ブログ一覧

ブログ 神宮 辰太郎さんが書いた記事

次へ>>

キムタクの影響力はすごい[リレー日記]

 written by 神宮 辰太郎投稿日時:2022/11/08(火) 07:09

板井くんまた飲み行こうね、どうもじんぐーです。あのお店はもう行きません。

昨日、森田くんが20歳を迎えました。おめでとう、一緒にお酒を飲める後輩が増えて嬉しいです。

 

昨日杉浦さんから先週高崎のイオン行ってきたよーと言われました。僕の実家からめちゃくちゃ近い場所にあるイオンです。群馬に足を運んでくださりありがとうございます。

二年前にスケールアップを行い、このイオンは北関東最大級のショッピングモールとなったんです!ZARAとかH&Mとか今まで群馬になかったやつが上陸したんです!

群馬はもう田舎とは言わせない!と言いたいところですがでかいショッピングモール=田舎の象徴のような気がするのでダメでした。

 

杉浦さんに他にはどこ行きましたかと聞いたところイオンだけとのことでした。

もったいないです。

ってことで僕の地元(高崎)をかるーく紹介したいと思います。

まず、観光ですかね、榛名山に向かいましょう。

頭文字Dの秋名山のモデルです。春を秋に変えた理由はなぜでしょう。でも秋のこの時期は紅葉シーズンで人気です。カルデラ湖の榛名湖があって湖に映る榛名富士がエモいです。榛名富士にはロープウェイもあるので登って関東平野を一望してほしいです。

榛名山は主に高崎と渋川からアクセスできます。

高崎方面には榛名神社があって関東屈指のパワースポットとなっています。女性の方におすすめです。

渋川方面には皆さんご存知の伊香保温泉があります。近くには日本三大うどんの一つの水沢うどんのお店が立ち並んでいる場所があるのでぜひ。ツルッとしていて美味しいです。

観光してお腹が空いたら何を食べよう、はい、パスタ食べてください。

高崎といったらパスタです。さっきのうどんもありましたけど群馬は小麦の生産地なんでうどんだけじゃなくてパスタも有名なんです。

毎年、キングオブパスタと言って高崎市内のパスタ屋さんが集まって美味しいパスタ店を競うイベントが行われています。ちなみに今年は今週の日曜日(11/13)にやるらしいです。

僕がお勧めするパスタ屋はシャンゴとはらっぱです。高崎市民に聞けば納得の二店舗です。問屋町ってゆう場所なら二つとも近くにあるのではしごしやすいです。はしごしてください。

あとは全国シェア一位の高崎だるま有名だよとか焼きまんじゅう食べてほしいとか色々あります。

所沢からだと三芳のスマートインターチェンジ使って1時間半くらいで高崎来れるのでぜひ遊びにきてください。僕の家にもぜひきてください。次は上野くんです。

今日の夜は442年ぶりの天体ショーらしいです。天体に詳しい上野くんに教えてもらおうと思います。

まじ卍!!![リレー日記]

 written by 神宮 辰太郎投稿日時:2022/05/30(月) 23:59

じんぐーです。

 

ちょくちょく一年生から怖がられてるってゆう噂を聞くんですけど全然優しいんで勘弁してほしいです。これが学生長付きの運命なのでしょうか。井階さん、エリオさん、八木さんどうなんですか?

 

 

先日テレビをつけたらオートレースがやってて初めて1レースだけ見ました。バイクの形がおもしろくてハンドルの高さが左右で異なるんです。右が低くて左が高い。たぶん左曲がりで常に傾けないといけないからだと予想。

 

そんなバイクをみてママチャリのハンドルを上げる上げハン、鬼ハンを思い出しました。鬼ハンやってる悪ガキな友達のチャリをかっこいいと思った中学生時代もありました㊙︎

鬼ハン+荷台部分を曲げる(暴走族がよく乗ってるようなバイクの高い背もたれに似せようとするやつ)で当時カッコいいと思ってたんですよね。あの時が不思議です。

 

当時は社会のルールに対抗して自分の我を貫き通すってゆう感情のままに生きる不良が自分には出来ないから憧れが少しありました。自衛隊では上の命令に従わなければいけない場面が多いですから真逆のもんですね。

 

今の中高生でそんな風にチャリを改造する子なんているんでしょうか?

 

今どきヤンキーってゆうか不良ってゆうかそういう類の子っているんですかね?

 

あだ名をつけさせるのは禁止で全員さん付けで呼ばせてる小学校が増えているというニュースを見て時代が変わったなって思います。あだ名をつけるといじめの原因に繋がるからダメらしいです。

 

最近はなんでもかんでも大人の都合で物事を制限されている気がします。考えて成功したり失敗したりする機会を無くさせているように思います。

 

教育って難しい。指導って難しい。そんな世の中です。

 

次は草間さんです。

 

きょうはせつぶん![リレー日記]

 written by 神宮 辰太郎投稿日時:2022/02/03(木) 20:00

明日は進級試験です。ぽろりする余裕もありません、じんぐーです。

先日防医49thの合格発表がありましたね。
合格した受験生の皆さんおめでとうございます㊗️ まだ気を抜かず国立までのあと一ヶ月頑張って欲しいです。

防医一択ってひとは遊んじゃってください。受験おつかれさまです。

2次試験で僕たち2年生は入試支援をさせていただきました。僕は面接案内担当だったのでたくさんの受験生と話す機会がありました。自分が担当した受験生が何人か受かっていたので嬉しいです!第一志望と言ってくれてた子もいたのではやく会いたいです!

~もう行く大学決まった人たちにアドバイス~

入学前に車の免許取っといた方が楽です!

僕はたまたま一年生の夏休みに合宿免許行ってきたので二週間でちゃちゃっと取れたのですが周りのみんなはせっかくの土日を使って何回も教習所に通っているので大変そうです。

ついでに最初は免許持ってる人が全然いないので、免許持ってると自慢できます(╹◡╹)

話変わって明日は進級試験です。もう嫌です。医学科の国試は2日後、その一週間後に看護科の国試です。先輩方頑張ってください!明日は国試に比べたらかわいいもんだと思います。けど勉強疲れました、したくないです。受かるか不安だしもう困っちゃいます😵‍💫

そんなわけでちょっと勉強してはすぐにYouTubeを見てしまうダメダメ学生です。

YouTubeを見まくってるせいでいろんなジャンルまで手を出し始めました。

紹介します。

①プロレス系
ボクシング→総合格闘技→プロレスって流れではまりました。
プロレスの格闘技×パフォーマンスってゆう部分に惹きつけられます。
女子プロレスもたまにみます。高身長の人が繰り出す技はカッコいいですよ!
②理容室のASMR 
ASMRとは人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応。
その通りです。
ハサミ、バリカン、顔剃り、シャンプー、マッサージなどと言った音が心地よいです。癒されますね。

でこれらとは全く関係ないけどぜひ見てほしい動画があります。泣けます。

僕が大好きなワンピースの中のワンシーンです。3分くらいなのでワンピース見たことない人も見てください。

リンクはこれです。 https://www.youtube.com/watch?v=eKxqmnasOT8

超簡単に説明するとチョッパーがヤブ医者のヒルルクの病気を治そうとアミウダケを命懸けで持ってきます。ヒルルクはそれをスープにして飲みます。その後、チョッパーは別の医者であるDr.くれはにその話をします。Dr.くれははチョッパーを殴ってこれは毒キノコだと説明します。チョッパーは、ヒルルクの信念の象徴であったドクロマークが図鑑に載ってたので万能薬だと思ってたのです。ヒルルクは死ぬとわかっていてもチョッパーの行動が優しくて嬉しくて、スープを飲み干したのでした。Dr.くれはは言います。

「いいかい、優しいだけじゃ人は救えないんだ。人の命を救いたきゃそれなりの知識と医術を身につけな‼︎」

いい言葉です。

そして今の自分に刺さります。医者になりたきゃ勉強しろと。

あと一日がんばります。

ワンピースってまじでいい漫画だと思います。読んだことない人はぜひ読んでほしいです。

次は優秀な甲斐です。明日は100点取るそうです。




 

カニエ・ウェストがイェに改名しましたね[リレー日記]

 written by 神宮 辰太郎投稿日時:2021/10/21(木) 23:33

カニっておいしい


銘苅からバトンを受け取りました生きたカニを生きたまま茹でて食べていた神宮さんです。

先週の話です。同期がカニ食べるから鍋貸してということで様子を見に行ったら生きたカニが大量にいました。そのままカニを氷水でしめて熱湯の中にぼちゃん!塩も入れて甲羅が赤くなったら完成!カニの塩茹でです。

僕の地元群馬で普段カニなんかを食べるなんてまず聞かないのでカニを食べるなんてほぼ初の経験でした!カニを二つ折りにしてカニミソを飲んで、甲羅の身をかぶりつくなんて最初は抵抗がありましたがいざ実食してみたら美味しかった!特に内子と呼ばれるメスの卵巣は絶品でした!秋から冬にかけてが旬だそうでラッキーです🤞

食べたカニはモクズガニというカニで高級食材として知られる上海蟹の近縁種だそう。上海蟹より全然安く手に入るとのことで何十匹も発泡スチロールの中にいました。その同期いわくおばあちゃんちでよくおやつ感覚でモクズガニがでてきたらしいです。このカニを食べる習慣がある地域が鳥取をはじめ全国であるそうです。

地元では聞かないので驚きです。気になって都道府県別の一般世帯のカニの消費量を調べてみました。

日本海で多く1位鳥取県で約3200g、2位石川県で約1,800gとのこと。めっちゃ食べるやん。確かに日本海っていったらズワイガニのイメージ。一方最下位は沖縄県で約100g!

確かに銘苅もカニを食べるのに驚くのも無理はないです。地元群馬県も41位で約350gでした。やっぱりカニに親しみがないのは納得です。だってちっちゃい頃までカニカマが本物のカニだと思ってましたもん。

防医には全国から人が集まるので出身によっていろいろな違いがあってほんとに面白いです。他の大学ではあんまり気付けないと思うので防医に入ってよかったです。今週医学科の一次試験があるそうです。受験生の皆さん頑張ってください!来年の入校を待ってます。欲をいえばラグビー部にも入ってほしいです。


あと、来週の並木祭で上野とふたりで漫才でます!皆さん楽しみにしていてください♪

次は相方の上野くんです。先日トライも決め、3連単も当てちゃって絶好調らしいです。

もう5月です[リレー日記]

 written by 神宮 辰太郎投稿日時:2021/05/04(火) 21:32

こないだ入学したばっかりだと思っていたらもう神宮さんって呼ばれるようになっちゃいました もう二年生です、神宮です

 

最近ふと気付いたことがあってマスクの形に沿って日焼けしてるんですね ラグビーしてる証拠!練習量はどの部活にも負けません!

この日焼けの仕方をマスク焼けって言うそうです スキースノボー後のゴーグル焼けみたいな感じです

マスク焼けという言葉なんて聞いたことなかったんで最近できた言葉かなと思って検索数の推移を調べてみました

去年の夏頃から一気に検索数が増えてました!今まではほとんど検索されてなかったワードであることがわかりました

三密、ソーシャルディスタンスに並ぶコロナ時代の言葉ですね

 

ここでどうやって調べたのかっていうとー「Googleトレンド」ってゆうサイトです ちょっと紹介します

Googleトレンドは、キーワードやトピックの検索回数トレンドを確認できるWebベースのツールで少しハマってます

現在のトレンドから過去5年の特定のワードの検索数の推移まで調べられるのでTwitterのトレンドとかよく気になっちゃう人はたぶんハマると思います 

 

特に面白いのが検索したワードがどの地域でよく検索されているのかがわかる機能です

 

例えば「だんべ」って調べると検索の92%が群馬県で調べられているんですね笑

やっぱりだんべは自分の地元の方言なんですね、なんかショックです

もちろん防衛医大は埼玉県でたくさん検索されています!

 

こういう機能をうまく使えばマーケティングとかで成功ができそうですよね!でもなんかこうやって個人個人のデータがビックデータとして抜き取られているとなんだか監視されているようで怖いような、、、

 

続きがよくわからなくなってきたのでこの辺で終わりにします

 

次はウマ娘という最近話題のゲームで可愛いお馬さんを育成中の上野くんです 

 

自分もよくわからないですけどウマ娘は配信一ヶ月で月140億円以上を売り上げているとかいう噂の馬の育成?ゲームらしいです 上野魅力おしえて

次へ>>

<< 2023年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最新トラックバック