リレー日記
防衛医大 寮 生活
投稿日時:2016/02/18(木) 12:30
Bonjour! フランス語と絶賛格闘中の一年齋藤が書かせていただきます。
受験生の皆さまは目前に迫った国公立入試に向けて全精力を注いでいると思います。
ですが安心してください。試験は永久に付き纏います。大学に受かったからといって遊んでばかりいられるとは思わないでくださいね(笑)
我々も試験真っ最中で、留年と退学をかけた壮絶な戦いが繰り広げられています。
四月から「二年齋藤」がブログを執筆できるように僕も頑張ります。
話が逸れましたごめんなさい。
今回は杉山くんの予告通り「学生舎生活」について紹介します。
初めに申し上げますが、ネット上に散乱している情報はあてにしない方がいいと思います。
このブログの記事の数々をしっかり読んだ方が絶対に役立ちます。
ラグビー部のこともわかりますし、一石二鳥ですね!!
また逸れました。戻します。
防衛医科大学校は全寮制の学校です。
無論家賃はいりません。それどころか給料とボーナスが出ます。
学生のための宿舎、ということで我々は寮のことを「学生舎」と呼んでいます。
医学科に1棟から4棟まで、看護学科に1棟と2棟があります。
それぞれに食堂と浴場が接続されており、距離は全く気になりません。
学生舎から徒歩三分以内にグラウンド・テニスコート・体育館・プール・武道館があります。
通常の大学によくある「練習場所まで行くのが大変」という問題がありません。
移動時間の節約ができるのは意外とアドバンテージですよ?
では外身から中身に移りましょう。
我が校は集団生活の究極形態です。その辺は、自衛隊の機関な訳ですから、当然ではあります。
「ウチの子がそんなところでやっていけるかしら・・・?」
問題ありません。
ここ防衛医科大学校は一人の時間・空間はもちろん確保されています。
また食事・風呂・授業などの時間を仲間たちとともに過ごすことで絆を深め、人間として大きく成長が見込めます。
他の大学では経験できない防衛医大の利点の一つでしょう。
また忘れてはいけないのは頼れる先輩方の存在です。
同じ学生舎に住んでおり、学友会活動(所謂部活のこと)などで日々顔を合わせるため、当然先輩方とも親交を深めることができます。
たとえどんな大学に入ったとしても、絶対に勉強・運動・恋愛その他様々な悩みが皆さんに襲ってくるでしょう。
そんな時、親身になって相談にのってくださる先輩方は本当に心強く感じます。
さて、そんな素晴らしい先輩が一番いらっしゃるのはどこか?
そう、ラグビー部ですね。
ラグビーがそんな人を作るのか、それともそんな人がラグビー部に入るのか。ラグビー部の先輩方及び指導者の方々は皆優しく頼りがいがあります。
素晴らしい先輩方のもと、同期の仲間達と共に切磋琢磨する。最後の学生生活をそんな環境で駆け抜けてみませんか?
もしも防衛医科大学校に入校したならば、是非ラグビー部の門戸をお叩きください。最高の青春があなたを待っています。
なんだか長々書きすぎました。
僕の記事が皆様の助けになれば幸いです。
この記事を読んでくれた新入生と校内で出会えることを祈りつつ、次の人にバトンタッチしたいと思います。
Travaillez bien!!
受験生の皆さまは目前に迫った国公立入試に向けて全精力を注いでいると思います。
ですが安心してください。試験は永久に付き纏います。大学に受かったからといって遊んでばかりいられるとは思わないでくださいね(笑)
我々も試験真っ最中で、留年と退学をかけた壮絶な戦いが繰り広げられています。
四月から「二年齋藤」がブログを執筆できるように僕も頑張ります。
話が逸れましたごめんなさい。
今回は杉山くんの予告通り「学生舎生活」について紹介します。
初めに申し上げますが、ネット上に散乱している情報はあてにしない方がいいと思います。
このブログの記事の数々をしっかり読んだ方が絶対に役立ちます。
ラグビー部のこともわかりますし、一石二鳥ですね!!
また逸れました。戻します。
防衛医科大学校は全寮制の学校です。
無論家賃はいりません。それどころか給料とボーナスが出ます。
学生のための宿舎、ということで我々は寮のことを「学生舎」と呼んでいます。
医学科に1棟から4棟まで、看護学科に1棟と2棟があります。
それぞれに食堂と浴場が接続されており、距離は全く気になりません。
学生舎から徒歩三分以内にグラウンド・テニスコート・体育館・プール・武道館があります。
通常の大学によくある「練習場所まで行くのが大変」という問題がありません。
移動時間の節約ができるのは意外とアドバンテージですよ?
では外身から中身に移りましょう。
我が校は集団生活の究極形態です。その辺は、自衛隊の機関な訳ですから、当然ではあります。
「ウチの子がそんなところでやっていけるかしら・・・?」
問題ありません。
ここ防衛医科大学校は一人の時間・空間はもちろん確保されています。
また食事・風呂・授業などの時間を仲間たちとともに過ごすことで絆を深め、人間として大きく成長が見込めます。
他の大学では経験できない防衛医大の利点の一つでしょう。
また忘れてはいけないのは頼れる先輩方の存在です。
同じ学生舎に住んでおり、学友会活動(所謂部活のこと)などで日々顔を合わせるため、当然先輩方とも親交を深めることができます。
たとえどんな大学に入ったとしても、絶対に勉強・運動・恋愛その他様々な悩みが皆さんに襲ってくるでしょう。
そんな時、親身になって相談にのってくださる先輩方は本当に心強く感じます。
さて、そんな素晴らしい先輩が一番いらっしゃるのはどこか?
そう、ラグビー部ですね。
ラグビーがそんな人を作るのか、それともそんな人がラグビー部に入るのか。ラグビー部の先輩方及び指導者の方々は皆優しく頼りがいがあります。
素晴らしい先輩方のもと、同期の仲間達と共に切磋琢磨する。最後の学生生活をそんな環境で駆け抜けてみませんか?
もしも防衛医科大学校に入校したならば、是非ラグビー部の門戸をお叩きください。最高の青春があなたを待っています。
なんだか長々書きすぎました。
僕の記事が皆様の助けになれば幸いです。
この記事を読んでくれた新入生と校内で出会えることを祈りつつ、次の人にバトンタッチしたいと思います。
Travaillez bien!!
アーカイブ
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント