マッシードリーム号
スキー最終日
投稿日時:2012/01/21(土) 15:09
一週間のスキー訓練無事終了し帰校しました。昨日は午前中検定、午後は班毎のフォーメーションを実施し最後まで学生は有意義に楽しく雪の感触を楽しんでいました。夜は謝恩会。各班の教官を囲んで大いに盛り上がりました。時間が過ぎてもテンションMAX。2次会に突入していました。毎年感じますがほんとにこの訓練は有意義だと思います。スキーがどれほど上手くなるのは私の中で大きな比重を占めず、教官との濃密な付き合い人間関係の構築、学生は今までに経験したことのない心の琴線に触れる大事な時間だったと思います。また人として幅が広がったのではないかと確信します。昨晩も今までに支援に来てくださった方がわざわざホテルを訪れて頂き、懐かしさに浸り時間の経過を感じます。今年の2年生は夏の水泳も、このスキー訓練も本当に天気に恵まれました。来週からはまた現実に戻って再試験の結果にドキドキしながら頑張ろう。

29年前18年前に蔵王で滑ってました

神町スキー訓練隊の吉見さんと

検定前の余裕の表情

帰ったらラグビーだよ

初参加でもスキー技術は一級品の土田教官

今年定年を迎える加藤曹長。長い間お疲れさまでした

安武学生

芹沢学生

三好学生

梅原学生

セガちゃん

指導官室の皆さん

安武班の仲間

芹沢、三好班の仲間

梅原班の仲間

セガちゃん班の仲間

学生課の皆さん

三好組表彰

ほんとに素晴らしい教官の皆さんありがとうございました

懐かしの満さん、丸さん

教官は各部隊へ。全員で見送り

29年前18年前に蔵王で滑ってました

神町スキー訓練隊の吉見さんと

検定前の余裕の表情

帰ったらラグビーだよ

初参加でもスキー技術は一級品の土田教官

今年定年を迎える加藤曹長。長い間お疲れさまでした

安武学生

芹沢学生

三好学生

梅原学生

セガちゃん

指導官室の皆さん

安武班の仲間

芹沢、三好班の仲間

梅原班の仲間

セガちゃん班の仲間

学生課の皆さん

三好組表彰

ほんとに素晴らしい教官の皆さんありがとうございました

懐かしの満さん、丸さん

教官は各部隊へ。全員で見送り
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント