- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です
ブログ 2017/1/23
靖国神社参拝・40周年祝賀会②[イマダの今だから言えること]
投稿日時:2017/01/23(月) 16:00
みなさんこんにちわ!
今田です。
前回の午前に行われた靖国神社参拝に続き、今回は同日午後に行われた
「防衛医大ラグビー部創設40周年記念祝賀会」
について書きたいと思います。
(現役部員中心になってしまいます。。申し訳ございません。。)
私は祝賀会開始ギリギリに会場へ到着したのですが、本当に多くのOBの方々が全国津々浦々から参加されており、防衛医大ラグビー部が築き上げて来た歴史をいきなり感じることとなりました。
さぞ、現役部員の学生もそんな雰囲気に緊張しているかと思いきや、、、

乾杯の挨拶が終わった瞬間から食べ物に群がる

群がる

群がる。。

美味しそうな料理を前にして、満面の笑顔!
飯田くんは4枚の写真のうち、2枚に写っています。(ブレ気味ですが。。笑)
あの強靭な下半身はこの食欲から作られているのでしょう。
みんなもどんどん食べて体を大きくしてもらいたいですね!
各テーブルに目を向けてみると、、、


みんなリラックスして祝賀会を楽しんでいるようです。


OBの先生方とも積極的に交流しています

久々に顔を合わせた6年生内川くんもこの笑顔。
見事に国家試験を突破してOBになれるでしょうか??
祝賀会の中盤、OBの皆様の前で今年度の現役活動報告をさせていただきました。

まずは湯浅前主将から報告。
一部準優勝という結果に誇りを持ちつつ、目標達成できなかったという悔しさを、そして新シーズンに向けての決意が感じられる素晴らしいスピーチでした。

続いて2年斎藤から会計の報告。
現役会計が厳しい状況の中、いつもご支援してくださっている先生方、本当にありがとうございます。
いろんな方に支えられて現役部員が活動することができております。
今後とも、宜しくお願い致します。

続いては森前監督から。
2シーズン監督を務められた総括と今後への期待、非常に心に響くお話でした。
詳しい内容については、本当にそろそろご自身のブログである「鬼軍曹ちゃんもり」が更新されるはずなので、そちらでご確認いただければと思います!笑

昨年4月より副部長を務めていただいている廣瀬先生のスピーチ
いつも学生のことを気にしてくださり、部の運営、規律面で非常にお世話になっております。

そして6年間ラグビー部長を務めてくださった妻鳥先生。
妻鳥先生がいらっしゃらなければ、そもそもこの防衛医大にラグビー部は存在しませんでした。
ラグビー部産みの親、防衛医大ラグビー部の歴史そのものと言っても過言ではない妻鳥先生の存在は大変心強く、頼もしいものでした。
今シーズンからは副部長として引き続きラグビー部のためにご尽力いただきます。

その妻鳥先生に変わり、今シーズンより部長を務めていただく田中先生。
お忙しい中、ラグビー部の部長を引き受けていただき、大変感謝しております。
これから色々とお世話になることも多いと思いますが、宜しくお願い致します。
現役の報告が終了した後はOBの先生方のお話をお聞きいたしました。
そのお話の一つ一つが防衛医科大学校ラグビー部の歴史、ラグビー部への愛情、思い入れを感じるとても貴重なお話でした。


そして、写真はありませんが、最後に全員で部歌を歌い、記念撮影をして40周年祝賀会は終了。

今回祝賀会に参加させていただき、今までは言葉でしか理解できていなかった防衛医大ラグビー部の伝統を実際に肌で感じることができ、とても貴重な時間を過ごさせていただくことができました。
OBの皆様が築き上げて来てくださった歴史、伝統を引き継ぎ、次の世代へつなげるためにも、今現役で所属している我々が果たすべき役割、責任は非常に重いものだと改めて感じ、身が引き締まる思いになりました。
また、まだ関わって一年にも満たない新参者がこんなことを申すのは大変恐縮ですが、現役部員だけではなくOBの先生方、家族や外部コーチとしてラグビー部に携わっていただいている全ての皆様を含めたALL防衛医科大学校ラグビー部、防衛医科大学校ラグビー部Familyとしてより融合し、一体となって活動させていただくことができれば、とても大きな力となり、ますます素晴らしい組織になると感じました。
この度は貴重な機会に参加させていただき、大変ありがとうございました。
またグランドや様々な場面で皆様のお力をお借りすることがあるかと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
2部構成でお届けした1/22の報告も以上です。
非常に長文で、お見苦しい点も多々あったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回からはもっと面白い文章でラグビー部の魅力をお伝えしていければと思っております!!
今田です。
前回の午前に行われた靖国神社参拝に続き、今回は同日午後に行われた
「防衛医大ラグビー部創設40周年記念祝賀会」
について書きたいと思います。
(現役部員中心になってしまいます。。申し訳ございません。。)
私は祝賀会開始ギリギリに会場へ到着したのですが、本当に多くのOBの方々が全国津々浦々から参加されており、防衛医大ラグビー部が築き上げて来た歴史をいきなり感じることとなりました。
さぞ、現役部員の学生もそんな雰囲気に緊張しているかと思いきや、、、

乾杯の挨拶が終わった瞬間から食べ物に群がる

群がる

群がる。。

美味しそうな料理を前にして、満面の笑顔!
飯田くんは4枚の写真のうち、2枚に写っています。(ブレ気味ですが。。笑)
あの強靭な下半身はこの食欲から作られているのでしょう。
みんなもどんどん食べて体を大きくしてもらいたいですね!
各テーブルに目を向けてみると、、、


みんなリラックスして祝賀会を楽しんでいるようです。


OBの先生方とも積極的に交流しています

久々に顔を合わせた6年生内川くんもこの笑顔。
見事に国家試験を突破してOBになれるでしょうか??
祝賀会の中盤、OBの皆様の前で今年度の現役活動報告をさせていただきました。

まずは湯浅前主将から報告。
一部準優勝という結果に誇りを持ちつつ、目標達成できなかったという悔しさを、そして新シーズンに向けての決意が感じられる素晴らしいスピーチでした。

続いて2年斎藤から会計の報告。
現役会計が厳しい状況の中、いつもご支援してくださっている先生方、本当にありがとうございます。
いろんな方に支えられて現役部員が活動することができております。
今後とも、宜しくお願い致します。

続いては森前監督から。
2シーズン監督を務められた総括と今後への期待、非常に心に響くお話でした。
詳しい内容については、本当にそろそろご自身のブログである「鬼軍曹ちゃんもり」が更新されるはずなので、そちらでご確認いただければと思います!笑

昨年4月より副部長を務めていただいている廣瀬先生のスピーチ
いつも学生のことを気にしてくださり、部の運営、規律面で非常にお世話になっております。

そして6年間ラグビー部長を務めてくださった妻鳥先生。
妻鳥先生がいらっしゃらなければ、そもそもこの防衛医大にラグビー部は存在しませんでした。
ラグビー部産みの親、防衛医大ラグビー部の歴史そのものと言っても過言ではない妻鳥先生の存在は大変心強く、頼もしいものでした。
今シーズンからは副部長として引き続きラグビー部のためにご尽力いただきます。

その妻鳥先生に変わり、今シーズンより部長を務めていただく田中先生。
お忙しい中、ラグビー部の部長を引き受けていただき、大変感謝しております。
これから色々とお世話になることも多いと思いますが、宜しくお願い致します。
現役の報告が終了した後はOBの先生方のお話をお聞きいたしました。
そのお話の一つ一つが防衛医科大学校ラグビー部の歴史、ラグビー部への愛情、思い入れを感じるとても貴重なお話でした。


そして、写真はありませんが、最後に全員で部歌を歌い、記念撮影をして40周年祝賀会は終了。

今回祝賀会に参加させていただき、今までは言葉でしか理解できていなかった防衛医大ラグビー部の伝統を実際に肌で感じることができ、とても貴重な時間を過ごさせていただくことができました。
OBの皆様が築き上げて来てくださった歴史、伝統を引き継ぎ、次の世代へつなげるためにも、今現役で所属している我々が果たすべき役割、責任は非常に重いものだと改めて感じ、身が引き締まる思いになりました。
また、まだ関わって一年にも満たない新参者がこんなことを申すのは大変恐縮ですが、現役部員だけではなくOBの先生方、家族や外部コーチとしてラグビー部に携わっていただいている全ての皆様を含めたALL防衛医科大学校ラグビー部、防衛医科大学校ラグビー部Familyとしてより融合し、一体となって活動させていただくことができれば、とても大きな力となり、ますます素晴らしい組織になると感じました。
この度は貴重な機会に参加させていただき、大変ありがとうございました。
またグランドや様々な場面で皆様のお力をお借りすることがあるかと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
2部構成でお届けした1/22の報告も以上です。
非常に長文で、お見苦しい点も多々あったかと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回からはもっと面白い文章でラグビー部の魅力をお伝えしていければと思っております!!
アーカイブ
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | 一年生の皆様おめでとうございます | 2021/03/05(金) 10:02 |
リレー日記 | 100kgあげたい! | 2021/02/26(金) 07:06 |
リレー日記 | ももたろうでんてつ | 2021/02/22(月) 22:22 |
リレー日記 | SNS | 2021/02/18(木) 19:33 |
リレー日記 | 待望の完結編 | 2021/02/17(水) 09:53 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |