ホワイトカラーにブラックシューズ
ルール責任者講習会 [ラグビー]
投稿日時:2015/05/13(水) 18:30
GW合宿お疲れ様でした。
昭和大学戦は「これで勝つ2015」が形になって結果を出すことが出来ました。
みんな自信をつけたのではないでしょうか?
Y・D・K 自信を持ってプレーして下さい。
「強いチームと試合をする意味」も納得できましたか?
マネージャーの皆様、暑い中でのサポート有り難うございました。
マネ様の運んでくれるドリンクで選手は頑張ることが出来ています。
昭和大学戦は「これで勝つ2015」が形になって結果を出すことが出来ました。
みんな自信をつけたのではないでしょうか?
Y・D・K 自信を持ってプレーして下さい。
「強いチームと試合をする意味」も納得できましたか?
マネージャーの皆様、暑い中でのサポート有り難うございました。
マネ様の運んでくれるドリンクで選手は頑張ることが出来ています。
5月9日(土)は、日大桜門会館でのルール責任者講習会に参加しました。
5年生の3名は「キャプテンとレフリー」というテーマで、他チーム主将とディスカッションをしました。
5年生の3名は「キャプテンとレフリー」というテーマで、他チーム主将とディスカッションをしました。
キャプテンは、グランドの中だけのキャプテンではありません。
防衛医大ラグビーに関わる全ての問題を解決していかなければなりません。
昭和57年度早稲田大学ラグビー部キャプテンも、同じように部員全員の面倒をみてきました。
部員(自分たち)には何が出来るのか?考えてみて下さい。
みんなに出来ることで一番大切なことは「キャプテンを信じること」ではないでしょうか。
99%信じても、1%の不安があったらその通りになる。100%信じることが大切。(山口良治)
100%信じることは簡単なことではありません。
しかし、100%キャプテンを信じれば、必ず防衛医大ラグビー部は連覇を達成します。
師走の頃「武川和樹」が真のキャプテンに成長している姿が楽しみです。
防衛医大ラグビーに関わる全ての問題を解決していかなければなりません。
昭和57年度早稲田大学ラグビー部キャプテンも、同じように部員全員の面倒をみてきました。
部員(自分たち)には何が出来るのか?考えてみて下さい。
みんなに出来ることで一番大切なことは「キャプテンを信じること」ではないでしょうか。
99%信じても、1%の不安があったらその通りになる。100%信じることが大切。(山口良治)
100%信じることは簡単なことではありません。
しかし、100%キャプテンを信じれば、必ず防衛医大ラグビー部は連覇を達成します。
師走の頃「武川和樹」が真のキャプテンに成長している姿が楽しみです。
コメント