マッシードリーム号
GW最終戦、いいじゃん!
投稿日時:2012/05/04(金) 17:25
GW合宿最終戦。東京学芸大学。全国大学地区対抗戦で常に上位に入る強豪です。もちろん全員高校からの経験者。それでも下級生中心のチームでしたが、三分の一は全国大会花園経験者です。そんな相手に久しぶりの先制トライ。その後同点のまま後半へ。1トライリードされるも取り返しゴール差でリード。最後の最後に駄目押しのトライを取って、相手の波状攻撃をしのいでノーサイド。やればできるじゃないですか。昨日の試合とは大違い。前へ出てタックル後、何本もターンオーバー。今回の課題をクリアしました。今後継続されるかは別ですが(笑)。グラウンドコンディションは最悪でしたが、シンプルに前に出て走りまわる。自分たちのペースを身体で感じて忘れないで。試合後はみんな充実感で一杯の顔でした。
今日部活動をやっていたのはラグビー、サッカー、バレーボールだけです。GWみんな遊びに行くのです。それを泥だらけになって黙々とボールを追いかける。結構見ていると感動します。良かった良かった。また来週から頑張ろうぜ!

最終戦だぜ。気合いだ~気合いだ~

今日はスクラムも安定していました

泥だらけになっても選手をサポートありがとう

FWも大健闘でした

横顔素敵です。

背中からも自信のオーラが出ています

ラインアウトも昨日より良かった

試合終了。お疲れ様でした

み~んな最高の笑顔です

京都から応援に駆け付けたお母さんのおかげでハッスルハッスル!
今日部活動をやっていたのはラグビー、サッカー、バレーボールだけです。GWみんな遊びに行くのです。それを泥だらけになって黙々とボールを追いかける。結構見ていると感動します。良かった良かった。また来週から頑張ろうぜ!

最終戦だぜ。気合いだ~気合いだ~

今日はスクラムも安定していました

泥だらけになっても選手をサポートありがとう

FWも大健闘でした

横顔素敵です。

背中からも自信のオーラが出ています

ラインアウトも昨日より良かった

試合終了。お疲れ様でした

み~んな最高の笑顔です

京都から応援に駆け付けたお母さんのおかげでハッスルハッスル!
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント