フォワード日和
暇だったりしたらやってほしいトレーニング集
投稿日時:2020/07/18(土) 17:43
こんにちは!
去年看護学科を卒業いたしましたナースマン友納です。
昨年まではNO.8、今年からは手術室で看護師やらせていただいてます。
ありがたいことに後輩から何かトレーニングを教えてほしいと言われましたので、
今回は去年私が実際にやっていたトレーニングを、この場を借りて紹介していきたいと思いまーーーーーす。
たいした選手ではありませんでしたし、トレーニングのプロでもないのでこんなことを書くのは
大変お恥ずかしいですが、これやってから試合でちょっと調子よくなったんで、いいんじゃないかなぁ~~~と思い書かせていただきます。ご容赦ください。
~~~~~全 身 編~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①「ハイクリーン」
これはパワークリーンなどとも言われております種目です。
ポイントは「爆発」と「全身の連動」です。
②「縄跳び」
なるべく早いテンポで気持ちよくやってました。
ポイントは「足裏の反発をしっかり使う」です。
縄跳びは犬伏大先生もお勧めしてたので、ポイントとかアドバイスいただくといいですね。
③「メディシンボール投げ」
これは真上、前方、後方、やってました。
全身使って思いっきり投げてました。
ポイントは「全身で爆発」です。
④「メディシンボールスラム」
これはメディシンボールを自分の真下に叩きつけるやつです。マジで思いっきり投げて、跳ね返ってきたのをキャッチしてまた投げるやつ。
ポイントは「最後まで全力」です。
*メディシンボールは陸上部からお借りしてました。借りるときは一声かけましょう!
~~~~~下 半 身 編~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⑤「片足スクワット」
これは私が前十字靱帯を怪我したこともありまして取り入れました。
ポイントは、前腿、ハム、ケツ、を必ず意識しながらやることです。
⑥「ランジウォーク」
なるべく大股で、脚を上げたときにぶれないように気をつけてました。
⑦「ボックスジャンプ」
なるべく高く飛ぶやつです。限界ギリギリで、スネを打たないように調整してやってました。
一回だけスネを打ちました。
ポイントは「本気で跳ぶ」です。
~~~~~上 半 身 編~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⑧「プッシュプレス」
ショルダープレスを15?RMくらいの重さで、全身を使ってあげるやつです。
YouTube見てください。
ポイントは「上半身と思いきや全身しっかり使う」
⑨「懸垂ジャンプ」
普通の懸垂を思いっきりやって飛びます。
この時もちろん手はバーから離れるんですが、しっかりバーをキャッチしてください。汗で滑るとかあるので。
割と気まぐれでやってました。
⑩「プッシュアップジャンプ」
プッシュアップ(腕立て)を思い切りやって体を浮かせます。余裕がある人は1.2回拍手するといいと思います。
後半はできなくなるので、12回できなかったら膝ついてやるとかやってました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
終わりです。
全てに共通することは
「一回一回を思いっきり全力でやる」です。
「ハイクリーン」とか全身系は是非やってほしいです。
普段の筋トレがマンネリ化してきたりしたら取り入れてみてください。
書いててどんどん恥ずかしくなってきました。参考にでもなれば幸いでございます。
何か質問とかあればラインしてきてください笑
強い方が絶対ラグビー楽しいので強くなってラグビー楽しんでください!!!
草間君は早くゴリゴリのエイトになってください!!!
公式戦無くなって残念ですがセブンズ行きます!
がんばれ!
では!
アーカイブ
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(17)
- 2016年10月(4)
コメント