リレー日記 ~OB編~
日本×香港 マッチドクター
投稿日時:2012/05/23(水) 07:57
25期 なかやつくる です。
学生がセブンズに向けて練習していた5月19日、おやすみさせていただいて秩父宮ラグビー場に行って参りました。
日本代表×香港代表
女子日本代表×女子香港代表
代表の試合であり、日の丸も掲げられる試合なので・・思い切って制服で行ってやろうか、とも思いましたが・・
みんながブレザーを着ている中、浮きまくり、場違いになる可能性が高かったので辞めました。
今回も裂傷を縫合する機会があり・・秩父宮ではいつも縫ってる・・。
代表のドクターからは試合中に止血するのにいい方法を教えてもらったり
香港のトレーナーのまくし立てる英語がまたもや全くわからなかったり
まだまだ勉強をしなきゃならないことがたくさんです。
それにしても女子選手はいろんな意味で難しい。
顔にケガしたら・・
怪我の確認にその場でジャージを脱がせるわけには・・
整形外科の後輩の女の子を巻き込もう。
女子学生をラグビー部に入れよう。オリンピック競技でもありますから。
ご存じのとおり試合はもちろん、日本の圧勝でした。

学生がセブンズに向けて練習していた5月19日、おやすみさせていただいて秩父宮ラグビー場に行って参りました。
日本代表×香港代表
女子日本代表×女子香港代表


代表の試合であり、日の丸も掲げられる試合なので・・思い切って制服で行ってやろうか、とも思いましたが・・
みんながブレザーを着ている中、浮きまくり、場違いになる可能性が高かったので辞めました。
今回も裂傷を縫合する機会があり・・秩父宮ではいつも縫ってる・・。
代表のドクターからは試合中に止血するのにいい方法を教えてもらったり
香港のトレーナーのまくし立てる英語がまたもや全くわからなかったり
まだまだ勉強をしなきゃならないことがたくさんです。
それにしても女子選手はいろんな意味で難しい。
顔にケガしたら・・
怪我の確認にその場でジャージを脱がせるわけには・・
整形外科の後輩の女の子を巻き込もう。
女子学生をラグビー部に入れよう。オリンピック競技でもありますから。
ご存じのとおり試合はもちろん、日本の圧勝でした。

アーカイブ
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(8)
- 2011年2月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
コメント