リレー日記 ~OB編~
Dunedin オタゴ大学&ラグビー観戦
投稿日時:2013/10/20(日) 20:13
監督 なかや つくる です。
東大戦お疲れ様でした。ビデオが楽しみです。
私は学会が終わりネルソンからダニーデンに移動しました。目的は、「留学先の見学&先輩に研究の相談」です。
ちゃんとオタゴ大学医学部、ダニーデン病院に通いましたよ。

街はALL BLACKS一色でテストマッチ前日の街中では選手がサインを。


あくまでも「ついで」に昨日、BLEDISLOE CUPを観戦しにForsyth Barr Syadiumへ。結果はご存知のとおりNZの勝利。

そして帰国の途につく本日、合間をぬって「ついでのさらについで」にITM CUP を観戦。
試合後はOtagoのホーム最終戦ということでグラウンドに降りて選手とふれあうことができました。
Otagoといえばこの人。 No.9 Tanaka (負けたんですけどね・・・。)

最高のミーハーなラグビー旅行でした。
違いました。実験への情熱を新たにできる最高の留学先見学でした。

「整形外科 なかやつくる」 の学会&留学希望先見学でした。
(写真がバラバラだったり見づらい部分はNZ qualityということで。)
東大戦お疲れ様でした。ビデオが楽しみです。
私は学会が終わりネルソンからダニーデンに移動しました。目的は、「留学先の見学&先輩に研究の相談」です。
ちゃんとオタゴ大学医学部、ダニーデン病院に通いましたよ。

街はALL BLACKS一色でテストマッチ前日の街中では選手がサインを。


あくまでも「ついで」に昨日、BLEDISLOE CUPを観戦しにForsyth Barr Syadiumへ。結果はご存知のとおりNZの勝利。

そして帰国の途につく本日、合間をぬって「ついでのさらについで」にITM CUP を観戦。
試合後はOtagoのホーム最終戦ということでグラウンドに降りて選手とふれあうことができました。
Otagoといえばこの人。 No.9 Tanaka (負けたんですけどね・・・。)

最高のミーハーなラグビー旅行でした。
違いました。実験への情熱を新たにできる最高の留学先見学でした。

「整形外科 なかやつくる」 の学会&留学希望先見学でした。
(写真がバラバラだったり見づらい部分はNZ qualityということで。)
アーカイブ
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(8)
- 2011年2月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
コメント