- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です
ブログ 高橋 徹成さんが書いた記事
次へ>> |
待ちに待ったオフシーズン[リレー日記]
投稿日時:2020/12/09(水) 18:26
上野くんからバトンを受け取りました前FWリーダーの医学科5年高橋徹成です。
昨シーズンはコロナの影響もあって色々イレギュラーなことがありしんどい日々が続きましたが結果は交流戦勝利、メディカルセブンズ優勝と最高の結果となったのでオールOKですね。交流戦ではFWの頑張りが随所に見られたのでFWリーダーとしては喜ばしい限りです。
まあ終わりよければ全てよしというやつですね笑
僕からしばらく5年生がブログを書くみたいなので昨シーズンの感想などは彼らが書いてくれると思います。
そしていまは待ちに待ったオフシーズンです。練習はなくなり金曜日の夜から休日となります。
コロナの影響もあり気軽に外出することはできませんが自由な時間が増えるのはとても嬉しいですね。
せっかくのオフシーズンということでラグビーのことを考えず筋トレできる!バルクアップできる!ということでオフシーズン入ってからは毎日筋トレするようになりました。
練習がない分激しいトレーニングができるので日毎に部位を分けて行っています。毎日どこかが筋肉痛ですね。心地いいです。
食事も量を増やそうと思い1日6食食べるようにしてます。
通常の喫食に加えて朝と昼の間、昼と夜の間、夜のトレーニング後に食べています。大した量ではないのですが空腹の時間をなくすのとタンパク質を常に体に供給するのを意識して食べていますね。
食材で便利なのはコストコの挽肉ですね。牛100%、赤身88%の質の高い肉でありながら2キロ2000円しないくらいの値段なので間食にピッタリです。焼いて塩胡椒かけるだけでおかずになるのでよく食べてます。
同じくコストコの商品ですがオイコスのヨーグルトや豆乳も大量に購入してしまいました。
おやつ感覚でタンパク質を取れるので非常に便利です。
いままではプロテインを1日に数杯飲むことが多かったのですがお腹にあってないのか腹を壊すことが多くやめることにしました。
腹壊していたら栄養も摂取できないので…
部位別トレーニングでハマっているのは背中ですね。
非常に効かせるのが難しい部位なので動画見て日々より良いフォームになるように改善してます。
あまり伸びている感じはしないのですが…
ジムでたまにデカい背中の人を見かけますが背中が大きい人は強そうに見えていいですね。
僕もせめて見た目くらいは強くなれるよう背中広くしていきたいです笑
いまはどうも下級生達が気合入れてトレーニングしているみたいなのでオフ明けにでかくなった彼らに会うのが楽しみです。
次はそんな筋トレとは一切無縁と言っても過言ではない栄くんにバトンを渡したいと思います。
栄くん、カッコいい話をお願いします。
昨シーズンはコロナの影響もあって色々イレギュラーなことがありしんどい日々が続きましたが結果は交流戦勝利、メディカルセブンズ優勝と最高の結果となったのでオールOKですね。交流戦ではFWの頑張りが随所に見られたのでFWリーダーとしては喜ばしい限りです。
まあ終わりよければ全てよしというやつですね笑
僕からしばらく5年生がブログを書くみたいなので昨シーズンの感想などは彼らが書いてくれると思います。
そしていまは待ちに待ったオフシーズンです。練習はなくなり金曜日の夜から休日となります。
コロナの影響もあり気軽に外出することはできませんが自由な時間が増えるのはとても嬉しいですね。
せっかくのオフシーズンということでラグビーのことを考えず筋トレできる!バルクアップできる!ということでオフシーズン入ってからは毎日筋トレするようになりました。
練習がない分激しいトレーニングができるので日毎に部位を分けて行っています。毎日どこかが筋肉痛ですね。心地いいです。
食事も量を増やそうと思い1日6食食べるようにしてます。
通常の喫食に加えて朝と昼の間、昼と夜の間、夜のトレーニング後に食べています。大した量ではないのですが空腹の時間をなくすのとタンパク質を常に体に供給するのを意識して食べていますね。
食材で便利なのはコストコの挽肉ですね。牛100%、赤身88%の質の高い肉でありながら2キロ2000円しないくらいの値段なので間食にピッタリです。焼いて塩胡椒かけるだけでおかずになるのでよく食べてます。
同じくコストコの商品ですがオイコスのヨーグルトや豆乳も大量に購入してしまいました。
おやつ感覚でタンパク質を取れるので非常に便利です。
いままではプロテインを1日に数杯飲むことが多かったのですがお腹にあってないのか腹を壊すことが多くやめることにしました。
腹壊していたら栄養も摂取できないので…
部位別トレーニングでハマっているのは背中ですね。
非常に効かせるのが難しい部位なので動画見て日々より良いフォームになるように改善してます。
あまり伸びている感じはしないのですが…
ジムでたまにデカい背中の人を見かけますが背中が大きい人は強そうに見えていいですね。
僕もせめて見た目くらいは強くなれるよう背中広くしていきたいです笑
いまはどうも下級生達が気合入れてトレーニングしているみたいなのでオフ明けにでかくなった彼らに会うのが楽しみです。
次はそんな筋トレとは一切無縁と言っても過言ではない栄くんにバトンを渡したいと思います。
栄くん、カッコいい話をお願いします。
秋[リレー日記]
投稿日時:2020/10/23(金) 17:38
こんにちは。
防衛医大ラグビー部5年の高橋徹成です。
いつのまにか上着が手放せない季節となりましたね。
僕は丈夫な上着のジャージを持ってないのでいつも練習中半袖で寒いですが…。
秋はサツマイモが美味しい季節ですね。サツマイモといえば芋けんぴですよね。
僕は芋けんぴが本当に大好物で高知出身の友達がたまーにくれたり後輩が差し入れで持ってきてくれたりするのですが毎回その日のうちに食べ切ってしまいます。
ハイカロリーなので太れて一石二鳥ですね。
友人によると高知県では芋屋金次郎という店が有名みたいですね。
僕も頂き物で何度か食べましたが市販のものとは一線を画した美味しさでしたね。甘すぎずサツマイモの風味がしっかりしているところがいいですね。高知県では出来立てのものが売っているようなので一度食べてみたいですね。
次はそろそろ引退が近づいているラグビー歴最長の杉山先輩です。
防衛医大ラグビー部5年の高橋徹成です。
いつのまにか上着が手放せない季節となりましたね。
僕は丈夫な上着のジャージを持ってないのでいつも練習中半袖で寒いですが…。
秋はサツマイモが美味しい季節ですね。サツマイモといえば芋けんぴですよね。
僕は芋けんぴが本当に大好物で高知出身の友達がたまーにくれたり後輩が差し入れで持ってきてくれたりするのですが毎回その日のうちに食べ切ってしまいます。
ハイカロリーなので太れて一石二鳥ですね。
友人によると高知県では芋屋金次郎という店が有名みたいですね。
僕も頂き物で何度か食べましたが市販のものとは一線を画した美味しさでしたね。甘すぎずサツマイモの風味がしっかりしているところがいいですね。高知県では出来立てのものが売っているようなので一度食べてみたいですね。
次はそろそろ引退が近づいているラグビー歴最長の杉山先輩です。
お金の使い道[リレー日記]
投稿日時:2020/07/26(日) 08:54
こんにちは
櫻井さんから猪突猛進ゴリラとご紹介いただきました高橋です。
最近はコンタクトの練習も出来ず、エネルギーのやり場が筋トレしかないので欲求不満な毎日が続いております。
流石にそこまでコンタクトが好きなわけではないですが…
今回は私がコロナの時期に外出自粛して溜まっていたお金をどのように使ったかについて話すことにしましょう。(どうでもいい話ですが…)
節約の結果お金は約9万円ほど溜まっていました。
そのお金はトレーニング用品とサプリメントにほぼつぎ込みました。
トレーニング用品はクロノス、Lyftというアパレルブランドの物を買いました。
どちらもボディビルダーやフィジークの選手がデザインしているブランドで、非常にカッコいいです。
トレーニーが好きそうなジョガーパンツにビッグサイズのTシャツ、布面積の小さい?タンクトップなどよくインスタやYouTubeで見かけるような商品を購入しました。
これを着たらパフォーマンスが変わるといったことはないのですが、憧れの選手と同じ物を着れるというのはモチベーションUPにも繋がり、トレーニングがさらに楽しくなりましたね。
サプリメントは今まではプロテイン、クレアチン、HMBしか手を出してなかったのですが新しくBCAA、EAA、プレワークアウト、フィッシュオイル、マルチビタミンに手を出しました。それぞれ感想を書いていこうと思います。
BCAA
エクステンドの物を購入しました。
使い始めてから明らかに筋肉痛が減りましたね。
追い込み方はいつもと同じなので疲労回復効果があるのは間違いないと思います。
味もサッパリしていて美味しく、非常におすすめです。
EAA
イントラブラストの物を使用しています。
トレーニング中のパフォーマンスを上げ、筋肉の合成を促進し、分解を抑制する効果があるそうです。
トレーニング中は集中力が上がるそうなのですが後述するプレワークアウトの効果が強すぎてあまり実感することはなかったですね。
しかし明らかにこの2ヶ月ほどでパワーついたので効果はあると思います。
これも味はサッパリしていて美味しいです。
プレワークアウト
ビーレジェンドの物、c4スポーツの物を使用しました。
プレワークアウトにはカフェインやβアラニンが多く含まれており、トレーニング前に飲むと体がピリピリしてきて非常にモチベーションが上がってきます。血管拡張効果のある成分も含まれているので凄まじい量の汗をかきます。しかしトレーニング後のパンプアップ感はハンパじゃなく、非常に気持ちいいです。
トレーニング中の集中力が非常に高くなり、後半になってもしっかり追い込めるようになります。
コレはかなりお勧めできます。
フィッシュオイル
カリフォルニアゴールドニュートリションの物を使っています。
インスリンの働き、テストステロンの分泌を促進します。
正直実感はないですがフィッシュオイルに含まれるDHA、EPAは食品からは中々とれないので摂取しておいて損はないのではないでしょうか?
価格も非常に安価です。
マルチビタミン
ギャスパリのアナバイトを使っています。成分を見る限り1日に必要ないビタミン、ミネラルをほぼ全てとれるので非常にいい商品だと思います。ビタミンはとりすぎても排出されるだけなので飲んでおいて損はないと思います。
体の調子が良くなるらしいですがあんまりわかりませんね…
しかしビタミンは筋肉の生合成に非常に重要な栄養素なので何かしらの方法で摂取する必要があると思います。
以上ですね。この中ではプレワークアウトが特にオススメですね。
いつもトレーニングやっていて思うのは後半集中力が切れてくるのを感じるのですがプレワークアウトを使えば2時間ほどのトレーニングも集中して取り組めるようになります。
是非試してみてください。
しかしこれは忘れてはいけないのですがサプリはあくまで補助でしかありません。
体を大きくしたいなら質の良い食事を取ることが大切です。
ただいたずらに糖質を取るのではなく、自分の基礎代謝と運動量を考え、食べ物の量を調節する必要があります。
タンパク質の摂取量も最低でも自分の体重の2倍の量のタンパク質を取る必要があります。(もちろんgです。80キロの人は160gですね。)
普段の食堂の飯では明らかに足りないので何かしらの方法で追加で摂取する必要があります。
手軽でオススメなのはサバ缶ですね。
1缶30グラム程度のタンパク質が取れるので手軽でオススメです。
部員の中には週末に肉を買い込んで毎晩料理している人もいますね。
最近はYouTubeでボディビルダー達がお勧めの調理法を公開しているのでマネしてみるのもいいかもしれません。
話が長くなってきたのでそろそろ終わりにしますがお金に余裕が出てきた人は自分の体に投資してみるのもいいのではないでしょうか?
一回飲み会を我慢すればプレワークアウト2月分くらいは買えます。
一回の飲み会と2ヶ月のトレーニングの集中力が上がること、どっちが有益か考えたらすぐに答えは出ますね。
まあそんな風に考えたら楽しく飲むこともできないので普通は別に考えますが…
以上で僕の話を終わろうと思います。
次は今何しているか正直予想のつかない熊野くん
よろしくお願いします。
早く一緒に練習したいですね!
櫻井さんから猪突猛進ゴリラとご紹介いただきました高橋です。
最近はコンタクトの練習も出来ず、エネルギーのやり場が筋トレしかないので欲求不満な毎日が続いております。
流石にそこまでコンタクトが好きなわけではないですが…
今回は私がコロナの時期に外出自粛して溜まっていたお金をどのように使ったかについて話すことにしましょう。(どうでもいい話ですが…)
節約の結果お金は約9万円ほど溜まっていました。
そのお金はトレーニング用品とサプリメントにほぼつぎ込みました。
トレーニング用品はクロノス、Lyftというアパレルブランドの物を買いました。
どちらもボディビルダーやフィジークの選手がデザインしているブランドで、非常にカッコいいです。
トレーニーが好きそうなジョガーパンツにビッグサイズのTシャツ、布面積の小さい?タンクトップなどよくインスタやYouTubeで見かけるような商品を購入しました。
これを着たらパフォーマンスが変わるといったことはないのですが、憧れの選手と同じ物を着れるというのはモチベーションUPにも繋がり、トレーニングがさらに楽しくなりましたね。
サプリメントは今まではプロテイン、クレアチン、HMBしか手を出してなかったのですが新しくBCAA、EAA、プレワークアウト、フィッシュオイル、マルチビタミンに手を出しました。それぞれ感想を書いていこうと思います。
BCAA
エクステンドの物を購入しました。
使い始めてから明らかに筋肉痛が減りましたね。
追い込み方はいつもと同じなので疲労回復効果があるのは間違いないと思います。
味もサッパリしていて美味しく、非常におすすめです。
EAA
イントラブラストの物を使用しています。
トレーニング中のパフォーマンスを上げ、筋肉の合成を促進し、分解を抑制する効果があるそうです。
トレーニング中は集中力が上がるそうなのですが後述するプレワークアウトの効果が強すぎてあまり実感することはなかったですね。
しかし明らかにこの2ヶ月ほどでパワーついたので効果はあると思います。
これも味はサッパリしていて美味しいです。
プレワークアウト
ビーレジェンドの物、c4スポーツの物を使用しました。
プレワークアウトにはカフェインやβアラニンが多く含まれており、トレーニング前に飲むと体がピリピリしてきて非常にモチベーションが上がってきます。血管拡張効果のある成分も含まれているので凄まじい量の汗をかきます。しかしトレーニング後のパンプアップ感はハンパじゃなく、非常に気持ちいいです。
トレーニング中の集中力が非常に高くなり、後半になってもしっかり追い込めるようになります。
コレはかなりお勧めできます。
フィッシュオイル
カリフォルニアゴールドニュートリションの物を使っています。
インスリンの働き、テストステロンの分泌を促進します。
正直実感はないですがフィッシュオイルに含まれるDHA、EPAは食品からは中々とれないので摂取しておいて損はないのではないでしょうか?
価格も非常に安価です。
マルチビタミン
ギャスパリのアナバイトを使っています。成分を見る限り1日に必要ないビタミン、ミネラルをほぼ全てとれるので非常にいい商品だと思います。ビタミンはとりすぎても排出されるだけなので飲んでおいて損はないと思います。
体の調子が良くなるらしいですがあんまりわかりませんね…
しかしビタミンは筋肉の生合成に非常に重要な栄養素なので何かしらの方法で摂取する必要があると思います。
以上ですね。この中ではプレワークアウトが特にオススメですね。
いつもトレーニングやっていて思うのは後半集中力が切れてくるのを感じるのですがプレワークアウトを使えば2時間ほどのトレーニングも集中して取り組めるようになります。
是非試してみてください。
しかしこれは忘れてはいけないのですがサプリはあくまで補助でしかありません。
体を大きくしたいなら質の良い食事を取ることが大切です。
ただいたずらに糖質を取るのではなく、自分の基礎代謝と運動量を考え、食べ物の量を調節する必要があります。
タンパク質の摂取量も最低でも自分の体重の2倍の量のタンパク質を取る必要があります。(もちろんgです。80キロの人は160gですね。)
普段の食堂の飯では明らかに足りないので何かしらの方法で追加で摂取する必要があります。
手軽でオススメなのはサバ缶ですね。
1缶30グラム程度のタンパク質が取れるので手軽でオススメです。
部員の中には週末に肉を買い込んで毎晩料理している人もいますね。
最近はYouTubeでボディビルダー達がお勧めの調理法を公開しているのでマネしてみるのもいいかもしれません。
話が長くなってきたのでそろそろ終わりにしますがお金に余裕が出てきた人は自分の体に投資してみるのもいいのではないでしょうか?
一回飲み会を我慢すればプレワークアウト2月分くらいは買えます。
一回の飲み会と2ヶ月のトレーニングの集中力が上がること、どっちが有益か考えたらすぐに答えは出ますね。
まあそんな風に考えたら楽しく飲むこともできないので普通は別に考えますが…
以上で僕の話を終わろうと思います。
次は今何しているか正直予想のつかない熊野くん
よろしくお願いします。
早く一緒に練習したいですね!
加圧トレーニング[リレー日記]
投稿日時:2020/04/28(火) 08:55
こんにちは
次世代のFW期待の星の池内くんから紹介してもらった防衛医大のMr.ストイックこと高橋徹成です。
何をもってそう感じたのか疑問に思いますがとりあえず褒め言葉と捉えておきましょう。
部活はここ最近は全体での活動はほとんどなく、退屈な日々が続いています。世の潮流からすると当然のことなので仕方がないのですがたまには思いっきり身体を動かしたくなります。
そこで最近熱心に取り組んでいるのが筋トレです。いつもでしょ!というツッコミはさておき…
当然トレーニングルーム等も使えないので自然と使えるものは限られてきます。個人で持ってるダンベルやチューブくらいしかないですね。
そういった状況でもできるトレーニングが最近YouTubeにたくさんあがっていますね。動画はとても勉強になる上に実際にやってみるとたかだか5キロのダンベルでもしっかり追い込めることがわかります。
僕が今特にハマっているのは加圧トレーニングというものです。
加圧トレーニングとは腕や脚の血流を適度に制限した状態で行うトレーニングのことで、筋繊維の動員率を上げたり血中の乳酸濃度を急激に上昇させる効果があります。この乳酸が筋肉内にある受容体を刺激して脳下垂体から成長ホルモンを分泌させるそうです。(って本に書いてありました)
利点としては
・軽い負荷で速筋と遅筋を両方鍛えられる
・成長ホルモンの分泌により新陳代謝が上がる
・血行促進
・回復力アップ
などがあるそうです。
一見なんだか怪しいトレーニングではあるんですが僕がこれを信じてやる理由は…
めちゃくちゃ辛いからです。
縛って血流を止めてからトレーニングを行うと、どんどんパンプアップしていって締め付けが強くなり苦痛が増していきます。加圧中に行うトレーニングは単純な腕立てやスクワットなのですがそれが辛くて辛くて堪らない。いつもなら汗一つかかないような負荷の運動ですら終わる頃にはまるで腕がちぎれそうな思いがします。
最高ですね。
まあ正直これが効果あるのかはよくわかりませんがストレスの解消にはもってこいだと思います。近所迷惑なのでやってませんがこれをやりながら叫ぶのがある意味今できるストレス発散方法で最も効果的かもしれません。
皆さんはこの自粛期間中溜まったストレスはどのように解消していますか?もしオススメのものがあれば教えていただきたいです。僕が部屋の前で叫びながら加圧トレーニングする前までにお願いします。
次はラグビー部No.1のイケメンプレーヤーかつパチプロの櫻井さん
よろしくお願いします。
P.S. 加圧トレーニングについてなのですがかける負荷が適正なものではないと危険なトレーニングだそうです。もしやる際は適切なトレーナーをつけるか自己責任で行いましょう。
ちなみに僕は適当にやってます。
縛りすぎなきゃいいみたいなので
次世代のFW期待の星の池内くんから紹介してもらった防衛医大のMr.ストイックこと高橋徹成です。
何をもってそう感じたのか疑問に思いますがとりあえず褒め言葉と捉えておきましょう。
部活はここ最近は全体での活動はほとんどなく、退屈な日々が続いています。世の潮流からすると当然のことなので仕方がないのですがたまには思いっきり身体を動かしたくなります。
そこで最近熱心に取り組んでいるのが筋トレです。いつもでしょ!というツッコミはさておき…
当然トレーニングルーム等も使えないので自然と使えるものは限られてきます。個人で持ってるダンベルやチューブくらいしかないですね。
そういった状況でもできるトレーニングが最近YouTubeにたくさんあがっていますね。動画はとても勉強になる上に実際にやってみるとたかだか5キロのダンベルでもしっかり追い込めることがわかります。
僕が今特にハマっているのは加圧トレーニングというものです。
加圧トレーニングとは腕や脚の血流を適度に制限した状態で行うトレーニングのことで、筋繊維の動員率を上げたり血中の乳酸濃度を急激に上昇させる効果があります。この乳酸が筋肉内にある受容体を刺激して脳下垂体から成長ホルモンを分泌させるそうです。(って本に書いてありました)
利点としては
・軽い負荷で速筋と遅筋を両方鍛えられる
・成長ホルモンの分泌により新陳代謝が上がる
・血行促進
・回復力アップ
などがあるそうです。
一見なんだか怪しいトレーニングではあるんですが僕がこれを信じてやる理由は…
めちゃくちゃ辛いからです。
縛って血流を止めてからトレーニングを行うと、どんどんパンプアップしていって締め付けが強くなり苦痛が増していきます。加圧中に行うトレーニングは単純な腕立てやスクワットなのですがそれが辛くて辛くて堪らない。いつもなら汗一つかかないような負荷の運動ですら終わる頃にはまるで腕がちぎれそうな思いがします。
最高ですね。
まあ正直これが効果あるのかはよくわかりませんがストレスの解消にはもってこいだと思います。近所迷惑なのでやってませんがこれをやりながら叫ぶのがある意味今できるストレス発散方法で最も効果的かもしれません。
皆さんはこの自粛期間中溜まったストレスはどのように解消していますか?もしオススメのものがあれば教えていただきたいです。僕が部屋の前で叫びながら加圧トレーニングする前までにお願いします。
次はラグビー部No.1のイケメンプレーヤーかつパチプロの櫻井さん
よろしくお願いします。
P.S. 加圧トレーニングについてなのですがかける負荷が適正なものではないと危険なトレーニングだそうです。もしやる際は適切なトレーナーをつけるか自己責任で行いましょう。
ちなみに僕は適当にやってます。
縛りすぎなきゃいいみたいなので
責任学年になって感じたこと[リレー日記]
投稿日時:2020/02/07(金) 00:10
プロテインと甘いものが大好きと紹介を受けた高橋徹成です。
確かに甘いものは大好物でたまに1人でパンケーキ食べに行くこともあります。気持ち悪いですね。
しかしプロテインは嫌いです。あんなに美味しくない飲み物があるのかっていうくらい嫌いです。デカくなるためには仕方ないので1日3回飲んでいますが…まあそれはそれとして…
今回は最近行ったパンケーキ屋の話でもします。真面目な話は八木くんとか代がしてくれていたので…
先週の日曜日に幸せのパンケーキというお店に行ってきました。僕は濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソース掛けという商品を食べてきました。

クリームチーズ、ホイップクリーム共に甘過ぎずサッパリしていて非常に好みでした。ベリーソースは大きなブルーベリーが沢山入っててジューシーでした。パンケーキそのものはフワッフワで焼きたてのオムレツのようでした。口の中でとろけるのがたまらなかったですね。ただ結局あのパンケーキに1番合うのは看板商品でもある幸せのパンケーキについてる蜂蜜入りバタークリームが1番あいますね…マヌカハニーは最高です。
今度行くときは僕の大好きな宇治抹茶ホイップの載ったパンケーキを食べたいですね。期間限定なのであと3週間くらいしかやってませんが…
あ、ちなみに誰とパンケーキを食べたかというと…
1人です
パンケーキを食べた後は湯島天神に先輩と同期の国試合格を祈ってきました。合格祈願といえば湯島天神と言いますし全員合格間違いなしです!とある先輩が差し入れで物凄い御守りが欲しいというので買いに行ったのですが…そもそも一種類しかない上に値段も普通でしたね笑
湯島天神には合格守という御守りはないそうですね。普段の勉学の成果が合格に結びつくという考えから学業成就という御守りになっているそうです。合格するためには本人の頑張りが1番大事で御守りはその精神的サポートをしてくれるとか…
僕は親父から中学受験、大学受験共に湯島天神の御守りを貰いましたが見事にどちらも第一志望に落ちました!御守りがあるからどうにかなるというわけではないってことですね笑努力が足りませんでした!
しかし先輩方、看護の同期の皆さんはこれまで一生懸命積み重ねてきた知識があるので絶対大丈夫です!
絵馬にも書いてきたので絶対受かります!最後の一踏ん張り頑張ってください!
そろそろ僕の話は終わりにして次の人に回したいと思います。最近持ち前の熱心さと食トレと筋トレの成果が出てきていい体つきになってきた期待の一年生FWの池内くん、よろしくお願いします。
確かに甘いものは大好物でたまに1人でパンケーキ食べに行くこともあります。気持ち悪いですね。
しかしプロテインは嫌いです。あんなに美味しくない飲み物があるのかっていうくらい嫌いです。デカくなるためには仕方ないので1日3回飲んでいますが…まあそれはそれとして…
今回は最近行ったパンケーキ屋の話でもします。真面目な話は八木くんとか代がしてくれていたので…
先週の日曜日に幸せのパンケーキというお店に行ってきました。僕は濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソース掛けという商品を食べてきました。

クリームチーズ、ホイップクリーム共に甘過ぎずサッパリしていて非常に好みでした。ベリーソースは大きなブルーベリーが沢山入っててジューシーでした。パンケーキそのものはフワッフワで焼きたてのオムレツのようでした。口の中でとろけるのがたまらなかったですね。ただ結局あのパンケーキに1番合うのは看板商品でもある幸せのパンケーキについてる蜂蜜入りバタークリームが1番あいますね…マヌカハニーは最高です。
今度行くときは僕の大好きな宇治抹茶ホイップの載ったパンケーキを食べたいですね。期間限定なのであと3週間くらいしかやってませんが…
あ、ちなみに誰とパンケーキを食べたかというと…
1人です
パンケーキを食べた後は湯島天神に先輩と同期の国試合格を祈ってきました。合格祈願といえば湯島天神と言いますし全員合格間違いなしです!とある先輩が差し入れで物凄い御守りが欲しいというので買いに行ったのですが…そもそも一種類しかない上に値段も普通でしたね笑
湯島天神には合格守という御守りはないそうですね。普段の勉学の成果が合格に結びつくという考えから学業成就という御守りになっているそうです。合格するためには本人の頑張りが1番大事で御守りはその精神的サポートをしてくれるとか…
僕は親父から中学受験、大学受験共に湯島天神の御守りを貰いましたが見事にどちらも第一志望に落ちました!御守りがあるからどうにかなるというわけではないってことですね笑努力が足りませんでした!
しかし先輩方、看護の同期の皆さんはこれまで一生懸命積み重ねてきた知識があるので絶対大丈夫です!
絵馬にも書いてきたので絶対受かります!最後の一踏ん張り頑張ってください!
そろそろ僕の話は終わりにして次の人に回したいと思います。最近持ち前の熱心さと食トレと筋トレの成果が出てきていい体つきになってきた期待の一年生FWの池内くん、よろしくお願いします。
次へ>> |
アーカイブ
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | PUI PUI鬼滅の刃 | 2021/01/26(火) 03:16 |
リレー日記 | 部活なくてATPめっちゃ余ってます。 | 2021/01/24(日) 20:15 |
リレー日記 | 夢。 | 2021/01/22(金) 07:00 |
リレー日記 | お久しぶりです。友納です。 | 2021/01/18(月) 23:17 |
リレー日記 | 年一発目が私? | 2021/01/07(木) 22:02 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |