リレー日記
最近の雑多事情
投稿日時:2008/06/10(火) 00:40
随分更新が遅れてしまい申し訳ありません。第6学年いなかです。
何を書いていいのか・・・、取り敢えず近況を報告します。
自分は今、ウロ科をまわっています。戸邊先生、住友先生お世話になっています。そういえば、先日、益子部長からの密命を受けて住友先生を新歓に誘ってみたんですが、意外にも好感触で驚きました。誘ってみるもんですね。こうやってラグビーをきっかけに色々な人と出会えて、本当に幸せだなぁと思います。(ほんとですよ?)
あと、最近は模試だらけです。前回の模試は下10位くらいでした。6年は二人ともちゃんと伝統を引き継いでいますよ。稲村さん。
気づいてみると自分はもう6年生で、みんなと一緒にラグビーやったり、酒飲んだり、バカやったり、語らったり、下級生の前でふんぞり返ったりすることも、あとたった1年しかないのだなぁと思う。来年卒業という現実が実感でなきいし、したくもない。まだまだモラトリアムでいたいし、やり残したこともあるし、最後の年はFLで出たい。莫妄想。でも、やっぱりねぇ・・・。
今から卒業のことを考えるのは気が早いけど、こうやして今のちょっとした幸せ?が段々と大切なものとして実感されていくようで、悲しくもあり、うれしくもあり・・・。
中学のときの恩師のくれた言葉です。
「卒業は始まりのための終わりであり、出会いのためのさよなら。春が過ぎてゆくのではない。人が過ぎてゆくものとして、春という季節に見送られている。」
来年の卒業式が、ただただ悲しいだけの卒業式で終わらないといいなと、切に願う今日この頃です。
と、なんか基本暗くてすいません。
益子先生も書いてらっしゃいましたが、日曜に秋葉原で通り魔事件が起こりました。竹ちゃん、バイオ、野中さん大丈夫でしたか?最近はテレビをつければこんなニュースばかりで気が滅入ります。「ひとにはただ自恃さえあればいい」先日読んだ本の言葉を思い出しました。努力とか根性とか、そうゆうのがアナクロだと皆が感じる世の中なんすかね・・・。
なんか最後まで暗くてすいません。
では次、2年マネに!という強い要望があったので佐藤さん。よろしく~。明るい話題でお願いします。笑。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント