ブログ一覧

ブログ 池内 俊介さんが書いた記事

次へ>>

勉強頑張ります[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2025/01/24(金) 18:16

どうも6年の上妻楽です。
2ヶ月ほど前にラグビー部を引退して、今は国試の勉強に励んでいます。
ところで1週間前、1月18日にOB戦と追いコンがありました。例年は3月に開催されるOB戦ですが、今回は様々な都合で1月に開催することになりました。そんな中、多くの先生方やOBの方々に来ていただき、盛り上げていただきましたこと大変感謝しております。
部活を引退してからもほぼ毎日筋トレやランニングはしていたのですが、久しぶりのラグビーはあまりにも非日常的な刺激で、かなり怖く、当日の朝も少し早く起きて念入りにストレッチしました。
実際思ってたように体が動くわけもなく、たった2ヶ月ラグビーをしていないだけでこんなに身体も感覚も衰えてしまうのかと驚きました。それでもOBの方々はそれを感じさせず、現役相手に圧勝していて、こういったOBがいることはこの部活にとってかなりの財産だなと改めて実感しました。
また、卒業生が主役だと言いながらも貪欲に活躍する先生方をみて、世の中の厳しさを教わり、25歳になった今もまだまだ学ぶことだらけだなと感じます。国試に受かれば医師になりますが、下っ端としてまた一からのスタートになります。先輩方の背中を追って、またがむしゃらに頑張ろうと気合が入りました。そんなことを言っても結局国試に受からなければ、机上の空論に終わってしまうので、まずはお世話になった先生方やOBの方々に良い報告ができるよう勉強したいと思います。

目前[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2024/11/14(木) 11:04

更新が遅れて申し訳ありません。
6年の池内です。
時が過ぎるのは早いもので、ラグビー部でブログを書くのもおそらく最後になるかと思うと、少し感慨深いものがあります。

ラグビー部としての活動も2週間を切った今一番感じているのは、とりあえず最後までやり切ることができて良かったなということです。
防衛医大の生活は良くも悪くもかなり部活動の占める割合が大きく、もっと楽な部活に入っていたらどうだったのかなとか考えることもありましたが、自立心も趣味もあまりない僕にとってはあまりに暇で無為な時間になっていただろうことは想像に難くないと思います。

ラグビーはおろかスポーツ経験もほとんどない自分にとってはかなりハードな6年間でしたが、なんだかんだ最後までやり抜けたことはこれからの人生において財産になるかなと思いますし、そんな機会を与えてくれたラグビー部には感謝しかありません。

ここまで支えていただいた、諸先輩方を始め周囲の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

どのような人がこのブログを見ているのかは分かりかねますが、もし防衛医大に入ろうと思っている人が万が一見ていたら是非ラグビー部に入ってほしいなと願っています!


最後になりますが、来週末には防衛医大グラウンドにてシーズン最終戦の順天堂大学戦があります。
チーム一丸となって頑張るので、是非応援よろしくお願いします!

ゴキブリ[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2024/05/09(木) 12:01

お久しぶりです。

6年の池内です。

時の流れは早いもので、気づけば最高学年になってしまいました。

幕の選択や診療科の選択などが間近に迫り、国試の勉強も本格的に始まってきてなんやかんや忙しい毎日を過ごしているんですが、息抜きとして今個人的にテラフォーマーズをよむのにハマっています。



テラフォーマーズは、火星の地表を「コケ」と「ゴキブリ」を撒くことで暖めて人が住めるようにする「テラフォーミング計画」が実行された世界で、想定外の進化を遂げてしまったゴキブリと人類の大戦争を描いている漫画です。



僕自身虫がかなり苦手で、その中でもダントツでゴキブリが苦手なので毛嫌いして読んでいなかったんですが、

よくありがちなSF漫画とは違って独特でユニークな設定がベースになっていて、普段人類がゴキブリに対して有利な状況から立場が逆転した時にお互いどういうになるのかなど妙にリアリティのある考えさせられる話が多く、とても惹き込まれています。



2018年から作者の体調不良で5年半ほど休載していたんですが今年の5月から連載を再開したそうで今結構アツい時期なので、これを機に虫嫌いで毛嫌いしていた人も読んでみてほしいなと思います!

次は草間です!

ペッパーミル[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2023/07/14(金) 14:49

お久しぶりです。五年の池内です。



先週末は入間基地ラグビー部の皆さんと合同練習を行いました。

FWとBKに分かれての練習では、普段できないようなセットプレーなどを練習できましたし、ADでは流れの中で体を当てる感覚を掴むことができ、とても有意義な合同練習になったと思います!

貴重な機会なので、今後も定期的に行っていけたら良いなと感じました!



話はものすごく変わりますが、

WBCを見たことがきっかけで、最近野球観戦にどハマりしています!

日本代表も当然応援してたんですが、個人的にはチェコ代表がめちゃくちゃ興味深くて魅力的なチームでした。

大半の選手がプロの選手ではなく電気技師、営業マン、学生など、普段は別の職を持っている選手たちがほとんどという異色なチームでしたが、日本代表などの強豪国相手に負けず劣らずの好プレーを連発していて、大会を通して楽しそうに全力プレーを披露していたのがとても印象的で、心を奪われました!

また、ニュースになったので知っている方も多いかもしれませんが、チェコのエスカラ選手が脚にデッドボールを受け悶絶した後に、問題ないとばかりに笑顔で一塁まで全力疾走して見せる姿に感動して完全に推しになりました!



近くに球場いっぱいありますし、日本のプロ野球でも普段下位のチームが優勝争いをしていたりと結構面白い展開が続いているので初心者の方にも野球観戦を趣味にするの是非お勧めしたいです!



また、この夏、ラグビーワールドカップも行われるので、来年以降ラグビーの魅力に取り憑かれた新入生がいっぱい入部してくれたらいいなと思います!



次は上妻です!

脂質に殺されそうです[リレー日記]

 written by 池内 俊介投稿日時:2022/06/13(月) 23:02

お久しぶりです!
四年生の池内です!

つい先日部活決定が行われまして、部員7名(医学科6名、技官1名)、マネさん13名と多くの一年生が入ってくれました!僕たちの代が入ってから、一個下が2人(途中入部1人)、二個下が3人しかはいらなくて地味に存続の危機を迎えていたんですが、今年はいっぱい入ってくれて嬉しすぎてマジな方で涙ちょちょぎれそうでした・・・
また、今年は経験者も多く、そうでない人も運動神経いい子ばっかりなのでめちゃめちゃ将来有望だと思います!
と、同時に、チーム内競争も激化していくと思うので自分も負けずに頑張らないといけないと気が引き締まる思いです!

さて、ラグビー部の活動としては、7人制の活動を優勝という最高の形で締めくくり、いよいよ秋のシーズンを見越して15人制の活動が始まりました。7人制から15人制に変化していくに伴って、大きく変わる点が何点かあると思いますが、必然的に課題となってくるのは体重だと思います。
セブンスの間は体重がなくても活躍できる側面もあったため少し軽量化しても許される雰囲気がありましたが、
15人制の、特にセットプレーのあるFWに関しては栄養管理も含めて大幅な大型化が計画されているようです。
僕もラグビー部に入ってからこのかた増量しなさいとしか言われたことがなかったのですが、
今年の責任学年になってからセブンスに向けてわがままボディの人たちの体の見直しが行われ、ご多分に漏れず自分も減量を経験して体重が落ちているので、これからまた増量していかないといけないのかと憂鬱です・・・

まあでも減量しはじめてわかったことも多くて、摂取カロリーを計算し、その中でとるべき栄養素などを計算して徹底した管理のもとで減量を行ったことで色々なことに気づけたのでいい経験になったなと思います。
その一環で栄養成分表とかを見るようになって一番衝撃だったのは普段通りの生活をしているときに取っている脂質の多さです。
周りで食べられている食材の脂質の高いこと高いこと!
マヨネーズとか揚げ物とかもやばいですが、バターなんて、牛乳から脂肪分だけを抜き取ったものを振り固めて作ったものらしく、減量中敵だったので今でも見るだけで怖くて怖くて鳥肌が立ちます。
ケーキとかなんて一回作ってみればわかりますが、何十グラムものバターをあっためたりとかしたりして組み込んでいるわけですからマジで致死量の脂質が入ってるので、今では畏怖の対象でしかないです!

草間とか減量した後にブログ書いたら冒頭で、脂質に殺されそうですとか書くと思います(笑)
草間ってブログ書くたびに太陽光とか夏休みとかに殺されかけてますよね・・・
普段静かですがそういうこと考えながら生活してるんだなーと思いながら草間を観察してるとめちゃめちゃ面白いので最近のマイブームになってます!(笑)

話が結構それてしまいましたが、このブログで何が言いたかったかというと、このままジャンキーなものを食べるだけで体重を戻したらただのリバウンドなので、これからはしっかり筋肉をつけながらいい感じに体重を増やしていけたらということです!
僕は出場するとしたらフロントでプレーすると思うので、最低でも85、6kgくらいを目指して頑張ります!

次は上妻です!
 
次へ>>

<< 2025年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

ブログ最新記事

最新トラックバック