イマダの今だから言えること 2017/4
東薬seven's
投稿日時:2017/04/29(土) 21:04
いよいよGWが始まりましたね。
防衛医大ラグビー部のGWはまさにラグビー一色。
まさにラグビーゴールデンウィーク。
あっ、どうも今田です。
前回のブログで書かせていただいた、ヨーロッパ選手権は3位という結果で帰国いたしました。
さて、本日、GW第一弾の東薬セブンスに参加して参りました。
幹部候補生学校は9連休らしく、38期の橋本先生が応援にかけつけくれました。

タクムも気合満点。
その気合に吸い寄せられたのか、ヘッドキャップに葉っぱがくっついて離れない。。


さて、この東薬セブンス。
小林主将となって参加する初めての大会。
「今まで取り組んできたことがどれだけ出せるか」
をテーマに臨みました。
結果は優勝。
スペースを使う。
ボールを運ぶ。
試合でとったトライのほぼ全てに今シーズン取り組んでいるスキルが凝縮されていた。
決勝戦後半に見せたトライは本当に美しいものだった。
確実に上手くなっている。
進化している。
ただし、大会通じて見られたコミュニケーションの少なさ、1v1タックルの甘さは今後に向けての大きな課題だろう。
また、今日は多くの下級生が試合に出場した。
ラグビーを始めて一年足らずの彼らが見せてくれたプレーはどれも光るものがあり、今シーズンのポジション争いが非常に楽しみになってきた。
そんな中でもひと際輝いたのが、看護学科2年の飯田将康。

誰もが認める才能。
しかし、怪我などで中々才能を発揮する機会に恵まれなかった。
そんな飯田が今日はその持てる才能の一端を見せた。
決勝ラストプレーで見せたステップ。(直前のスローフォワードでトライにはならず・・)
部内上位の俊足を生かした独走トライ。
持ち味の激しいタックルで相手を仰向けに倒した。
今大会で鮮烈な印象を残した彼の今後がより一層、楽しみになった。
そのほかにも、3年生・斎藤謙太郎の出来は出色だった。
今日得た収穫と課題。
それはこのチームの進化を加速させてくれるだろう。

防衛医大ラグビー部のGWはまさにラグビー一色。
まさにラグビーゴールデンウィーク。
あっ、どうも今田です。
前回のブログで書かせていただいた、ヨーロッパ選手権は3位という結果で帰国いたしました。
さて、本日、GW第一弾の東薬セブンスに参加して参りました。
幹部候補生学校は9連休らしく、38期の橋本先生が応援にかけつけくれました。

タクムも気合満点。
その気合に吸い寄せられたのか、ヘッドキャップに葉っぱがくっついて離れない。。


さて、この東薬セブンス。
小林主将となって参加する初めての大会。
「今まで取り組んできたことがどれだけ出せるか」
をテーマに臨みました。
結果は優勝。
スペースを使う。
ボールを運ぶ。
試合でとったトライのほぼ全てに今シーズン取り組んでいるスキルが凝縮されていた。
決勝戦後半に見せたトライは本当に美しいものだった。
確実に上手くなっている。
進化している。
ただし、大会通じて見られたコミュニケーションの少なさ、1v1タックルの甘さは今後に向けての大きな課題だろう。
また、今日は多くの下級生が試合に出場した。
ラグビーを始めて一年足らずの彼らが見せてくれたプレーはどれも光るものがあり、今シーズンのポジション争いが非常に楽しみになってきた。
そんな中でもひと際輝いたのが、看護学科2年の飯田将康。

誰もが認める才能。
しかし、怪我などで中々才能を発揮する機会に恵まれなかった。
そんな飯田が今日はその持てる才能の一端を見せた。
決勝ラストプレーで見せたステップ。(直前のスローフォワードでトライにはならず・・)
部内上位の俊足を生かした独走トライ。
持ち味の激しいタックルで相手を仰向けに倒した。
今大会で鮮烈な印象を残した彼の今後がより一層、楽しみになった。
そのほかにも、3年生・斎藤謙太郎の出来は出色だった。
今日得た収穫と課題。
それはこのチームの進化を加速させてくれるだろう。

Franceから
投稿日時:2017/04/10(月) 22:00
bonjour!
現在、フランスのコンカルノーという都市にいる今田です。
前回のブログでも書かせていただいた通り、今僕はU18 JAPANのコーチとしてU18 Europ Rugby Championshipという大会に参加しています。
有名な港町らしく、非常に趣のある、綺麗な街です!

ただ、朝の7時の時点ではまだ真っ暗。
夜の9時でもかなり明るく、太陽に関しては感覚的には日本と2~3時間ズレているように思います。
これには未だに慣れません。。笑
参加している大会自体は街中やホテルにポスターが貼ってあり、なかなか規模の大きな大会という印象です。
チームは初戦のBelgië戦に勝利し、明日は準決勝のGeorgia戦です。
集合からわずか4回の練習で初戦を迎え、息も合わず、うまくいかないこともありましたが、チーム全員が自分のチーム内での役割を探し、理解してくれているおかげで、ここまではとても順調にチーム作りが出来ています!
さて、防衛医大ではいよいよ仮入部期間が始まる頃だと思います。
まずは医学科44期・看護科4期の皆さん、入校おめでとうございます。
是非、この仮入部期間にラグビー部の練習に足を運んで頂き、ラグビー部の雰囲気、ラグビーの魅力に少しでも触れて下さい!
そして、周りの意見や評判に左右されず、自分で決断して下さい。
1人でも多くの皆んなとグランドで楕円球を追いかけたいと思っています。
日本に帰って、皆んなと顔を合わせるのを楽しみにしています!!
お土産が話だけになるかもしれないのは、イマダから言える話。。笑
とりあえず、明日の準決勝、頑張ります!
では!!
merci!!

現在、フランスのコンカルノーという都市にいる今田です。
前回のブログでも書かせていただいた通り、今僕はU18 JAPANのコーチとしてU18 Europ Rugby Championshipという大会に参加しています。
有名な港町らしく、非常に趣のある、綺麗な街です!

ただ、朝の7時の時点ではまだ真っ暗。
夜の9時でもかなり明るく、太陽に関しては感覚的には日本と2~3時間ズレているように思います。
これには未だに慣れません。。笑
参加している大会自体は街中やホテルにポスターが貼ってあり、なかなか規模の大きな大会という印象です。
チームは初戦のBelgië戦に勝利し、明日は準決勝のGeorgia戦です。
集合からわずか4回の練習で初戦を迎え、息も合わず、うまくいかないこともありましたが、チーム全員が自分のチーム内での役割を探し、理解してくれているおかげで、ここまではとても順調にチーム作りが出来ています!
さて、防衛医大ではいよいよ仮入部期間が始まる頃だと思います。
まずは医学科44期・看護科4期の皆さん、入校おめでとうございます。
是非、この仮入部期間にラグビー部の練習に足を運んで頂き、ラグビー部の雰囲気、ラグビーの魅力に少しでも触れて下さい!
そして、周りの意見や評判に左右されず、自分で決断して下さい。
1人でも多くの皆んなとグランドで楕円球を追いかけたいと思っています。
日本に帰って、皆んなと顔を合わせるのを楽しみにしています!!
お土産が話だけになるかもしれないのは、イマダから言える話。。笑
とりあえず、明日の準決勝、頑張ります!
では!!
merci!!
