- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2014/7
次へ>> |
前へ。(その3)[リレー日記]
投稿日時:2014/07/16(水) 22:23
今日7/16は1945年にアメリカが人類初の原子爆弾の実験である『トリニティー実験』を行った日らしい。来年で終戦70年となるが、いわゆる核の時代というものはまだまだ終わりそうにない。戦争によって、医療をはじめとしたさまざまな分野が発展したのも事実だが、それは数多くの無辜の市民の犠牲の上に成り立っているということを忘れてはならない。
さて、今回は水分補給の仕方についていろいろ調べてみた。夏合宿や日ごろの練習で熱中症になってしまわないように、しっかりと自己管理をしたいものだ。ラグビーの練習中だけでなく、日常生活でも実践できると思うので、ぜひ参考にしてほしい。
熱中症の対策としては、まず水分を取ることが重要。この際、塩分と糖分を適度に含んだスポーツドリンクなどが望ましい。(濃すぎると吸収に時間がよりかかるため、よくない。スポーツドリンクを2-3倍程度に薄めて飲んでみるといいのではないだろうか。ちなみに、飲んだ水が小腸で吸収されるまでにはだいたい20分かかる。渇いたときに飲んだのではもう遅いわけだ。)5-15℃程度に冷えたものがいいらしい。また、10-15分おきにこまめに水分を補給することが必要で、がぶ飲みは体を一気に冷やしてしまうので逆効果だとか。1回分はだいたい150mlが適量。多すぎると吸収されずに尿になってしまうだけだ。(早稲田のラグビー部ではスポーツドリンクを3倍に薄めたものと水の2種類を用意しているみたいです。)
あと、練習後はオレンジジュース。糖分のほかクエン酸が含まれており、疲労回復に役立ちます。薬局でクエン酸を買ってもいいんじゃないでしょうか。
加えて熱中症予防に役に立つのは、熱めの風呂に入ること。汗をかく習慣をつけておくことが大切。(水分補給は忘れずに!)さらには、わきの下や首筋、鼠径部などを冷やすこと。太い血管のある部分を冷やすのがポイントで、おでことかをピンポイントで冷やすのはかえって逆効果。
まとめると以下のようになる。
1.のどが渇く前から、こまめに、適度に冷えた、やや薄めのスポーツドリンクを飲む。
2.日頃から汗をかく習慣をつける。
3.太い血管のあるところを冷やす。
以上の点に気を付けて練習に臨んではどうだろうか?朝起きてコップ1杯、寝る前にコップ1杯水を飲んでみる。シャワーではなく風呂に入ってみる。だまされたと思って、少しずつやってみよう。
さて、今回は水分補給の仕方についていろいろ調べてみた。夏合宿や日ごろの練習で熱中症になってしまわないように、しっかりと自己管理をしたいものだ。ラグビーの練習中だけでなく、日常生活でも実践できると思うので、ぜひ参考にしてほしい。
熱中症の対策としては、まず水分を取ることが重要。この際、塩分と糖分を適度に含んだスポーツドリンクなどが望ましい。(濃すぎると吸収に時間がよりかかるため、よくない。スポーツドリンクを2-3倍程度に薄めて飲んでみるといいのではないだろうか。ちなみに、飲んだ水が小腸で吸収されるまでにはだいたい20分かかる。渇いたときに飲んだのではもう遅いわけだ。)5-15℃程度に冷えたものがいいらしい。また、10-15分おきにこまめに水分を補給することが必要で、がぶ飲みは体を一気に冷やしてしまうので逆効果だとか。1回分はだいたい150mlが適量。多すぎると吸収されずに尿になってしまうだけだ。(早稲田のラグビー部ではスポーツドリンクを3倍に薄めたものと水の2種類を用意しているみたいです。)
あと、練習後はオレンジジュース。糖分のほかクエン酸が含まれており、疲労回復に役立ちます。薬局でクエン酸を買ってもいいんじゃないでしょうか。
加えて熱中症予防に役に立つのは、熱めの風呂に入ること。汗をかく習慣をつけておくことが大切。(水分補給は忘れずに!)さらには、わきの下や首筋、鼠径部などを冷やすこと。太い血管のある部分を冷やすのがポイントで、おでことかをピンポイントで冷やすのはかえって逆効果。
まとめると以下のようになる。
1.のどが渇く前から、こまめに、適度に冷えた、やや薄めのスポーツドリンクを飲む。
2.日頃から汗をかく習慣をつける。
3.太い血管のあるところを冷やす。
以上の点に気を付けて練習に臨んではどうだろうか?朝起きてコップ1杯、寝る前にコップ1杯水を飲んでみる。シャワーではなく風呂に入ってみる。だまされたと思って、少しずつやってみよう。
モッさん結婚式[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/07/13(日) 08:48
モッさんこと坂元先生が元マネさんの石川さんと結婚式を挙げました。すでに入籍は済ませ昨年には可愛い娘さんも生まれ幸せ絶頂の中の披露宴でした。モッさんらしくアットホームな雰囲気で終始笑いが途絶えず、それでもさすがに結びの新婦からのお母さんへの手紙には泣かされました。数多くの結婚式に出席していますが毎回思います。ラグビー部の結婚式最高です。ラガーマンの逞しさと優しさのギャップを感じ、奥様を身体を張って護っていく覚悟が伝わります。そうなんです。お嫁に行くならラガーマン。心地よい気分で帰ってきました。おめでとう!

愛娘と一緒に入場。幸せいっぱいです

主賓の挨拶は妻鳥部長

ケーキ入刀もにこやか

乾杯!モツ飲み過ぎ厳禁です

多くの仲間も

看護師仲間も、同期の國井さん、サトミホも

学生時代の同期の連中も

石坂先生も焦り気味

学生も参加しました

次は杉澤?塚本?

キャンドルサービス。必ずいるよねこういう奴

こちらは幸せ満開

ひな壇の花瓶から

手紙には参りました。いつまでもお幸せに

愛娘と一緒に入場。幸せいっぱいです

主賓の挨拶は妻鳥部長

ケーキ入刀もにこやか

乾杯!モツ飲み過ぎ厳禁です

多くの仲間も

看護師仲間も、同期の國井さん、サトミホも

学生時代の同期の連中も

石坂先生も焦り気味

学生も参加しました

次は杉澤?塚本?

キャンドルサービス。必ずいるよねこういう奴

こちらは幸せ満開

ひな壇の花瓶から

手紙には参りました。いつまでもお幸せに
水泳訓練[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/07/11(金) 17:24
今年の水泳訓練は台風の影響で波が高く殆どプールでの訓練となりました。暑い日差しに夏が来た事を感じられた例年と違い何か不完全燃焼の感じでした。それでも学生は全員プールで4㎞を完泳し充実した表情をしていました。普段海で泳ぐ事がなかなかない、ましてや脚のつかない深さで2時間以上も泳ぎ続けることなど多分最初で最後の経験になると思っていたのに残念でした。自然を相手にしているので仕方のない事です。来年はピーカンになる事祈っています。

初日はギリギリ海に入りましたが、それでも厳しかった。準備運動は自衛隊体操です

輿石学生顔の傷は先日の試合での勲章です

樋口学生水泳は余裕のA班です

小林学生着替えるのが遅い

このTシャツどうですか。不評?そんなことないよね

田中雄也先生、荒れる海を見て黄昏ていました

私の担当した「ウルC」グループ全員完泳後の満足した表情です。お疲れ様

初日はギリギリ海に入りましたが、それでも厳しかった。準備運動は自衛隊体操です

輿石学生顔の傷は先日の試合での勲章です

樋口学生水泳は余裕のA班です

小林学生着替えるのが遅い

このTシャツどうですか。不評?そんなことないよね

田中雄也先生、荒れる海を見て黄昏ていました

私の担当した「ウルC」グループ全員完泳後の満足した表情です。お疲れ様
六年生の日々[リレー日記]
投稿日時:2014/07/10(木) 21:46
皆様お久しぶりです。ようやく六年生!今井です。
今回は「和田さんが日記の更新を忘れてブラジルへ旅立ってしまったのでお願いします!」と内川君から連絡が来ましたので書かせていただきます。
テストの話題が続いてるみたいなので他の話題にしよっかなと思います。
ちなみに成績は低空飛行中でございます。はい。勉強頑張ります。
前書いた話題が確かプロレスのことだったかと思います。久しぶりなんで今回もその話題で行こうかな!
あの頃は棚橋VSオカダで盛り上がっていましたね。
現在はIWGPヘビー級チャンピオンがAJスタイルズ、インターコンチがバッドラックファレ、ヘビー級タッグがギャローズ&アンダーソン、NEVER無差別が高橋裕次郎といったBULLET CLUBの面々がベルトを独占している状態です・・・
まあ簡単にいうとヒール(悪者)系が勢力を伸ばしているわけです。
今年の夏のG1クライマックスの大会は波乱が起こりそうなのでこの現状もじきに変わるかなと思います。
さて、AJスタイルズは久しぶりの外国人チャンピオンとなったわけですが(ブロック・レスナーが2005年なので9年ぶり!)なんと37歳だそうです。
棚橋、中邑といった新日本の一流選手もだいたいそれくらいの年齢ですが彼のムーブには歳による衰えをあまり感じません。
競争の激しいアメリカのマット界で鍛えてこられたわけですので当然かと思いますがほんと尊敬します。
自分もいよいよ最終学年で現役でラグビーができるのはあと半年もありません。
最近は疲れが抜けにくくなったりと老いを感じますが、尊敬するレスラーのように常に進化する気持ちを忘れずに残りの時間を頑張りたいと思います。
もちろん勉強はもっと頑張ります!
次は1,2年生のみなさん訓練の感想などお願いします。
今回は「和田さんが日記の更新を忘れてブラジルへ旅立ってしまったのでお願いします!」と内川君から連絡が来ましたので書かせていただきます。
テストの話題が続いてるみたいなので他の話題にしよっかなと思います。
ちなみに成績は低空飛行中でございます。はい。勉強頑張ります。
前書いた話題が確かプロレスのことだったかと思います。久しぶりなんで今回もその話題で行こうかな!
あの頃は棚橋VSオカダで盛り上がっていましたね。
現在はIWGPヘビー級チャンピオンがAJスタイルズ、インターコンチがバッドラックファレ、ヘビー級タッグがギャローズ&アンダーソン、NEVER無差別が高橋裕次郎といったBULLET CLUBの面々がベルトを独占している状態です・・・
まあ簡単にいうとヒール(悪者)系が勢力を伸ばしているわけです。
今年の夏のG1クライマックスの大会は波乱が起こりそうなのでこの現状もじきに変わるかなと思います。
さて、AJスタイルズは久しぶりの外国人チャンピオンとなったわけですが(ブロック・レスナーが2005年なので9年ぶり!)なんと37歳だそうです。
棚橋、中邑といった新日本の一流選手もだいたいそれくらいの年齢ですが彼のムーブには歳による衰えをあまり感じません。
競争の激しいアメリカのマット界で鍛えてこられたわけですので当然かと思いますがほんと尊敬します。
自分もいよいよ最終学年で現役でラグビーができるのはあと半年もありません。
最近は疲れが抜けにくくなったりと老いを感じますが、尊敬するレスラーのように常に進化する気持ちを忘れずに残りの時間を頑張りたいと思います。
もちろん勉強はもっと頑張ります!
次は1,2年生のみなさん訓練の感想などお願いします。
春の集大成[マッシードリーム号]
投稿日時:2014/07/06(日) 09:02
春の最後の試合、日大歯学部との定期戦。6年生が模擬試験で5年生以下のメンバー。グラウンド泥濘状態の中頑張りました。キックオフからフォワードの前へ前への動きがよく終始圧倒。セットプレーも安定し、春の集大成としては及第点でした。しかし満点とは言えず、夏合宿での精度アップに励まなければなりません。1年生中村隆太学生もデビュー。快走を見せてくれました。
春を総括すると、試合毎のむらが多かったこと。試合の入り方が問題なのか、もちろん相手がある事ですからすべてこちらのやることが上手くいくことはありませんが、コンスタントに力を発揮する気持ちのコントロールを身につけてほしいと思います。下級生は大きく伸びました。6年生に頼っていた部分がありましたが、自分達がやるんだと言う自覚も出てきました。夏以降さらなる飛躍を期待します。
これからは夏の定期訓練です(1年生はすでに防衛大学研修に行っていますが)チームとして練習はできませんが春にアップしたフィットネスを落とさないよう自分でトレーニングしてほしいと思います。私も明日から2年生と水泳訓練です。
妻鳥部長の言葉にも気合がこもっています

青戸さんも檄を飛ばす

ハーフタイムは監督熱く指示

試合終了。ひどいグラウンドだった

2年生マネさんも手伝いに来てくれました

泥だらけでも全員集合~~~~

アフターマッチファンクションも開催

レフリーの方々もご苦労さまでした

防医大はプレスのかかった制服で

ファンクションには6年生も参加できました

こういう機会に一般大学との交流大事です

来年も楽しくやりたいですね

日大のジャケットも素敵です

安武主将の挨拶

日大歯学部主将

顔が大きすぎて入り切れなかった(冗談ですよ)

最後はお見送り

いつもグラウンドで走り回っていますが、制服姿は違います
春を総括すると、試合毎のむらが多かったこと。試合の入り方が問題なのか、もちろん相手がある事ですからすべてこちらのやることが上手くいくことはありませんが、コンスタントに力を発揮する気持ちのコントロールを身につけてほしいと思います。下級生は大きく伸びました。6年生に頼っていた部分がありましたが、自分達がやるんだと言う自覚も出てきました。夏以降さらなる飛躍を期待します。
これからは夏の定期訓練です(1年生はすでに防衛大学研修に行っていますが)チームとして練習はできませんが春にアップしたフィットネスを落とさないよう自分でトレーニングしてほしいと思います。私も明日から2年生と水泳訓練です。

妻鳥部長の言葉にも気合がこもっています

青戸さんも檄を飛ばす

ハーフタイムは監督熱く指示

試合終了。ひどいグラウンドだった

2年生マネさんも手伝いに来てくれました

泥だらけでも全員集合~~~~

アフターマッチファンクションも開催

レフリーの方々もご苦労さまでした

防医大はプレスのかかった制服で

ファンクションには6年生も参加できました

こういう機会に一般大学との交流大事です

来年も楽しくやりたいですね

日大のジャケットも素敵です

安武主将の挨拶

日大歯学部主将

顔が大きすぎて入り切れなかった(冗談ですよ)

最後はお見送り

いつもグラウンドで走り回っていますが、制服姿は違います
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | 好きこそものの上手なれ | 2023/06/05(月) 12:10 |
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |