リレー日記 2020/2
次へ>> |
温泉巡り
投稿日時:2020/02/11(火) 21:38
徹成先輩からバトンを受け取りました池内です。
防衛医大ラグビー部でもトップクラスのムキムキの身体を持つ徹成先輩からいい身体になってきていると言われ、
これまでの筋トレや食トレが少しずつでも実を結んでいることに対して喜びを感じるとともに、これからも先輩方の様な
身体に近づけるようにそれらを継続していこうと決心している所存です。
さて、今回のブログでは趣味(?)である温泉巡りについて簡単に紹介したいと思います。
まず温泉巡りが趣味になったのは防衛医大に入ってからで、高校時代に余り運動をしてこなかったツケからかラグビー部の激しい練習の後に急激な筋肉痛や関節痛に悩まされていた(いる)ため、これらを少しでも良くしたいと思ってのことでした。この様な経緯があって、道後温泉という愛媛が誇る至宝があったので少し小馬鹿にしていたスーパー銭湯に行くことになったのですが、利用してみると、温度が様々に異なっていたり沢山の泡によって皮脂の汚れを落としたり香りが違っていたり岩盤浴があったりとものすごく多彩であったし、又筋肉痛などが和らいだことが実感できたのでどハマりしてしまいました。今では1,2週間に一回はほぼ必ずどこかの温泉に行っています。
効能としては、当然ですが血流がよくなって新陳代謝が活性化するようになったり、静水圧によって内臓が刺激されたり、温泉成分が体表から吸収されることによる薬理的な効果があったり、浮力によって全身がリラックス状態になってα波がでやすくなったり、又効果があると思いこむことによる精神面での効能があったりするそうです。
これからも温泉パワーで頑張ってラグビーを続けていきたいと思っています!又皆さんも疲れが抜けない時や痛む箇所がある時は温泉に入ることも検討してほしいなと思います。
さて、今回のブログはこの辺りで切り上げて次は福森先輩にバトンを回したいと思います。
ありがとうございました。
防衛医大ラグビー部でもトップクラスのムキムキの身体を持つ徹成先輩からいい身体になってきていると言われ、
これまでの筋トレや食トレが少しずつでも実を結んでいることに対して喜びを感じるとともに、これからも先輩方の様な
身体に近づけるようにそれらを継続していこうと決心している所存です。
さて、今回のブログでは趣味(?)である温泉巡りについて簡単に紹介したいと思います。
まず温泉巡りが趣味になったのは防衛医大に入ってからで、高校時代に余り運動をしてこなかったツケからかラグビー部の激しい練習の後に急激な筋肉痛や関節痛に悩まされていた(いる)ため、これらを少しでも良くしたいと思ってのことでした。この様な経緯があって、道後温泉という愛媛が誇る至宝があったので少し小馬鹿にしていたスーパー銭湯に行くことになったのですが、利用してみると、温度が様々に異なっていたり沢山の泡によって皮脂の汚れを落としたり香りが違っていたり岩盤浴があったりとものすごく多彩であったし、又筋肉痛などが和らいだことが実感できたのでどハマりしてしまいました。今では1,2週間に一回はほぼ必ずどこかの温泉に行っています。
効能としては、当然ですが血流がよくなって新陳代謝が活性化するようになったり、静水圧によって内臓が刺激されたり、温泉成分が体表から吸収されることによる薬理的な効果があったり、浮力によって全身がリラックス状態になってα波がでやすくなったり、又効果があると思いこむことによる精神面での効能があったりするそうです。
これからも温泉パワーで頑張ってラグビーを続けていきたいと思っています!又皆さんも疲れが抜けない時や痛む箇所がある時は温泉に入ることも検討してほしいなと思います。
さて、今回のブログはこの辺りで切り上げて次は福森先輩にバトンを回したいと思います。
ありがとうございました。
責任学年になって感じたこと
投稿日時:2020/02/07(金) 00:10
プロテインと甘いものが大好きと紹介を受けた高橋徹成です。
確かに甘いものは大好物でたまに1人でパンケーキ食べに行くこともあります。気持ち悪いですね。
しかしプロテインは嫌いです。あんなに美味しくない飲み物があるのかっていうくらい嫌いです。デカくなるためには仕方ないので1日3回飲んでいますが…まあそれはそれとして…
今回は最近行ったパンケーキ屋の話でもします。真面目な話は八木くんとか代がしてくれていたので…
先週の日曜日に幸せのパンケーキというお店に行ってきました。僕は濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソース掛けという商品を食べてきました。

クリームチーズ、ホイップクリーム共に甘過ぎずサッパリしていて非常に好みでした。ベリーソースは大きなブルーベリーが沢山入っててジューシーでした。パンケーキそのものはフワッフワで焼きたてのオムレツのようでした。口の中でとろけるのがたまらなかったですね。ただ結局あのパンケーキに1番合うのは看板商品でもある幸せのパンケーキについてる蜂蜜入りバタークリームが1番あいますね…マヌカハニーは最高です。
今度行くときは僕の大好きな宇治抹茶ホイップの載ったパンケーキを食べたいですね。期間限定なのであと3週間くらいしかやってませんが…
あ、ちなみに誰とパンケーキを食べたかというと…
1人です
パンケーキを食べた後は湯島天神に先輩と同期の国試合格を祈ってきました。合格祈願といえば湯島天神と言いますし全員合格間違いなしです!とある先輩が差し入れで物凄い御守りが欲しいというので買いに行ったのですが…そもそも一種類しかない上に値段も普通でしたね笑
湯島天神には合格守という御守りはないそうですね。普段の勉学の成果が合格に結びつくという考えから学業成就という御守りになっているそうです。合格するためには本人の頑張りが1番大事で御守りはその精神的サポートをしてくれるとか…
僕は親父から中学受験、大学受験共に湯島天神の御守りを貰いましたが見事にどちらも第一志望に落ちました!御守りがあるからどうにかなるというわけではないってことですね笑努力が足りませんでした!
しかし先輩方、看護の同期の皆さんはこれまで一生懸命積み重ねてきた知識があるので絶対大丈夫です!
絵馬にも書いてきたので絶対受かります!最後の一踏ん張り頑張ってください!
そろそろ僕の話は終わりにして次の人に回したいと思います。最近持ち前の熱心さと食トレと筋トレの成果が出てきていい体つきになってきた期待の一年生FWの池内くん、よろしくお願いします。
確かに甘いものは大好物でたまに1人でパンケーキ食べに行くこともあります。気持ち悪いですね。
しかしプロテインは嫌いです。あんなに美味しくない飲み物があるのかっていうくらい嫌いです。デカくなるためには仕方ないので1日3回飲んでいますが…まあそれはそれとして…
今回は最近行ったパンケーキ屋の話でもします。真面目な話は八木くんとか代がしてくれていたので…
先週の日曜日に幸せのパンケーキというお店に行ってきました。僕は濃厚チーズムースパンケーキ ベリーソース掛けという商品を食べてきました。

クリームチーズ、ホイップクリーム共に甘過ぎずサッパリしていて非常に好みでした。ベリーソースは大きなブルーベリーが沢山入っててジューシーでした。パンケーキそのものはフワッフワで焼きたてのオムレツのようでした。口の中でとろけるのがたまらなかったですね。ただ結局あのパンケーキに1番合うのは看板商品でもある幸せのパンケーキについてる蜂蜜入りバタークリームが1番あいますね…マヌカハニーは最高です。
今度行くときは僕の大好きな宇治抹茶ホイップの載ったパンケーキを食べたいですね。期間限定なのであと3週間くらいしかやってませんが…
あ、ちなみに誰とパンケーキを食べたかというと…
1人です
パンケーキを食べた後は湯島天神に先輩と同期の国試合格を祈ってきました。合格祈願といえば湯島天神と言いますし全員合格間違いなしです!とある先輩が差し入れで物凄い御守りが欲しいというので買いに行ったのですが…そもそも一種類しかない上に値段も普通でしたね笑
湯島天神には合格守という御守りはないそうですね。普段の勉学の成果が合格に結びつくという考えから学業成就という御守りになっているそうです。合格するためには本人の頑張りが1番大事で御守りはその精神的サポートをしてくれるとか…
僕は親父から中学受験、大学受験共に湯島天神の御守りを貰いましたが見事にどちらも第一志望に落ちました!御守りがあるからどうにかなるというわけではないってことですね笑努力が足りませんでした!
しかし先輩方、看護の同期の皆さんはこれまで一生懸命積み重ねてきた知識があるので絶対大丈夫です!
絵馬にも書いてきたので絶対受かります!最後の一踏ん張り頑張ってください!
そろそろ僕の話は終わりにして次の人に回したいと思います。最近持ち前の熱心さと食トレと筋トレの成果が出てきていい体つきになってきた期待の一年生FWの池内くん、よろしくお願いします。
環境
投稿日時:2020/02/03(月) 21:20
お久しぶりです!
普段はそんなこと言わない代先輩から、ストイックな上に期待されていると紹介され、どうしてもウキウキしてしまっている八木です。
先輩方のこういう言葉って、パワーワードですよね…
先々週は、冬訓で新チームの練習に入れていませんでしたが、先週から練習に入りました。そこで思ったことは、基礎が疎かだということ。当たるときの姿勢1つをとっても、まだまだ未熟さを感じます。もっと、精進しないければと深く思います。
また、新チームになって大きく変わったのは、パートリーダーを任されたことです!
ラグビーを知らない自分がパートリーダーとして、どうしらいいのかわからないなりに、メニューを作ってパート練をしています。まだ、粗い部分がありますが、もっとブラッシュアップして良い練習にしたいです!
さて、部活の話はここまでにして、私生活の話をしたいと思います!
ついこの間まで、防医に入った上にラグビー部に入ったせいで自由がない、自分の人生充実していないのは環境のせいだと思っていました…。こういう考えをしていたためか、色々と物事が悪い方に傾いてしまっていた気がします💦
しかし、最近、それは違うって思い直せるようになったんです!きっかけは、イエスマンっていう映画だったんですが、この映画では、普段Noとばかり言っている主人公が、とあるセミナーを受け、すべての物事にYESと答えるようになって、変わっていく姿が描かれます。(物語の趣旨はちょっと違いますが…)
この主人公も、自分の人生が充実していないと考えていて捻くれていたのですが、変わっていくにつれて周りの人がしたことないようなことに挑戦する魅力的な人になっていきます。
これを見た時に、自分も勝手に環境のせいにして楽しめることに手を出せていなかったことに気づきました。
それから、自分のしたいことをやると心に決め、1ヶ月を過ごしました。ここまでにやったことは、虫を食べる(これはキツかった)・パルクール・スノボ・ピアノ・行きたかった飯屋に行くなどです。この他にも色々あって語りきれないのですが、この1ヶ月は去年の倍以上に濃密でした!
物凄い自分語りな回になってしまいましたが、充実してるっていうのはこういうことなんだろうなってわかった気がします!
この経験を通して、1つ高校時代に監督から言われた言葉を思い出しました。それは、
「環境っていうのは変えることができない。試合当日に晴れにさせることもできない。変えれるのは、今の自分だけだ。だから、環境のせいにするようなしょーもない人間になる前に、自分を変えろ。」
という言葉でした。
高校時代に、監督が「日本一を目指しているこの瞬間が、いつかきっと人生に活きてくる。」と言っていた意味がなんとなくわかってきた気がします。
この1ヶ月でやったことについての詳細を語ると更に長くなるので次回にまわすとして、次は、我がラグビー部の筋肉番長、プロテインと甘いものをこよなく愛する、powerful&Sweet Loverの徹成先輩にバトンを渡して終わりたいと思います!
普段はそんなこと言わない代先輩から、ストイックな上に期待されていると紹介され、どうしてもウキウキしてしまっている八木です。
先輩方のこういう言葉って、パワーワードですよね…
先々週は、冬訓で新チームの練習に入れていませんでしたが、先週から練習に入りました。そこで思ったことは、基礎が疎かだということ。当たるときの姿勢1つをとっても、まだまだ未熟さを感じます。もっと、精進しないければと深く思います。
また、新チームになって大きく変わったのは、パートリーダーを任されたことです!
ラグビーを知らない自分がパートリーダーとして、どうしらいいのかわからないなりに、メニューを作ってパート練をしています。まだ、粗い部分がありますが、もっとブラッシュアップして良い練習にしたいです!
さて、部活の話はここまでにして、私生活の話をしたいと思います!
ついこの間まで、防医に入った上にラグビー部に入ったせいで自由がない、自分の人生充実していないのは環境のせいだと思っていました…。こういう考えをしていたためか、色々と物事が悪い方に傾いてしまっていた気がします💦
しかし、最近、それは違うって思い直せるようになったんです!きっかけは、イエスマンっていう映画だったんですが、この映画では、普段Noとばかり言っている主人公が、とあるセミナーを受け、すべての物事にYESと答えるようになって、変わっていく姿が描かれます。(物語の趣旨はちょっと違いますが…)
この主人公も、自分の人生が充実していないと考えていて捻くれていたのですが、変わっていくにつれて周りの人がしたことないようなことに挑戦する魅力的な人になっていきます。
これを見た時に、自分も勝手に環境のせいにして楽しめることに手を出せていなかったことに気づきました。
それから、自分のしたいことをやると心に決め、1ヶ月を過ごしました。ここまでにやったことは、虫を食べる(これはキツかった)・パルクール・スノボ・ピアノ・行きたかった飯屋に行くなどです。この他にも色々あって語りきれないのですが、この1ヶ月は去年の倍以上に濃密でした!
物凄い自分語りな回になってしまいましたが、充実してるっていうのはこういうことなんだろうなってわかった気がします!
この経験を通して、1つ高校時代に監督から言われた言葉を思い出しました。それは、
「環境っていうのは変えることができない。試合当日に晴れにさせることもできない。変えれるのは、今の自分だけだ。だから、環境のせいにするようなしょーもない人間になる前に、自分を変えろ。」
という言葉でした。
高校時代に、監督が「日本一を目指しているこの瞬間が、いつかきっと人生に活きてくる。」と言っていた意味がなんとなくわかってきた気がします。
この1ヶ月でやったことについての詳細を語ると更に長くなるので次回にまわすとして、次は、我がラグビー部の筋肉番長、プロテインと甘いものをこよなく愛する、powerful&Sweet Loverの徹成先輩にバトンを渡して終わりたいと思います!
次へ» |