リレー日記 ~OB編~
埼玉スポーツ医学セミナー
投稿日時:2011/07/21(木) 23:56
25期 なかや つくる です。
今夜は川越に勉強に行ってきました。 ラグビードクターの兵庫医大 吉矢教授の講演を聴きに。
バンクーバーパラリンピックでメダルを取った、アイススレッジホッケーの遠藤隆行さんの講演もありました。
先天性の下肢欠損の遠藤さんがメダルを取るまでの話、富士登山に挑戦した話、などなど。
なんだか、自分がいかに恵まれているのに自分がちっぽけなことにこだわっているのか。
まだまだ頑張りがたりない、がんばれてないなあ、と身が引き締まる思いでした。
学生も聴ける機会があればぜひ聴いてほしい話でした。
以前から隣の国立リハビリセンターの体育館でときおり行われている、ウィルチェアラグビーを一度見に行こうと思っていました。
ぜひアイススレッジホッケーも見に行ってみたいと思わされる内容でした。
障害者スポーツというのはどこか遠い世界のことのように感じてしまいます。僕らはとなりにそういった施設があるのに。
コンビニで車いすの方をよく見かけるのに。もっと自然に、もっと深く関わっていける世界のはずです。
遠藤さんの話を聞いて、障害者スポーツの世界にも携わってみたいと思っています。
リハセンターで障害者スポーツドクターの研修会もやっているので今年は参加してみます。
情報交換会で遠藤さんと話をすればよかったんですが・・・吉矢先生やその他に参加されていたラグビードクターとワールドカップの話やら、脳震盪の話やらをしていたら懇親会は終わってしまいました・・・。
失敗した。
あと一週間で僕の専門研修生活が終了します。どこかに異動します。陸上自衛官として。
ま、近くにいますよ。
今夜は川越に勉強に行ってきました。 ラグビードクターの兵庫医大 吉矢教授の講演を聴きに。
バンクーバーパラリンピックでメダルを取った、アイススレッジホッケーの遠藤隆行さんの講演もありました。
先天性の下肢欠損の遠藤さんがメダルを取るまでの話、富士登山に挑戦した話、などなど。
なんだか、自分がいかに恵まれているのに自分がちっぽけなことにこだわっているのか。
まだまだ頑張りがたりない、がんばれてないなあ、と身が引き締まる思いでした。
学生も聴ける機会があればぜひ聴いてほしい話でした。
以前から隣の国立リハビリセンターの体育館でときおり行われている、ウィルチェアラグビーを一度見に行こうと思っていました。
ぜひアイススレッジホッケーも見に行ってみたいと思わされる内容でした。
障害者スポーツというのはどこか遠い世界のことのように感じてしまいます。僕らはとなりにそういった施設があるのに。
コンビニで車いすの方をよく見かけるのに。もっと自然に、もっと深く関わっていける世界のはずです。
遠藤さんの話を聞いて、障害者スポーツの世界にも携わってみたいと思っています。
リハセンターで障害者スポーツドクターの研修会もやっているので今年は参加してみます。
情報交換会で遠藤さんと話をすればよかったんですが・・・吉矢先生やその他に参加されていたラグビードクターとワールドカップの話やら、脳震盪の話やらをしていたら懇親会は終わってしまいました・・・。
失敗した。
あと一週間で僕の専門研修生活が終了します。どこかに異動します。陸上自衛官として。
ま、近くにいますよ。
アーカイブ
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(8)
- 2011年2月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
コメント