マッシードリーム号
勧誘ピザ会
投稿日時:2014/04/17(木) 22:38
仮入部の後、恒例のピザ会が行われました。ラグビー部に入ろうか悩んでいる、ラグビー部の事知らないなどたくさんの学生が集まってくれました。ラグビー部の雰囲気をしっかり伝えられたかなと思います。今日も話しましたが、防医大ラグビー部はただ単に勝利を目指すのではなく、それまでの努力プロセス、グラウンドの内外でどのような行動をするのか、紳士のスポーツと言われる所以をしっかり理解して、どんな状況でもリーダーとして振る舞うのか、そのような人間を創っていくのが我らラグビー部です。毎年この時期学生と一緒になって新入生獲得に熱くなっている自分にふとおかしく思う時もありますが、学生と青春を謳歌している自分が一番楽しんでいるような気がします。目指すぞ二桁の部員!!
仮入部に来てくれた1年生と。みんな息を切らして走っていました
是非ラグビー部の門をたたいてください。なあ番長
夜のピザ会には女子学生も。女子ラグビー部誕生か
みんな入ってくれたら最高なんだけどなあ
看護学科からも大歓迎
先輩たちもラグビーは大学入ってからですよ
安武キャプテンも熱く語る
ピザとハンバーガーが山盛り
最後はジュースで乾杯。みんな待っていますよ
女子学生もよく食べます。いい事です
仮入部に来てくれた1年生と。みんな息を切らして走っていました
是非ラグビー部の門をたたいてください。なあ番長
夜のピザ会には女子学生も。女子ラグビー部誕生か
みんな入ってくれたら最高なんだけどなあ
看護学科からも大歓迎
先輩たちもラグビーは大学入ってからですよ
安武キャプテンも熱く語る
ピザとハンバーガーが山盛り
最後はジュースで乾杯。みんな待っていますよ
女子学生もよく食べます。いい事です
中谷監督も登場。中谷監督は19日から2週間ほど留守にします。それはラグビー関東代表のニュージーランド遠征のチームドクターとして帯同するからです。これも快挙です。関東に数いるラグビードクターがいる中で防医大中谷先生が指名される事は防医大にとっても誇りです。しっかりニュージーランドの空気に浸ってまたラグビーの気持ちを熱くして来てください。お土産はいらないよ
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(9)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(11)
- 2015年3月(8)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(10)
- 2014年12月(6)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(7)
- 2014年3月(8)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(7)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(7)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(9)
- 2012年8月(17)
- 2012年7月(10)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(16)
- 2012年3月(15)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(21)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(16)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(7)
- 2010年3月(7)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(12)
- 2009年10月(16)
- 2009年9月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(12)
コメント