リレー日記
あとがき
投稿日時:2019/12/19(木) 12:30
寒すぎてサム・アンダーヒルになったわね…
実際にはサム・ポーター・ブリッジズになってたんですけどねー
ハマりすぎて速攻でクリアしました。持っていると無限にやってしまうので今は友達に貸しています。
どうも、2019年度シーズン副主将をしていました第五学年齋藤謙太郎です。
実習の都合朝が早いので寒さに凍えています。所沢の冬は厳しい。
もう三週間ほど前となってしまいましたが皆様リーグ戦お疲れさまでした。
今年は連戦に連戦で身体的にも精神的にもかなりハードな日程となってしまいましたが、リーグ中に大きな怪我がなく少しだけ安堵しております。
振り返ってみると、BKにはそこまででしたがFWのみんなにはかなりハードな要求をしてきました。
FWだけ早出残業練習から始まりFWだけ10本タックルFWだけコンタクト練習FWだけフィットネス前フィットネス…とか
文句を言いながらも一生懸命練習してくれて本当に感謝しています。
その甲斐もあってかはわかりませんが、関東医歯薬一部の屈強な敵FW陣に対抗できるレベルであったと思います。
あの負けた試合に関しては、そのレベルにあったFWを活かせなかった自分に反省は尽きません。
この思いと今年得られたことを来期のチームに少しでも還元できるようにがんばります。
実は今年の裏の目標としてマネージャーの活動拡大というものがありました。
突然主務-マネLINEに乱入してやれビデオだルールだ笛吹けだうるさかったと思いますすみません。
ですが最終的にはレフリーのハンドサインを覚えたりペナルティの分析をしたりとこちらが驚くほどの活躍をみせてくれました。
マネージャーおじさんとしてはこれほどうれしいことはありません。
これからも同じ部活の「部員」として選手・マネージャーともにがんばりましょう!
引退された六年生の皆様には本当にお世話になりました。
先輩方が引退されて一応最高学年になりましたが、畏れ多すぎて震えがとまらないのでまたいつでも練習に顔を出してくださるととっても嬉しいです。
責任学年のみんなもお疲れさまでした。
自称バカクズカスクソの四人(誰がどれだか当ててみよう!)でなかなか大変でしたが楽しかったです。
また練習始まったら飯でも行きましょう笑
次は知名度が上がりすぎて試合中に名指しでノミネートされる山本君よろしく!
ダイマ:
JSPORTSオンデマンドは実はU25割というものをやっておりまして、もともと加入月の視聴料がゼロなのにさらに25歳以下なら全てのスポーツジャンルが半額になるという驚異の価格設定となっています。(ラグビーだけなら月額税抜900円)
Liveで見れなくても見逃し配信があるからいつでも視聴ができて時間的拘束の多い僕たちには嬉しい限りですね。
ちなみに当校に現役一浪で合格した学生は卒業までずっと半額。私は引退ギリギリまでセーフっぽい。
実際にはサム・ポーター・ブリッジズになってたんですけどねー
ハマりすぎて速攻でクリアしました。持っていると無限にやってしまうので今は友達に貸しています。
どうも、2019年度シーズン副主将をしていました第五学年齋藤謙太郎です。
実習の都合朝が早いので寒さに凍えています。所沢の冬は厳しい。
もう三週間ほど前となってしまいましたが皆様リーグ戦お疲れさまでした。
今年は連戦に連戦で身体的にも精神的にもかなりハードな日程となってしまいましたが、リーグ中に大きな怪我がなく少しだけ安堵しております。
振り返ってみると、BKにはそこまででしたがFWのみんなにはかなりハードな要求をしてきました。
FWだけ早出残業練習から始まりFWだけ10本タックルFWだけコンタクト練習FWだけフィットネス前フィットネス…とか
文句を言いながらも一生懸命練習してくれて本当に感謝しています。
その甲斐もあってかはわかりませんが、関東医歯薬一部の屈強な敵FW陣に対抗できるレベルであったと思います。
あの負けた試合に関しては、そのレベルにあったFWを活かせなかった自分に反省は尽きません。
この思いと今年得られたことを来期のチームに少しでも還元できるようにがんばります。
実は今年の裏の目標としてマネージャーの活動拡大というものがありました。
突然主務-マネLINEに乱入してやれビデオだルールだ笛吹けだうるさかったと思いますすみません。
ですが最終的にはレフリーのハンドサインを覚えたりペナルティの分析をしたりとこちらが驚くほどの活躍をみせてくれました。
マネージャーおじさんとしてはこれほどうれしいことはありません。
これからも同じ部活の「部員」として選手・マネージャーともにがんばりましょう!
引退された六年生の皆様には本当にお世話になりました。
先輩方が引退されて一応最高学年になりましたが、畏れ多すぎて震えがとまらないのでまたいつでも練習に顔を出してくださるととっても嬉しいです。
責任学年のみんなもお疲れさまでした。
自称バカクズカスクソの四人(誰がどれだか当ててみよう!)でなかなか大変でしたが楽しかったです。
また練習始まったら飯でも行きましょう笑
次は知名度が上がりすぎて試合中に名指しでノミネートされる山本君よろしく!
ダイマ:
JSPORTSオンデマンドは実はU25割というものをやっておりまして、もともと加入月の視聴料がゼロなのにさらに25歳以下なら全てのスポーツジャンルが半額になるという驚異の価格設定となっています。(ラグビーだけなら月額税抜900円)
Liveで見れなくても見逃し配信があるからいつでも視聴ができて時間的拘束の多い僕たちには嬉しい限りですね。
ちなみに当校に現役一浪で合格した学生は卒業までずっと半額。私は引退ギリギリまでセーフっぽい。
アーカイブ
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(6)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント