく10分ハーフ。幸先よく佐々木主将が先制のトライ。それからの猛攻で結果48-14?興奮して点数忘れました。感動の優勝です。シンプルなプレーを堅実にを練習してきた結果が出ました。この優勝は試合に出場した選手だけでなく、1年生の応援やマネさんのサポートなど全部員で勝ち取った優勝です。本当に嬉しいです。こいつらと一緒にラグビーができること誇りに思います。本当におめでとう!防医大ラグビー部最高!

メディカルセブンズ2013いよいよ開幕です

OBチームは初日メンバーが足りず学生を借りるはめに

6月15日に結婚式です

防医大ラグビーファミリー

チャリティーの写真販売を毎年やって頂いてるキーステーションの皆様(中央は私の後輩の山田さん)ありがとう

山崎2等海尉も朝方広島から到着

試合前のアップにも熱が入ります

マネさん明るい笑顔をいつもありがとう

トム・クルーズも快勝にニンマリ

久米さんと師弟関係以上の空自の先輩籾山さんと

熊谷Aグラウンドは素晴らしい芝生です

記録的な大勝でした

まだまだ予選だからね

決勝トーナメントのドロー抽選。緊張の佐々木主将

いいところ引いてくれよ

決意を語る

私の尊敬する大先輩。日本協会理事の坂本さん。私の大学1年の時の4年生でした。いつまでもこの関係は変わりません

マネさんに囲まれて嬉しそう

アフターマッチファンクションは防医大はいつも正装です

医務室担当は新婚の二人

各大学の余興が始まりました

防医大余興のリードはもちろん関西弁バリバリの海士学生

学生舎生活を演じるだけで大ウケでした(こちらも優勝かな)

新婚さんでも仕事はきっちり

土日、暑い中1年生も応援頑張りました

オーバー40に出場。17期松谷親子。大きくなったねえ

さあ準決勝だぜ。しっかりタックル入るぞ~

オーバー40の面々。家族も一緒ですが選手は足りん

試合前の集中

試合のあいだのクールダウン&リラックス

今年も埼玉県協会増田さん、青戸さん、CIC神山さんお世話になりました

トライの度に水運び、ほんとうにお疲れ様でした

さあいよいよ決勝。入場前にリラックス。しすぎだろ。いやあこれが良かったのかも

優勝カップ。どちらの手に

応援の部員も気合が入ります

OBも応援してくれています

試合前の緊張を隠して作り笑い

お互い整列して入場です

みんな緊張の面持ちです

試合中の写真はありません。表彰式。OBボウルトーナメント優勝

OBチーム主将を務め中野渡くんも満足そう

忙しい中少ない人数でよく頑張りました

いよいよ学生優勝の表彰です。全員前へ整列

関東医歯薬連盟会長から表彰状

埼玉県優勝杯はなんと青戸さんからの授与でした。青戸さんは協会常任理事ですから

一人ひとりにマグカップの授与。これは世界のセブンズの大会では恒例のイベントです

6年生も頑張りました。勉強もね

そしてそして長年の悲願だった優勝カップの授与

みんなで万歳!!

満面の笑です

閉会式後のフォトセッション

OB寂しそうだったから写真撮ったよ。来年はメンバー集めてカップ優勝だ

フォトセッションなんて慣れてないから表情固くねえ。なことないか

やっぱりみんなで撮って最高の笑顔です

OB一緒に撮ろうぜ

最後に夕日をバックに青春です。ほんとにほんとにおめでとう。試合の最後方からずっとウルウルでした。みんなありがとう

メディカルセブンズ2013いよいよ開幕です

OBチームは初日メンバーが足りず学生を借りるはめに

6月15日に結婚式です

防医大ラグビーファミリー

チャリティーの写真販売を毎年やって頂いてるキーステーションの皆様(中央は私の後輩の山田さん)ありがとう

山崎2等海尉も朝方広島から到着

試合前のアップにも熱が入ります

マネさん明るい笑顔をいつもありがとう

トム・クルーズも快勝にニンマリ

久米さんと師弟関係以上の空自の先輩籾山さんと

熊谷Aグラウンドは素晴らしい芝生です

記録的な大勝でした

まだまだ予選だからね

決勝トーナメントのドロー抽選。緊張の佐々木主将

いいところ引いてくれよ

決意を語る

私の尊敬する大先輩。日本協会理事の坂本さん。私の大学1年の時の4年生でした。いつまでもこの関係は変わりません

マネさんに囲まれて嬉しそう

アフターマッチファンクションは防医大はいつも正装です

医務室担当は新婚の二人

各大学の余興が始まりました

防医大余興のリードはもちろん関西弁バリバリの海士学生

学生舎生活を演じるだけで大ウケでした(こちらも優勝かな)

新婚さんでも仕事はきっちり

土日、暑い中1年生も応援頑張りました

オーバー40に出場。17期松谷親子。大きくなったねえ

さあ準決勝だぜ。しっかりタックル入るぞ~

オーバー40の面々。家族も一緒ですが選手は足りん

試合前の集中

試合のあいだのクールダウン&リラックス

今年も埼玉県協会増田さん、青戸さん、CIC神山さんお世話になりました

トライの度に水運び、ほんとうにお疲れ様でした

さあいよいよ決勝。入場前にリラックス。しすぎだろ。いやあこれが良かったのかも

優勝カップ。どちらの手に

応援の部員も気合が入ります

OBも応援してくれています

試合前の緊張を隠して作り笑い

お互い整列して入場です

みんな緊張の面持ちです

試合中の写真はありません。表彰式。OBボウルトーナメント優勝

OBチーム主将を務め中野渡くんも満足そう

忙しい中少ない人数でよく頑張りました

いよいよ学生優勝の表彰です。全員前へ整列

関東医歯薬連盟会長から表彰状

埼玉県優勝杯はなんと青戸さんからの授与でした。青戸さんは協会常任理事ですから

一人ひとりにマグカップの授与。これは世界のセブンズの大会では恒例のイベントです

6年生も頑張りました。勉強もね

そしてそして長年の悲願だった優勝カップの授与

みんなで万歳!!

満面の笑です

閉会式後のフォトセッション

OB寂しそうだったから写真撮ったよ。来年はメンバー集めてカップ優勝だ

フォトセッションなんて慣れてないから表情固くねえ。なことないか

やっぱりみんなで撮って最高の笑顔です

OB一緒に撮ろうぜ

最後に夕日をバックに青春です。ほんとにほんとにおめでとう。試合の最後方からずっとウルウルでした。みんなありがとう
アーカイブ
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
リレー日記 | 充実を与える色 | 2023/04/23(日) 23:55 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |