- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2014/1
次へ>> |
靖國神社[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/01/31(金) 19:45
ゼミ学生4名引率して靖國神社行ってきました。靖國は最近ネガティブなイメージがありますが、すべてを否定するのではなく、事実を知り理解することで自分で判断できる、そんな目的で行きました。併設されている遊就館は日本で唯一と言って戦史博物館です。世界では自国の戦争博物館はどこでもあります。先の大戦で300万人の犠牲者の事実。なにか学生は感じてくれたと思います。
私が印象的だったのは、特攻隊を指揮した大西瀧治郎の最期です。「永遠の0」小説も映画も見ました。若者の多くの命を奪いました。そんな時代の中、大西瀧治郎は終戦翌日、介錯をつけず割腹して自決したのです。指揮官として振る舞い、感じるものがありました。決して戦争を賛美するつもりはありません。絶対反対です。しかし戦時中の指揮官の生き様には指導者として学ぶべきものがあります。もっと勉強しないとですね。
昼下がりの電車で

冷たい空気が気持ちを引き締めます

遊就館前で
私が印象的だったのは、特攻隊を指揮した大西瀧治郎の最期です。「永遠の0」小説も映画も見ました。若者の多くの命を奪いました。そんな時代の中、大西瀧治郎は終戦翌日、介錯をつけず割腹して自決したのです。指揮官として振る舞い、感じるものがありました。決して戦争を賛美するつもりはありません。絶対反対です。しかし戦時中の指揮官の生き様には指導者として学ぶべきものがあります。もっと勉強しないとですね。

昼下がりの電車で

冷たい空気が気持ちを引き締めます

遊就館前で
スキー訓練打ち上げ&見送り[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/01/25(土) 15:14
スキー訓練、最終日の夜は謝恩会。お世話になった教官へ感謝の気持ちを込めてか自分たちの発散か大盛り上がり。フォーメーションの優勝発表、教官のとても面白い気持ちの入った挨拶などで学生は楽しみました。
今朝、教官と学生のお別れではたった5日間にもかかわらず、別れを惜しみ教官の目にも涙。いい訓練でした。
小林班の仲間たち

湯浅、海士、南班の仲間たち

岩間班の仲間たち

川先班の仲間たち

ラグビー部集合~なぜか長谷部2曹も

朝ロビーにて別れのあいさつ

学生の見送りを受けて各部隊へ帰隊して行きました
今朝、教官と学生のお別れではたった5日間にもかかわらず、別れを惜しみ教官の目にも涙。いい訓練でした。

小林班の仲間たち

湯浅、海士、南班の仲間たち

岩間班の仲間たち

川先班の仲間たち

ラグビー部集合~なぜか長谷部2曹も

朝ロビーにて別れのあいさつ

学生の見送りを受けて各部隊へ帰隊して行きました
スキー訓練最終日[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/01/24(金) 18:10
スキー訓練最終日、地元の人もびっくりするくらいの快晴。朝一で全学生が山頂へ。360度のパノラマを堪能して検定へ、あまりの向上に教官も感動していました。午後は各班毎のフォーメーション発表。これも学生が考え素晴らしい出来でした。最終日にこんな快晴になり学生もまだまだ滑りたい気持ちを抑えて終了。いい訓練でした。これもひとえに支援教官の情熱と愛情の深さの賜物です。私も指導者として学ぶべき点が多々ありました。本当にありがとうございました。学生も感謝の気持ちを忘れずに帰校してからもまた新たな気持ちで頑張ってくれると思います。
写真、山頂で撮った各班のをアップします。
朝日連峰まで綺麗な絶景

2班

8班

布施1曹、廣瀬先生、伊藤曹長

7班

6班

9班

3班

医大職員の皆さん


12班



久米さんもめっちゃ上手くなりました

川先学生

岩間学生

海士学生

湯浅学生重たそう

南学生

小林学生上達しました

最後は全学生でトレイン

私のスキーの師匠伊藤誠
写真、山頂で撮った各班のをアップします。

朝日連峰まで綺麗な絶景

2班

8班

布施1曹、廣瀬先生、伊藤曹長

7班

6班

9班

3班

医大職員の皆さん


12班




久米さんもめっちゃ上手くなりました

川先学生

岩間学生

海士学生

湯浅学生重たそう

南学生

小林学生上達しました

最後は全学生でトレイン

私のスキーの師匠伊藤誠
スキー訓練4日目[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/01/23(木) 18:48
スキー訓練4日目、今日も班毎の練成訓練でした。私もいくつかのグループを見ながら自ら練度向上を図るため伊藤曹長に指導受け、少しは昨年より上手くなったと思いきや、今年の課題は不整地滑降(コブの克服)だったが、気持ちはタックルするつもりで行きたいのだが、腰が引けて全然駄目。横目に1班の学生がすいすい滑っていくのを見て奮起。それでもなかなかうまくいきませんでした。でも少しは掴んだ気がします。明日は訓練最終日、学生は検定です。目を見張るほど向上しているスキルを思う存分発揮する事期待しています。

宿舎をバックに全員集合!

湯浅、海士、南の3班

川先の10班

小林曹長教官の9班

土田3曹率いるコブを難なく滑る1班

下條3曹率いる8班

宿舎をバックに全員集合!

湯浅、海士、南の3班

川先の10班

小林曹長教官の9班

土田3曹率いるコブを難なく滑る1班

下條3曹率いる8班
スキー訓練3日目[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/01/22(水) 19:39
スキー訓練3日目、班毎に蔵王のとても広いスキー場を練度の応じていろんなゲレンデを周っていました。夕方には初日では考えられないほど上達していて、優秀な教官の指導力と受講する学生のポテンシャルの高さを感じました。明日も一日練成する予定です。もっと上手くなりそう。今夜は6師団から来ている支援教官からの東日本大震災の災害派遣の講和があります。震災後毎年この訓練で話してもらっていますが、被災した人たちももちろん大変でしたが、自衛官も大変な思いで人命救助、捜索活動に当たりました。現場の最前線でどういう気持ちで活動していたのか生の声を聞くことで学生も将来自衛隊医官として何をすべきなのか考えさせられる機会となるでしょう。

小林学生の2班の仲間

岩間学生の4班

課業外もちゃんとして!!

小林学生の2班の仲間

岩間学生の4班

課業外もちゃんとして!!
次へ>> |
アーカイブ
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(2)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | 追い詰められた時に人の本質は見える | 2025/03/15(土) 05:38 |
リレー日記 | 大谷翔平より八村塁! | 2025/03/06(木) 15:44 |
リレー日記 | 今年度を振り返って | 2025/03/01(土) 22:13 |
リレー日記 | 趣味 | 2025/02/14(金) 22:00 |
リレー日記 | 息抜きに将棋はいかがでしょうか | 2025/02/09(日) 00:30 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |