マッシードリーム号
慈恵医大にて
投稿日時:2012/05/14(月) 08:14
この週末は、関東医歯薬大学リーグ関係が集中しました。土曜日は各チームから代表者が参加してのルール説明会、その後の主将会、理事会とあり、帰りに一杯。防医大からは廣瀬、田中、今井学生の3名が出席しました。日曜日は慈恵医大にて午前中は、安全講習会に廣瀬、今井、武川学生、タッチジャッジ講習会橋本、内川学生が参加し、午後はレフリー講習会がありました。その為日大松戸歯学部と対戦しました。これらの企画は医歯薬リーグの試合で怪我をしない重傷事故を起こさないと言うのが目的です。安全にプレーすることがハイパフォーマンスにもつながる。選手もルールを熟知し、レフリーもレベルアップを図る。これらがすべて安全にかかっていくと言う事です。
日大松戸歯学部との試合は勝つのは勝ったのですが、何かしまりのないというか、決してベストパフォーマンスではなかった内容でした。今日からは月末のメディカルセブンに向けて7人制の練習に特化しますが、基本的要素は変わらないのでしっかり反復して結果を出して欲しいと思います。
講師は日本協会安全対策委員の山田睦雄先生
安全なタックルの習得へ、チームに還元してくださいよ
相手をしっかり見てヒット。いい感じです
スクラムの姿勢でウォーキング。きつそうな顔するな
爽やかな天気に爽やかな笑顔!
久米さんも朝からご苦労様でした
日本協会レフリーコーチの藤実講師の指導に聞き入る我らが久米さん
ハーフタイムでフォワードの打ち合わせ
バックスの指示も的確に
試合後の相手に敬意の礼。みんな「気をつけ」の姿勢いいですね
お決まりの全員集合!
日大松戸歯学部との試合は勝つのは勝ったのですが、何かしまりのないというか、決してベストパフォーマンスではなかった内容でした。今日からは月末のメディカルセブンに向けて7人制の練習に特化しますが、基本的要素は変わらないのでしっかり反復して結果を出して欲しいと思います。
講師は日本協会安全対策委員の山田睦雄先生
安全なタックルの習得へ、チームに還元してくださいよ
相手をしっかり見てヒット。いい感じです
スクラムの姿勢でウォーキング。きつそうな顔するな
爽やかな天気に爽やかな笑顔!
久米さんも朝からご苦労様でした
日本協会レフリーコーチの藤実講師の指導に聞き入る我らが久米さん
ハーフタイムでフォワードの打ち合わせ
バックスの指示も的確に
試合後の相手に敬意の礼。みんな「気をつけ」の姿勢いいですね
お決まりの全員集合!
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント