マッシードリーム号
最終戦!惜敗
投稿日時:2015/11/16(月) 08:24
今シーズン最後の試合、昭和大学戦が慈恵医科大学のグラウンドで行われました。前日から降り続いた雨で泥ねい状態。試合開始直後から相手陣に攻め込みゴール前まで行くもミスで返される。そんな中、フォワードがねじ込んでトライ。コンバーションキックも決まり7-0。その後は相手に攻められ自陣を脱出できず、トライを返され、7-7。その後反則が多く、ペナルティゴールを決められ7-10。後半はスコアレスドロー。
今シーズン最後だっただけに勝って終わりたかったですが、残念です。学生はよくやりました。武川主将になって一年、長いようで早かった一年でした。連覇はなりませんでしたが、学生には頭が下がります。他の学生が、春休み、夏休み旅行に行ったり遊んだりしている中、練習に明け暮れた日々。勝つj事、負ける事で多くのものを学んだと思います。それはラグビーをやったものしか感じない説明のできない事です。勝ち続けることは難しいです。学生の悔しさを感じると勝たせてやりたかった。無念です。6年生は終わりです。ご苦労さまでした。
昨日、新キャプテンが発表になりました。4年海士学生が妻鳥部長から指名されました。この悔しさを忘れず頑張ると言う趣旨の発言がありました。また一年の始まりです。新しい歴史を刻んでほしいと思います。
みんなみんなお疲れさまでした。
試合前から泥だらけ
部歌を歌って出陣
ハーフタイム、後半勝負どころで取れませんでした
試合終了。ご苦労さん
今年最後の円陣。マネさんもいれて全員で
今シーズン最後だっただけに勝って終わりたかったですが、残念です。学生はよくやりました。武川主将になって一年、長いようで早かった一年でした。連覇はなりませんでしたが、学生には頭が下がります。他の学生が、春休み、夏休み旅行に行ったり遊んだりしている中、練習に明け暮れた日々。勝つj事、負ける事で多くのものを学んだと思います。それはラグビーをやったものしか感じない説明のできない事です。勝ち続けることは難しいです。学生の悔しさを感じると勝たせてやりたかった。無念です。6年生は終わりです。ご苦労さまでした。
昨日、新キャプテンが発表になりました。4年海士学生が妻鳥部長から指名されました。この悔しさを忘れず頑張ると言う趣旨の発言がありました。また一年の始まりです。新しい歴史を刻んでほしいと思います。
みんなみんなお疲れさまでした。
試合前から泥だらけ
部歌を歌って出陣
ハーフタイム、後半勝負どころで取れませんでした
試合終了。ご苦労さん
今年最後の円陣。マネさんもいれて全員で
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント