マッシードリーム号
週末やっぱりラグビー
投稿日時:2012/04/16(月) 17:43
週末土曜日は冷たい雨。学生は米軍通信基地を走ったようで私はサボり。午後から埼玉県ラグビー協会コーチ委員会の集まりで浦和に。夕方からコーチ委員会主催の「コーチングクリニック」がありました。これは私が委員長になってから最近ずっとやっているのですが、ラグビースキルのクリニックではなく、「ラグビーのモラルと品格の向上」と言うのをテーマに掲げて歴史・文化、コミュニケーションスキルや他の競技から学ぶことなどの専門分野の方々に来て頂き講演またはワークショップをやって頂いています。今回は「今時の大学生は」と言うテーマで東海大学ラグビー部監督の木村先生にお越しいただきました。いろんな調査をしてラグビーを始めたきっかけや大学生同士の行動パターンや人間関係の作り方など。なかなか今までこういうデータはなかったので大変興味深かった内容でした。特に印象に残ったのは、東海大学ラグビー部としてきちんとしている、それはやっぱり監督がラグビー以外のところも指導しているからだったのです。練習中の服装や態度。私が最近のラグビーで危惧するところをちゃんとやっていました。結構嬉しかったです。高校や大学の指導者がそういったところをないがしろにして勝利至上主義に走っていると感じていたからです。トップのチームだからこそ品格を保ち勝つ。それがほんとのカッコよさだと思います。

熱く語る東海大木村監督。学生主務は秩父宮など試合の帰りの電車で騒がないようにいつも注意をしているそうです。それは東海大ラグビー部の看板背負っているからだと自覚させて行動することが大事なんですね。某W大学も少し見習った方がいいかもですね。
日曜日、東日本都道県対抗の予選が熊谷でありました。7月の本大会の出場をかけて2回勝たないと出場できません。1回戦は千葉県でしたが、練習もままならない状況でも素晴らしいパフォーマンスを発揮して圧勝しました。結果はもちろんですが、今回は熊谷まで自転車で行ってみました。昨年から自転車に乗り出していますが、やっぱり冬場は寒いし、腰が痛いのを言い訳にして今年はまだあまり乗っていませんでした。日曜日天気もいいし絶好のバイク日和ということで出発。片道50キロの道のりをのんびり行きました。途中、荒川の土手沿いを走り、真っ黄色の菜の花と桜がまだ残っていてその景色は最高でした。こう言う時に限ってカメラを忘れてナイスショットが撮れませんでした。行きは良い良い帰りは辛い。夕方少し風も出てきたのと久しぶりに長い時間乗ったので脚がピクピク。それでも気持ちいいドライブでした。次はどこに行こうかな。
日曜日、東日本都道県対抗の予選が熊谷でありました。7月の本大会の出場をかけて2回勝たないと出場できません。1回戦は千葉県でしたが、練習もままならない状況でも素晴らしいパフォーマンスを発揮して圧勝しました。結果はもちろんですが、今回は熊谷まで自転車で行ってみました。昨年から自転車に乗り出していますが、やっぱり冬場は寒いし、腰が痛いのを言い訳にして今年はまだあまり乗っていませんでした。日曜日天気もいいし絶好のバイク日和ということで出発。片道50キロの道のりをのんびり行きました。途中、荒川の土手沿いを走り、真っ黄色の菜の花と桜がまだ残っていてその景色は最高でした。こう言う時に限ってカメラを忘れてナイスショットが撮れませんでした。行きは良い良い帰りは辛い。夕方少し風も出てきたのと久しぶりに長い時間乗ったので脚がピクピク。それでも気持ちいいドライブでした。次はどこに行こうかな。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント