リレー日記 ~OB編~
関東代表New Zealand遠征
投稿日時:2014/04/28(月) 17:30
監督 なかや つくる です。
外来、研究にお休みをいただいてNew Zealandに来ています。
関東ラグビーフットボール協会代表チームのNew Zealand遠征の帯同ドクターとして。
Canonの永友監督の下、トップリーグの若手選手を中心として日本代表につながるような経験を積む遠征です。
全3試合のうちAshburtonで1試合、Christchurchで2試合を行います。
トップリーグのトレーナー2人と協力しながら選手のメディカルサポートをしています。
3戦全勝を目指していましたが、サンケイスポーツで既報の通り、1試合目はMid Canterburyと戦い7-13で惜敗しました。
今はChristchurchに移動して2戦、3戦に備えているところです。時間の合間を縫って3年前に被災した街中を散策しましたがこちらもまだまだといった感じです。。


支給された代表チームのウィンドブレーカーを洗濯したところ洗濯機が発熱し洗濯物から蒸気ともいうべき湯気が出だし、洗濯物がしわだらけになって戻らなくなる「The NZ Quality」というべき事件も起こりました。
しかしそこは陸上自衛官として「プレス」を用いて乗り切りました。

なかなか写真を撮る暇がありません・・・。
ぜひ、新入生にはこの時期にプレスで悩んだ仲として入部してもらいたいものです。
一緒にがんばろう。
東薬セブンズ連覇おめでとう。寒いj時期からひたすら走り込んできた成果だと思います。これからもひたすら走ってさらにひたすら食べて強靭な体を作りましょう。
GW後半に合宿に合流します。それまで頑張って。
外来、研究にお休みをいただいてNew Zealandに来ています。
関東ラグビーフットボール協会代表チームのNew Zealand遠征の帯同ドクターとして。
Canonの永友監督の下、トップリーグの若手選手を中心として日本代表につながるような経験を積む遠征です。
全3試合のうちAshburtonで1試合、Christchurchで2試合を行います。
トップリーグのトレーナー2人と協力しながら選手のメディカルサポートをしています。
3戦全勝を目指していましたが、サンケイスポーツで既報の通り、1試合目はMid Canterburyと戦い7-13で惜敗しました。
今はChristchurchに移動して2戦、3戦に備えているところです。時間の合間を縫って3年前に被災した街中を散策しましたがこちらもまだまだといった感じです。。


支給された代表チームのウィンドブレーカーを洗濯したところ洗濯機が発熱し洗濯物から蒸気ともいうべき湯気が出だし、洗濯物がしわだらけになって戻らなくなる「The NZ Quality」というべき事件も起こりました。
しかしそこは陸上自衛官として「プレス」を用いて乗り切りました。

なかなか写真を撮る暇がありません・・・。
ぜひ、新入生にはこの時期にプレスで悩んだ仲として入部してもらいたいものです。
一緒にがんばろう。
東薬セブンズ連覇おめでとう。寒いj時期からひたすら走り込んできた成果だと思います。これからもひたすら走ってさらにひたすら食べて強靭な体を作りましょう。
GW後半に合宿に合流します。それまで頑張って。
アーカイブ
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(2)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(3)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(8)
- 2011年2月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(1)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
コメント