- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 今井 大輔さんが書いた記事
次へ>> |
いよいよクライマックス!!![リレー日記]
投稿日時:2014/11/26(水) 13:18
どうも今井です。
ブログ書けやと内川君に急かされ焦って書いてます。
さて、いよいよ今週末は最終戦の千葉大戦です!
自分にとっては本当に学生最後の公式戦となります。
最後にふさわしい試合をできるようにいい準備をして試合に臨みたいと思います。
そしてシーズンが終わったら国家試験に向けていい準備をしていきたいと思います...
不安しかありませんが勉強もストロングスタイルで精一杯がんばります。
オフが楽しみとか言ってた下級生の頃が懐かしいです...
とにかく今は週末の試合に向けて一日ずつしっかり練習に励みます!
つぎは遠藤想君お願いします!!
ブログ書けやと内川君に急かされ焦って書いてます。
さて、いよいよ今週末は最終戦の千葉大戦です!
自分にとっては本当に学生最後の公式戦となります。
最後にふさわしい試合をできるようにいい準備をして試合に臨みたいと思います。
そしてシーズンが終わったら国家試験に向けていい準備をしていきたいと思います...
不安しかありませんが勉強もストロングスタイルで精一杯がんばります。
オフが楽しみとか言ってた下級生の頃が懐かしいです...
とにかく今は週末の試合に向けて一日ずつしっかり練習に励みます!
つぎは遠藤想君お願いします!!
六年生の日々[リレー日記]
投稿日時:2014/07/10(木) 21:46
皆様お久しぶりです。ようやく六年生!今井です。
今回は「和田さんが日記の更新を忘れてブラジルへ旅立ってしまったのでお願いします!」と内川君から連絡が来ましたので書かせていただきます。
テストの話題が続いてるみたいなので他の話題にしよっかなと思います。
ちなみに成績は低空飛行中でございます。はい。勉強頑張ります。
前書いた話題が確かプロレスのことだったかと思います。久しぶりなんで今回もその話題で行こうかな!
あの頃は棚橋VSオカダで盛り上がっていましたね。
現在はIWGPヘビー級チャンピオンがAJスタイルズ、インターコンチがバッドラックファレ、ヘビー級タッグがギャローズ&アンダーソン、NEVER無差別が高橋裕次郎といったBULLET CLUBの面々がベルトを独占している状態です・・・
まあ簡単にいうとヒール(悪者)系が勢力を伸ばしているわけです。
今年の夏のG1クライマックスの大会は波乱が起こりそうなのでこの現状もじきに変わるかなと思います。
さて、AJスタイルズは久しぶりの外国人チャンピオンとなったわけですが(ブロック・レスナーが2005年なので9年ぶり!)なんと37歳だそうです。
棚橋、中邑といった新日本の一流選手もだいたいそれくらいの年齢ですが彼のムーブには歳による衰えをあまり感じません。
競争の激しいアメリカのマット界で鍛えてこられたわけですので当然かと思いますがほんと尊敬します。
自分もいよいよ最終学年で現役でラグビーができるのはあと半年もありません。
最近は疲れが抜けにくくなったりと老いを感じますが、尊敬するレスラーのように常に進化する気持ちを忘れずに残りの時間を頑張りたいと思います。
もちろん勉強はもっと頑張ります!
次は1,2年生のみなさん訓練の感想などお願いします。
今回は「和田さんが日記の更新を忘れてブラジルへ旅立ってしまったのでお願いします!」と内川君から連絡が来ましたので書かせていただきます。
テストの話題が続いてるみたいなので他の話題にしよっかなと思います。
ちなみに成績は低空飛行中でございます。はい。勉強頑張ります。
前書いた話題が確かプロレスのことだったかと思います。久しぶりなんで今回もその話題で行こうかな!
あの頃は棚橋VSオカダで盛り上がっていましたね。
現在はIWGPヘビー級チャンピオンがAJスタイルズ、インターコンチがバッドラックファレ、ヘビー級タッグがギャローズ&アンダーソン、NEVER無差別が高橋裕次郎といったBULLET CLUBの面々がベルトを独占している状態です・・・
まあ簡単にいうとヒール(悪者)系が勢力を伸ばしているわけです。
今年の夏のG1クライマックスの大会は波乱が起こりそうなのでこの現状もじきに変わるかなと思います。
さて、AJスタイルズは久しぶりの外国人チャンピオンとなったわけですが(ブロック・レスナーが2005年なので9年ぶり!)なんと37歳だそうです。
棚橋、中邑といった新日本の一流選手もだいたいそれくらいの年齢ですが彼のムーブには歳による衰えをあまり感じません。
競争の激しいアメリカのマット界で鍛えてこられたわけですので当然かと思いますがほんと尊敬します。
自分もいよいよ最終学年で現役でラグビーができるのはあと半年もありません。
最近は疲れが抜けにくくなったりと老いを感じますが、尊敬するレスラーのように常に進化する気持ちを忘れずに残りの時間を頑張りたいと思います。
もちろん勉強はもっと頑張ります!
次は1,2年生のみなさん訓練の感想などお願いします。
シーズン終了にあたって[リレー日記]
投稿日時:2012/12/14(金) 12:59
更新が遅くなってすみません。
今年度の副キャプテンをつとめさせていただきました今井です。
一年間を振り返ってみるといろいろありました。
走りに走りこんだ冬。
習志野での春合宿ではいろいろなチームと試合させてもらえました。
一年生がたくさん入部してくれた四月。
一般大学相手にも試合をたくさんしたGW合宿。
悔しい思いをしたメディカルセブンス。
5、6、7月にはほぼ毎週のように試合をし、みんな文句も言わずがんばってくれました。
とても辛かった夏合宿。一年生もがんばり、チームとして強くなっているのを感じました。
そして迎えたシーズン。
やってきたことが毎回完璧にいくわけじゃなかったけど、一つ一つ着実に勝利を重ねていけました。
修正に修正を重ねて臨んだ最後の入れ替え戦。
みんなが体を張ってがんばった、本当にそう思える試合でした。
この一年間、チームを引っ張るということの難しさを痛感しました。
不甲斐ない面もありチームに迷惑をかけたこともありました。
でも、チームのみんなに支えられなんとかやりきることができました。
このチームで一年間みんなでがんばってきて本当に良かったです。
最後に、目標としていた二部昇格ができて本当にうれしく思います。
また、さまざまな面からサポートしてくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも自分の時間を割いて指導してくださった妻鳥先生、益子先生、中谷監督、久米村コーチ
練習につきあってくださったОBの先生方
暑い日も寒い日も来てくれてサポートしてくれたマネージャー
数々の支援をしていただき、試合用ジャージまで新調してくださったОB会の先生の皆さま
試合のたびにいつも応援してくれた学校のみんな
本当にありがとうございました!!
次は一部です。恩は勝利で返すしかありません。
フィットネスはもちろん、フィジカル、パワーもあげていかないと二部では通用しません。
特に一年生!!時間のある今のうちにハードトレーニングと増量をしましょう。レギュラーの道はそこからです。
自分は来年もレギュラーを譲るつもりはなく、これからもがんばります!!
これからも一部昇格のために一丸となって努力していきますので、皆さま応援よろしくおねがいします!
今年度の副キャプテンをつとめさせていただきました今井です。
一年間を振り返ってみるといろいろありました。
走りに走りこんだ冬。
習志野での春合宿ではいろいろなチームと試合させてもらえました。
一年生がたくさん入部してくれた四月。
一般大学相手にも試合をたくさんしたGW合宿。
悔しい思いをしたメディカルセブンス。
5、6、7月にはほぼ毎週のように試合をし、みんな文句も言わずがんばってくれました。
とても辛かった夏合宿。一年生もがんばり、チームとして強くなっているのを感じました。
そして迎えたシーズン。
やってきたことが毎回完璧にいくわけじゃなかったけど、一つ一つ着実に勝利を重ねていけました。
修正に修正を重ねて臨んだ最後の入れ替え戦。
みんなが体を張ってがんばった、本当にそう思える試合でした。
この一年間、チームを引っ張るということの難しさを痛感しました。
不甲斐ない面もありチームに迷惑をかけたこともありました。
でも、チームのみんなに支えられなんとかやりきることができました。
このチームで一年間みんなでがんばってきて本当に良かったです。
最後に、目標としていた二部昇格ができて本当にうれしく思います。
また、さまざまな面からサポートしてくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも自分の時間を割いて指導してくださった妻鳥先生、益子先生、中谷監督、久米村コーチ
練習につきあってくださったОBの先生方
暑い日も寒い日も来てくれてサポートしてくれたマネージャー
数々の支援をしていただき、試合用ジャージまで新調してくださったОB会の先生の皆さま
試合のたびにいつも応援してくれた学校のみんな
本当にありがとうございました!!
次は一部です。恩は勝利で返すしかありません。
フィットネスはもちろん、フィジカル、パワーもあげていかないと二部では通用しません。
特に一年生!!時間のある今のうちにハードトレーニングと増量をしましょう。レギュラーの道はそこからです。
自分は来年もレギュラーを譲るつもりはなく、これからもがんばります!!
これからも一部昇格のために一丸となって努力していきますので、皆さま応援よろしくおねがいします!
久しぶりのリレー日記です[リレー日記]
投稿日時:2012/05/16(水) 21:01
瀬川君がだいぶ前から更新を忘れてて放置されてるのでやってまいりました今井です。
さて、何について書こうか悩んだのですが本日は私の趣味の一つであるプロレスについてお話したいと思います。
プロレスとか今のは知らないと言う声をよく聞きます。猪木とかしかわかんないとかばっかりです。
これではいけない!! というわけで少しだけ選手の解説をいたします。
いろんな団体があるのですが、その中でも私の愛する新日本プロレスの二人の注目選手について語ります。
画像等は貼り付けていいかわかんないので公式サイトにてご確認ください。
1、棚橋弘至
今の新日本の顔といえばこの人!100年に1人の逸材、棚橋選手です。IWGPヘビー級のベルトを11回防衛という新記録を樹立した素晴らしい選手です。
残念ながら2月12日のタイトルマッチでオカダカズチカに敗れてしまいそこで防衛がストップしてしまったのですが、6月16日
の大阪大会にて再戦が決定しております。
必ずやベルトを再び彼は取り返してくれるでしょう!
棚橋選手の特徴としてはまずその鍛え上げられた肉体です。ヘビー級のレスラーの中で最もキレた体をしているといっても、過言ではないでしょう。
機転のきいた相手の技の切り返しやスピーディーで鮮やかな丸めこみ技なども注目していただきたいです。
得意技はドラゴンスクリュー、テキサスクローバーホールド、ダルマ式ジャーマン、スリング・ブレイド、そしてフィニッシュホールドはトップロープからのフライングボディプレスのハイフライフローです。
2、オカダ・カズチカ
現IWGPヘビー級チャンピオン、レインメーカーことオカダ・カズチカ選手です。
彼は長期のアメリカ武者修行から帰国してすぐに棚橋選手のベルトに挑戦表明、そしてまさかのベルト奪取をなしとげました。
まだ24歳と若く将来も非常に楽しみな選手であります。
オカダ選手の特徴は190センチの長身、高い身体能力です。
特にドロップキックの高さ、打点はともに素晴らしいものいがあります。
得意技はドロップキック、ツームストン・パイルドライバー、リバースネックブリーカー、そしてフィニッシュホールドは相手を引っ張り
その勢いのまま放つアックスボンバー ”レインメーカー” です。
というわけで長々と書いてまいりましたがまずはこの二人に注目してみてください!
地上波では土曜深夜にテレ朝で新日本の試合を放映しているワールドプロレスリングという番組がありますのでぜひ見てみてください。
それでは次のブログはこんどこそセガちゃんおねがいします。
さて、何について書こうか悩んだのですが本日は私の趣味の一つであるプロレスについてお話したいと思います。
プロレスとか今のは知らないと言う声をよく聞きます。猪木とかしかわかんないとかばっかりです。
これではいけない!! というわけで少しだけ選手の解説をいたします。
いろんな団体があるのですが、その中でも私の愛する新日本プロレスの二人の注目選手について語ります。
画像等は貼り付けていいかわかんないので公式サイトにてご確認ください。
1、棚橋弘至
今の新日本の顔といえばこの人!100年に1人の逸材、棚橋選手です。IWGPヘビー級のベルトを11回防衛という新記録を樹立した素晴らしい選手です。
残念ながら2月12日のタイトルマッチでオカダカズチカに敗れてしまいそこで防衛がストップしてしまったのですが、6月16日
の大阪大会にて再戦が決定しております。
必ずやベルトを再び彼は取り返してくれるでしょう!
棚橋選手の特徴としてはまずその鍛え上げられた肉体です。ヘビー級のレスラーの中で最もキレた体をしているといっても、過言ではないでしょう。
機転のきいた相手の技の切り返しやスピーディーで鮮やかな丸めこみ技なども注目していただきたいです。
得意技はドラゴンスクリュー、テキサスクローバーホールド、ダルマ式ジャーマン、スリング・ブレイド、そしてフィニッシュホールドはトップロープからのフライングボディプレスのハイフライフローです。
2、オカダ・カズチカ
現IWGPヘビー級チャンピオン、レインメーカーことオカダ・カズチカ選手です。
彼は長期のアメリカ武者修行から帰国してすぐに棚橋選手のベルトに挑戦表明、そしてまさかのベルト奪取をなしとげました。
まだ24歳と若く将来も非常に楽しみな選手であります。
オカダ選手の特徴は190センチの長身、高い身体能力です。
特にドロップキックの高さ、打点はともに素晴らしいものいがあります。
得意技はドロップキック、ツームストン・パイルドライバー、リバースネックブリーカー、そしてフィニッシュホールドは相手を引っ張り
その勢いのまま放つアックスボンバー ”レインメーカー” です。
というわけで長々と書いてまいりましたがまずはこの二人に注目してみてください!
地上波では土曜深夜にテレ朝で新日本の試合を放映しているワールドプロレスリングという番組がありますのでぜひ見てみてください。
それでは次のブログはこんどこそセガちゃんおねがいします。
副主将になりました今井です。[リレー日記]
投稿日時:2012/02/01(水) 23:21
更新が遅れて申し訳ありません。
こんばんは。今シーズンの副キャプテンになりました今井です。
廣瀬が書いていたように今シーズンは昨シーズンでの敗北での反省から早い時期からスタートしています。
去年は辛酸をなめさせられましたが、今年は一味違うぜってところをみせていきたいと思います。
そのためにも、チーム全員で毎日コツコツといろいろな努力をしていきます。
自分はプライドである筋力をさらに活かせるように、フィットネス、スキルをレベルアップさせます。
今は一番近い試合であるOB戦に向けてタックル基礎練習、フィットネストレーニング、筋力トレーニング等をみんなで頑張っています。
六年生が抜けても大丈夫!と胸をはって言えるような試合にします。
さて、再来週からはテストも始まります。世間ではバレンタインですが僕らは薬理学のテストです。
安武も書いてましたが試験で再試験になって練習に行けないということのないように、みんなで乗り切っていきます!
最後に副キャプテンとしてチームの全員に要望することが二つあります。
ただ漫然とやるのではなく一つ一つ全力でやる意識をもつこと。
常に昨日の自分より進歩していると自信をもっていえるように日々努力をする。
次の日記は頼れるFB、向かいの部屋のハルオくんにまわします。 よろしく!
こんばんは。今シーズンの副キャプテンになりました今井です。
廣瀬が書いていたように今シーズンは昨シーズンでの敗北での反省から早い時期からスタートしています。
去年は辛酸をなめさせられましたが、今年は一味違うぜってところをみせていきたいと思います。
そのためにも、チーム全員で毎日コツコツといろいろな努力をしていきます。
自分はプライドである筋力をさらに活かせるように、フィットネス、スキルをレベルアップさせます。
今は一番近い試合であるOB戦に向けてタックル基礎練習、フィットネストレーニング、筋力トレーニング等をみんなで頑張っています。
六年生が抜けても大丈夫!と胸をはって言えるような試合にします。
さて、再来週からはテストも始まります。世間ではバレンタインですが僕らは薬理学のテストです。
安武も書いてましたが試験で再試験になって練習に行けないということのないように、みんなで乗り切っていきます!
最後に副キャプテンとしてチームの全員に要望することが二つあります。
ただ漫然とやるのではなく一つ一つ全力でやる意識をもつこと。
常に昨日の自分より進歩していると自信をもっていえるように日々努力をする。
次の日記は頼れるFB、向かいの部屋のハルオくんにまわします。 よろしく!
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
リレー日記 | 充実を与える色 | 2023/04/23(日) 23:55 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |