リレー日記 ブログテーマ:ラグビー
<<前へ |
今年度を振り返って
投稿日時:2025/03/01(土) 22:13
[ラグビー]こんばんは。
医学科一年の保坂です。
僕は今回ブログを書くように先輩に言われ、何を書こうかと普段の日常を振り返ったところ
何も出てこないという悲しい事態になってしまったため、防衛医科大学校に入校してからの
印象に残ったことを書いていきたいと思います。
まず、僕の入校してからのビッグイベントはラグビー部に入部したことです。
防衛医科大学校の数ある部活の中でも結構ハードな部活であるラグビー部は
高校3年間+浪人一年の間に碌な運動をやってこなかった自分としては
とても大変でした。
筋トレも最初はとても軽い重さしか上げることができなかったのでしたが、一年間で成長を実感出来る
ようになりました。
総括すると、優しい(笑)の先輩方に支えていただいたおかげで一年間完走することが出来ました。
もう一つは、日常生活の変化です。
ずっと実家で自由気ままに暮らしてきた自分としては、寮での集団生活はとても苦労しました。
自分でやらなければいけないことが増え、今までは親にやってもらっていたことも自分でやるように
なり、少し大人になれた気がします。
後少しで下対番が入校して来て、上対番になります。
僕も入校した時期にはとても上対番にはお世話になったので、下対番しっかりサポート出来るようになりたいです。
それでは失礼します。
医学科一年の保坂です。
僕は今回ブログを書くように先輩に言われ、何を書こうかと普段の日常を振り返ったところ
何も出てこないという悲しい事態になってしまったため、防衛医科大学校に入校してからの
印象に残ったことを書いていきたいと思います。
まず、僕の入校してからのビッグイベントはラグビー部に入部したことです。
防衛医科大学校の数ある部活の中でも結構ハードな部活であるラグビー部は
高校3年間+浪人一年の間に碌な運動をやってこなかった自分としては
とても大変でした。
筋トレも最初はとても軽い重さしか上げることができなかったのでしたが、一年間で成長を実感出来る
ようになりました。
総括すると、優しい(笑)の先輩方に支えていただいたおかげで一年間完走することが出来ました。
もう一つは、日常生活の変化です。
ずっと実家で自由気ままに暮らしてきた自分としては、寮での集団生活はとても苦労しました。
自分でやらなければいけないことが増え、今までは親にやってもらっていたことも自分でやるように
なり、少し大人になれた気がします。
後少しで下対番が入校して来て、上対番になります。
僕も入校した時期にはとても上対番にはお世話になったので、下対番しっかりサポート出来るようになりたいです。
それでは失礼します。
はじめまして!!
投稿日時:2024/06/16(日) 09:07
[ラグビー]はじめまして。 医学科一年の保坂駿介と申します。
ブログを書くのは人生で初めてなので拙い文章になりますが、
よろしくお願いします。
このブログでは自分の簡単な自己紹介をしたいと思います。
先のブログで松本君が書いてくれたように僕は一応ラグビー経験者で、
多摩ラグビースクールとというラグビースクールで年中から中学三年までラグビーを
やっていました。
ただ高校三年間と浪人の一年間合わせて4年の空白の時間が空いてしまっているので、
ラグビーのプレー感覚を忘れてしまいました。
ラグビーの試合は大学ラグビー、リーグワン、代表戦などたくさん見ていたのですが、
テレビで見るのと実際やるのとでは全然違いますね、、、
これからは防衛医大ラグビー部の一員として
技術の面でも体力の面でも練習してレベルアップしていきたいと思います。
次は2年生の江崎先輩です。
ブログを書くのは人生で初めてなので拙い文章になりますが、
よろしくお願いします。
このブログでは自分の簡単な自己紹介をしたいと思います。
先のブログで松本君が書いてくれたように僕は一応ラグビー経験者で、
多摩ラグビースクールとというラグビースクールで年中から中学三年までラグビーを
やっていました。
ただ高校三年間と浪人の一年間合わせて4年の空白の時間が空いてしまっているので、
ラグビーのプレー感覚を忘れてしまいました。
ラグビーの試合は大学ラグビー、リーグワン、代表戦などたくさん見ていたのですが、
テレビで見るのと実際やるのとでは全然違いますね、、、
これからは防衛医大ラグビー部の一員として
技術の面でも体力の面でも練習してレベルアップしていきたいと思います。
次は2年生の江崎先輩です。
公式戦一戦目勝利おめでとうございます!
投稿日時:2019/10/21(月) 19:20
[ラグビー]真のイケメン齋藤先輩からバトンを頂きました元気モリモリご飯パワー第二学年吉川治人です。
試合前3日、後3日はそれぞれタンパク質、糖質を普段の1.5倍食べるということですが、自分は来年からPRでの起用も有り得るから1.5倍じゃなくて2倍食べろと言われてます泣。普段3合食べているので6合食べるのですが、自分の炊飯器は5合までしか炊けないので、炊飯器で炊いた5合+サトウのごはん1合食べてます。サボってることもありますごめんなさい。
余談ですが、1日に5合食べていると1週間で5kgもの米を食べることになり食費が嵩んでいるのが最近の悩みです。
長くなりましたが公式戦初勝利おめでとうございます!
チームとして練習してきたことが発揮でき、掴んだ勝利を嬉しく思います。相手のピックゴーを粘り強く止めたディフェンスがとても印象に残りました。
また、見に来てくださいました監督、先生方、OBの方々本当にありがとうございました!
自分もいつ試合に出されてもレギュラーと同じレベルのプレーが出来るよう練習に励みたいと思います。
次のバトンは前期第三中隊中隊長を務められました第四学年高橋先輩に回したいと思います。
試合前3日、後3日はそれぞれタンパク質、糖質を普段の1.5倍食べるということですが、自分は来年からPRでの起用も有り得るから1.5倍じゃなくて2倍食べろと言われてます泣。普段3合食べているので6合食べるのですが、自分の炊飯器は5合までしか炊けないので、炊飯器で炊いた5合+サトウのごはん1合食べてます。サボってることもありますごめんなさい。
余談ですが、1日に5合食べていると1週間で5kgもの米を食べることになり食費が嵩んでいるのが最近の悩みです。
長くなりましたが公式戦初勝利おめでとうございます!
チームとして練習してきたことが発揮でき、掴んだ勝利を嬉しく思います。相手のピックゴーを粘り強く止めたディフェンスがとても印象に残りました。
また、見に来てくださいました監督、先生方、OBの方々本当にありがとうございました!
自分もいつ試合に出されてもレギュラーと同じレベルのプレーが出来るよう練習に励みたいと思います。
次のバトンは前期第三中隊中隊長を務められました第四学年高橋先輩に回したいと思います。
いよいよ筑波戦!
投稿日時:2018/10/27(土) 23:31
[ラグビー]皆さんこんにちは!杉浦君から紹介に与りました、筋トレグッズで居室が埋まりかけており嬉しい反面困っている吉川です。いよいよ明日は筑波戦です。先週まではバチバチにコンタクトしたり、走り込みをしていましたが今週は入念に調整をしていました。筑波戦はホームで行われるということもあり、絶対に勝利を収めて頂きたいと心の底から思っています。また、自分の目標としましては、試合の中でのプレーでいいと思ったことを身につけれるようしっかりと応援と観察しなければと意気込んでおります。個人的な話ですが、この一週間炭水化物を多く摂るために5合、3合を繰り返し食べてました。おかげで体が重いです笑。まだまだ未熟者ですが体重ももっと増やして立派なFWになりたいと思います!次のバトンは今年最高学年を迎え、どんなボールからでも絶対ゲインして下さる漢、番長こと輿石先輩に回したいと思います。
お久しぶりです(^^)
[ラグビー] 投稿日時:2017/01/26(木) 09:55
お久しぶりです!栄くんからバトンを受け取りました、看護学科1年の友納(とものう)です!
では早速、栄くんからのフリにお答えして、友納の最近あったイイ事発表します、、、、、、、
実は私、最近彼女ができました!!!イエェェエェェーーーーーーーイ!!!
これはもう完全にラグビー部のおかげですね。受験生の皆さん、ラグビー部、、、モテますよ笑 是非入部を♡
はい、浮かれるのはここら辺にして真面目に行きます。今日はラグビー部の魅力について少々語りたいと思っています。
最近自分が生活していてよく思うのが、部活の楽しさ、充実度についてです。これはかなり大事です。なぜなら看護学科なら2年間、医学科ならば4年間、運動部に半ば強制的に加入しなければならないからです。
部活選びに失敗すれば、★昼休みも放課後も部活の仕事に追われたり、★先輩との険悪な関係に悩まされたりetc…とにかく部活に行きたくなくなっちゃいます!そんなのウンザリですよね!!(見てると本当にかわいそう)
そんなしがらみがないのが、そう!ラグビー部!!これはもうホントにつくづく思います。周りのほかの部活の同期の話を聞いていても(聞いてると本当に申し訳ないくらい)、絶対ラグビー部が一番楽しいです!!少し挙げると、
☆先輩後輩の仲も本当にとてもいいですし、
☆先輩は毎週ご飯に連れて行って下さるし、
☆部活の技術面についてもよく面倒を見て下さるし、
☆OBの先生方もよく練習に来てくださって現役の壁を越えて繋がりができるし、
☆運動部特有の、後輩になにかにつけて無理やりネタをやらせたり飲ませまくったりすることもないですし、
☆なんといっても今田監督をはじめとした豪華首脳陣!!etc…
挙げだしたらホントにきりがありません(マジで)
あれれ!!実は前回もラグビー部の魅力について語ってる!!(俺ラグビー部好きすぎやん!)とまぁこんなにもラグビー部が好きになります。
はい、今日は防医大ラグビー部がこんなに楽しくて充実したところだということを紹介しました(?)
最後に、防医大に入ろうかどうしようかって人がこのブログを見てるかはわかりませんが、進路選択の助力になれば幸いです。
出願、よく考えて悔いのないようにして下さい。受験生の皆さんのご健闘をお祈りしております。
それでは皆さん!是非防医大ラグビー部へ!!!さよなら!!!
次は、実は部活中も踊ってる!♡ダンス部やらなにやらと兼部で忙しそう!でも働き者のマネージャー(アリガトウ!)吉田さんにバトンを渡したいと思います!
では早速、栄くんからのフリにお答えして、友納の最近あったイイ事発表します、、、、、、、
実は私、最近彼女ができました!!!イエェェエェェーーーーーーーイ!!!
これはもう完全にラグビー部のおかげですね。受験生の皆さん、ラグビー部、、、モテますよ笑 是非入部を♡
はい、浮かれるのはここら辺にして真面目に行きます。今日はラグビー部の魅力について少々語りたいと思っています。
最近自分が生活していてよく思うのが、部活の楽しさ、充実度についてです。これはかなり大事です。なぜなら看護学科なら2年間、医学科ならば4年間、運動部に半ば強制的に加入しなければならないからです。
部活選びに失敗すれば、★昼休みも放課後も部活の仕事に追われたり、★先輩との険悪な関係に悩まされたりetc…とにかく部活に行きたくなくなっちゃいます!そんなのウンザリですよね!!(見てると本当にかわいそう)
そんなしがらみがないのが、そう!ラグビー部!!これはもうホントにつくづく思います。周りのほかの部活の同期の話を聞いていても(聞いてると本当に申し訳ないくらい)、絶対ラグビー部が一番楽しいです!!少し挙げると、
☆先輩後輩の仲も本当にとてもいいですし、
☆先輩は毎週ご飯に連れて行って下さるし、
☆部活の技術面についてもよく面倒を見て下さるし、
☆OBの先生方もよく練習に来てくださって現役の壁を越えて繋がりができるし、
☆運動部特有の、後輩になにかにつけて無理やりネタをやらせたり飲ませまくったりすることもないですし、
☆なんといっても今田監督をはじめとした豪華首脳陣!!etc…
挙げだしたらホントにきりがありません(マジで)
あれれ!!実は前回もラグビー部の魅力について語ってる!!(俺ラグビー部好きすぎやん!)とまぁこんなにもラグビー部が好きになります。
はい、今日は防医大ラグビー部がこんなに楽しくて充実したところだということを紹介しました(?)
最後に、防医大に入ろうかどうしようかって人がこのブログを見てるかはわかりませんが、進路選択の助力になれば幸いです。
出願、よく考えて悔いのないようにして下さい。受験生の皆さんのご健闘をお祈りしております。
それでは皆さん!是非防医大ラグビー部へ!!!さよなら!!!
次は、実は部活中も踊ってる!♡ダンス部やらなにやらと兼部で忙しそう!でも働き者のマネージャー(アリガトウ!)吉田さんにバトンを渡したいと思います!
«前へ |