リレー日記
<<前へ |
球春到来
投稿日時:2021/04/09(金) 00:38
新入生の皆さん、ご入校おめでとうございます!!犬伏先生のブログでもあったように儀仗隊として入校式に関わらせていただいたんですが、
ついこの間着校したばかりとは思えないほど心も体も(頭も)洗練され、堂々とした一年生の姿を見て
めちゃくちゃ感動しました!一刻も早く新しい環境になれ、楽しい防医ライフを送ることができるよう心から祈ってます!!
話はめちゃくちゃ変わりますが、僕にとって新入生の入学や自分たちの進級などと並ぶ一大イベントが春にはあります。。
そう、それは、プロ野球の開幕です!!!
あまり言ってないのですが僕は10年来のゴリゴリの阪神ファンで、ユニフォームやタオルなども何個も実家に飾ってる程です!3年生になって勉強にあまり時間を取られることもないし、
授業もリモートが多くて暇なので時間が合う時は一生DAZNでタイガースの試合を観てます!笑
ここで、誰に需要があるのかは甚だ疑問ですが、あまり書くことがないのでタイガースの中から僕なりの注目選手を二人ほど紹介します。一人目は中野選手。ルーキーで小柄なのですが、絶対的な守備力とシュアなバッティングが持ち味の遊撃手です。個人的には今シーズン中にレギュラーを取れるのではと密かに期待してます。二人目は石井投手です。こちらもルーキーなのですが、マウンド度胸の良さと鋭いシンカーが武器の右腕です。右のオーバースローでシンカーを投げる投手はめちゃくちゃ珍しいので、バッターも対応しずらいと思って選びました!この二人に限らず新入団の選手たちは個性派揃いで、将来楽しみな選手が多いので現有戦力と刺激し合って強くなって欲しいなぁと思います!
さて、ラグビー部のブログで野球の事を熱く語るというカオスな事をしてしまいましたが、観戦するなら野球が一番好きですがプレーするのはラグビーが一番好きです!(これガチ)
タイガースに入った個性的なルーキーたちのようにいろんな新入生がラグビー部に入ってきてくれて、一緒にプレー出来るようになることを心待ちにしてます!!!
ここら辺で今回のブログは終わるとして次は上妻くんにバトンタッチしたいと思います!
ありがとうございました。
新年度
投稿日時:2021/04/05(月) 10:20
こんにちは日大の熊野です。
2021年も¼が過ぎ時間が過ぎるのが速く感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私個人としては4月の頭だというのに暑い日が多いと感じることが多々あります。
さて、暑い時に食べる食べ物と言ったらアイスだと思います。少しだけアイスのお話を(汗)これが嫌いな人はまりいないのではないかなと思います。ただ私はチョコミントのようなアイスが好みなのでそう言った味は歯磨き粉みたいで好かないという人は多いようです。
まあ人の嗜好ですからね。これから入校される方は暑い日が続いていくと思いますのでアイスなどを食べて暑さ対策を万全に行ってください。
また新入生の方は寮生活が始まると思います。
こちらの寮の仕組みはわからないのですが寮生活ではぜひ食事に気をつけてください。私は中高で寮生活でしたが夕食の代わりにカップ麺とかインスタントばかり代用していた時期がありました。そんなこと起きないと思いますがこれをすると後々肝臓に響いてくるのでみなさんぜひ気をつけてください。3食しっかり食べましょう!
それではみなさんのご活躍をお祈りしています。
次は池内くんです!
Yeah!! めっちゃホリディ
投稿日時:2021/04/01(木) 12:00
こんにちは!
この冬はラグビーよりもスノボの方が多かった松浦です。そんな冬は初めてでした笑
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
着校?入校?っていうのかな?? わかりません
一年生に向けて、短く自己紹介を→
僕は日本大学歯学部ラグビー部5年生で、日本大学歯学部ラグビー部は3年前から防衛医大ラグビー部の練習に参加して一緒にプレーしています!
そんな僕が、外から見た防衛医大ラグビー部の魅力について話していこうと思います。
一番の魅力は、メリハリのある部活であるということです。防医ラグビー部は、平日は指導者がいないので自分達で練習の雰囲気を作ります。みんなで声を出し、楽しみ、本気で部活動に打ちこんでいます。
これは、なかなか出来ることではないです。
中高の部活動は指導者がいて、厳しく指導されます。先生がいない日はやはり、練習がうわついてしまうものです。そんな状況でもグッとチームがまとまり練習に取り組めるのは、今まで色んなチームに所属しましたが、防医ラグビー部だけでした。
ただ、ラグビーが楽しいだけでなく人間的にも成長できる場所だと思います。
ここまで読むと、真面目でカチカチのチームと思う人もいるでしょう。
ですが練習外では、面白い人が多くよく笑うチームでもあるとおもいます。学年関係なく、くだらない事でケタケタ笑っています。笑
変に医学生ぶってなくてみんな親しみやすいです。
特に主将のエリオ君はいつもみんなを笑わせてくれます。仮入部で一年生はお楽しみに。
あんまり褒めると恥ずかしいのでここらへんで。
最後に、防衛医大ラグビー部は日大歯学部を始め他大学との繋がりもあります。他大学とも関わりたい!と言う人もぜひ!!
次、無事進級を果たした、くまーん頼みます!
光陰矢のごとし
投稿日時:2021/03/29(月) 23:34
最早忘れていたサンシャイン栄から4年が経つと気づかされ、余りの早さにビビっております。
同期内でも最多の留年危機を奇跡的に乗り越え、無事6年生になってしまいました栄です。
今日から学生隊は新学年として本格的に始動し、入校当初は恐ろしい(?)対象であった紫色の名札を付けていることに大変違和感があります…
さて、新入生が入部したくなるような内容というのは本当に難しいですが、確実に言えるのはラグビーに興味がある人もない人も、ぜひ1回は仮入部に来てみて欲しいということです。きっといままでのイメージと大きく変わると思います。
実際僕も、運動部を軽いところにして文化系の部活を中心でやるつもりで来ました。しかし試合を見学したときに、15人が広いグラウンドで1人1人別の仕事をこなしており、ここならスポーツをやってこなかった自分でも何か出来ることがあるのではないかと考えたから入部しました。あくまで1例ですが、防衛医大ラグビー部が初心者も多いのはこの手の魅力があるから、だと信じています。
次回は松浦くん、よろしくお願いします。
もう6年生?
投稿日時:2021/03/29(月) 16:12
はやいもので6年生となってしまいました。先程話に出てきた代くん、途中入部した森田くん、学生長の井階くん、ラグビー部最重量の栄くんとも5年以上の付き合いになりますね。
僕がラグビー部に入るきっかけとなった理由の1つに入校当初から井階くんと仲が良かったことが挙げられますね。彼はラグビー経験者で入校する前からラグビー部に入ることを決めていたそうですが僕は特に決めていませんでした。まあ仲良いやつが入るなら多少しんどくてもなんとかなるだろうと思ったのもラグビー部を決めた理由の一つでしたね~。新入生の子が部活を考える際はそういった人間関係の部分も重要視するといいと思います。
5年も付き合いがあると色々なことを思い出します。代が降下塔を飛び降りる時に○○○○!と叫びながら飛んだことや井階が○○さんと渋谷の青の洞窟に行ったこと。森田が何食わぬ顔で作業服で授業に出ていたことや栄がネタでサンシャイン池崎ならぬサンシャイン栄を披露してくれたのも遠い昔の話です。栄はあの時5年間で1番輝いてましたね。僕自身もお花見でタックルかましたときから4年も経ったのかと思うと時の流れを感じます。もし今やったらと思うと結構笑えない話ですが笑。後輩たちは気になったら新6年生に聞いてみてください。5年間も同じ部活にいると結構様々な事件があります。
まあ事件だけではなくラグビーに関する思い出も話したいところですがそれに関しては次の栄くんに任せましょう。栄くん、新入生が入部したくなるような文章をお願いします。
«前へ |