リレー日記
新入部員の橋本です。
投稿日時:2011/06/30(木) 20:19
笠間さんからバトンを引き継ぎました、橋本です。ラグビー部内でも屈指の不器用な男ですが、気合で乗り切ろうと思っているので、皆さん、よろしくお願いします。さて、今回は、リレー日記初参加なので、自己紹介をしたいと思います。出身校や意気込みなどはMEMBERのコーナーで紹介されているので、割愛します。さあ、何から始めようかな。化学のテストも終わったし、好きなように書こうと思います。
好きな食べ物はカレーライスと鶏のから揚げです。シンプルなものが好きです。音楽はchatmonchyをよく聞きます。元気が出ます。飾らないところが可愛くて、あんな彼女がいたらなと思います。YUIも聞きます。頑張ろうって思わせてくれます。クールで、芯が強くて、可愛くて、あんな姉ちゃんがいたらなと思います。ちなみに、僕には弟しかいません。僕よりも体も態度もでかいけど、僕と違って頭の回転がすごく速いし、とても物知りです。たまに、羨ましくなります。ちょっとは痩せたのかなあいつ。好きな言葉は「Only a life lived for others is a life worthwhile.」です。アインシュタインの言葉です。勉強もラグビーもできないけど、いい医者になって、たくさんの人を助けたい。たくさんの人の役に立ちたいと思っています。普段は静かだけど、胸に秘めてる思いは、それなりに熱いんですよ、僕。(笑)
次に、小中高と陸上と水泳しかスポーツをやったことない僕が、なぜラグビー部に入ったかを書こうかと思います。受験期に、新聞やテレビを見ていると(←受験生の人は真似をしないように。真面目に勉強しましょう。)、花園や大学選手権、トップリーグの試合などがありました。高校のころからなんとなくラグビーに興味はあったけれど、間違えて水泳部に入ってしまったので、ラグビーをやったことは全くなかったのですが、気持ちと気持ちがぶつかり合う所とか、人生を賭けてる所とかがとてもカッコよくて、「大学に入ったら絶対にラグビーをやろう」って思ってました。いい意味で、バカになりたかったんです。なので、仮入にはラグビー部以外参加してません。練習が大変だとか、ケガが多いとか、大きいこととか小さいこととか何も考えずに入部しました。練習はまだまだ全然ついていけないけど、雰囲気がすごく良くて、OBの先生方も含めて、人間関係がものすごい密で、ラグビーっていいなって、試合に出てもいないけど、思っています。これから練習も本格的になってくることとは思いますが、マネさんも含め、部員の皆さんや先生方と、勝利に向かって頑張りたいと思います。でも、ラグビーを思う存分やるには、勉強もしっかりやらなくてはいけません。幸い、まだどのテストも落としていないので、この調子でコツコツ勉強も続けていきたいと思っています。ここに来て医者になれなきゃ意味ないし。
では、次は新入部員の内川君にバトンを渡すことにします。よろしくね。
好きな食べ物はカレーライスと鶏のから揚げです。シンプルなものが好きです。音楽はchatmonchyをよく聞きます。元気が出ます。飾らないところが可愛くて、あんな彼女がいたらなと思います。YUIも聞きます。頑張ろうって思わせてくれます。クールで、芯が強くて、可愛くて、あんな姉ちゃんがいたらなと思います。ちなみに、僕には弟しかいません。僕よりも体も態度もでかいけど、僕と違って頭の回転がすごく速いし、とても物知りです。たまに、羨ましくなります。ちょっとは痩せたのかなあいつ。好きな言葉は「Only a life lived for others is a life worthwhile.」です。アインシュタインの言葉です。勉強もラグビーもできないけど、いい医者になって、たくさんの人を助けたい。たくさんの人の役に立ちたいと思っています。普段は静かだけど、胸に秘めてる思いは、それなりに熱いんですよ、僕。(笑)
次に、小中高と陸上と水泳しかスポーツをやったことない僕が、なぜラグビー部に入ったかを書こうかと思います。受験期に、新聞やテレビを見ていると(←受験生の人は真似をしないように。真面目に勉強しましょう。)、花園や大学選手権、トップリーグの試合などがありました。高校のころからなんとなくラグビーに興味はあったけれど、間違えて水泳部に入ってしまったので、ラグビーをやったことは全くなかったのですが、気持ちと気持ちがぶつかり合う所とか、人生を賭けてる所とかがとてもカッコよくて、「大学に入ったら絶対にラグビーをやろう」って思ってました。いい意味で、バカになりたかったんです。なので、仮入にはラグビー部以外参加してません。練習が大変だとか、ケガが多いとか、大きいこととか小さいこととか何も考えずに入部しました。練習はまだまだ全然ついていけないけど、雰囲気がすごく良くて、OBの先生方も含めて、人間関係がものすごい密で、ラグビーっていいなって、試合に出てもいないけど、思っています。これから練習も本格的になってくることとは思いますが、マネさんも含め、部員の皆さんや先生方と、勝利に向かって頑張りたいと思います。でも、ラグビーを思う存分やるには、勉強もしっかりやらなくてはいけません。幸い、まだどのテストも落としていないので、この調子でコツコツ勉強も続けていきたいと思っています。ここに来て医者になれなきゃ意味ないし。
では、次は新入部員の内川君にバトンを渡すことにします。よろしくね。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(6)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント