リレー日記
木曜日の午後は体育! [その他]
投稿日時:2012/06/27(水) 23:47
ゴリさんからバトンをもらいました、最近順風満帆?かどうかわかりませんが、ラグビーもっとうまくなりたいです、安武です。
さて、明日は木曜日ということで、3年生ではだいたい2週間に1回のペースで行われる体育があります。授業を行うのはもちろん、益子先生です。
授業といっても、3年生では学生がやりたいスポーツを決め、各自その週に自分が選んだスポーツを楽しみます。僕はだいたい毎週バスケを選んでます。今回はバスケをよくやるメンバーの紹介をしたいと思います。
まずは芹沢、ラグビー部の彼です。持ち前の身体能力を活かして、ドリブルにリバウンドに周りを圧倒させます。さすがはバスケ経験者って思います、6年間やってたらしいです。ただミドルシュートが苦手みたく、ちょっと引いて守ればチョロい相手です。
次は刈谷、サッカーをするにはもったいないくらいガタイがよくぜひ我が部に、って思うようなやつなんですが、バスケでは誰よりも走るセンターとして活躍します。リバウンドでは真っ向勝負では勝てません、正直悔しいです。未経験者なんですが芹ちゃんとタメを張る以上に活躍します、驚きです。
そして、本間さん。普段はつんつんしてる本間さんですが、体育の時にはみんなと一緒に無邪気にボールを追いかけます。どこで教わったのか、シュートフォームがきれいです。貴重なポイントゲッターになります。
最後にいずみちゃん。男どもがボールを必死で取り合うなか、唯一の女子のいずみちゃんがバスケ班のアイドルとしてみんなを癒してくれます。いや、見てるだけじゃありませんよ、一緒にプレーしてくれます、バスケをです。ずっとバスケやってたらしく、シュートとかめっちゃうまいです、つい見とれます、変な意味ではありません。
そんなバスケ班に、前回の授業では危機が訪れました。人数が足りず試合ができなかったのです。そこでなんと!益子先生がバスケ班に入って一緒にバスケをやってくださいました!さすがは元一流のラガーマン、フィジカルでかなうはずもなくリバウンドでは吹っ飛ばされました、でもさすがに体力では楽勝で勝てました。益子先生はバテバテでしたが6クウォーターくらいひたすら試合をやりました。6クウォーターはやりすぎです、学生もヒーヒー言ってました、益子先生次からは勘弁してください。
37期では水泳とかテニスとかが人気みたいですが、是非!アツいバスケにもっと人が増えるといいなと思います。明日が楽しみです。大学生になってまで体育ができるとは思いませんでした、男子の永遠の一番人気授業です。
次のブログのバトンは、いつの間にか回ってきたバトンが消えたはるおさんに渡したいと思います。次こそ更新してくださいね、ホームページ係が急かしますんで。
さて、明日は木曜日ということで、3年生ではだいたい2週間に1回のペースで行われる体育があります。授業を行うのはもちろん、益子先生です。
授業といっても、3年生では学生がやりたいスポーツを決め、各自その週に自分が選んだスポーツを楽しみます。僕はだいたい毎週バスケを選んでます。今回はバスケをよくやるメンバーの紹介をしたいと思います。
まずは芹沢、ラグビー部の彼です。持ち前の身体能力を活かして、ドリブルにリバウンドに周りを圧倒させます。さすがはバスケ経験者って思います、6年間やってたらしいです。ただミドルシュートが苦手みたく、ちょっと引いて守ればチョロい相手です。
次は刈谷、サッカーをするにはもったいないくらいガタイがよくぜひ我が部に、って思うようなやつなんですが、バスケでは誰よりも走るセンターとして活躍します。リバウンドでは真っ向勝負では勝てません、正直悔しいです。未経験者なんですが芹ちゃんとタメを張る以上に活躍します、驚きです。
そして、本間さん。普段はつんつんしてる本間さんですが、体育の時にはみんなと一緒に無邪気にボールを追いかけます。どこで教わったのか、シュートフォームがきれいです。貴重なポイントゲッターになります。
最後にいずみちゃん。男どもがボールを必死で取り合うなか、唯一の女子のいずみちゃんがバスケ班のアイドルとしてみんなを癒してくれます。いや、見てるだけじゃありませんよ、一緒にプレーしてくれます、バスケをです。ずっとバスケやってたらしく、シュートとかめっちゃうまいです、つい見とれます、変な意味ではありません。
そんなバスケ班に、前回の授業では危機が訪れました。人数が足りず試合ができなかったのです。そこでなんと!益子先生がバスケ班に入って一緒にバスケをやってくださいました!さすがは元一流のラガーマン、フィジカルでかなうはずもなくリバウンドでは吹っ飛ばされました、でもさすがに体力では楽勝で勝てました。益子先生はバテバテでしたが6クウォーターくらいひたすら試合をやりました。6クウォーターはやりすぎです、学生もヒーヒー言ってました、益子先生次からは勘弁してください。
37期では水泳とかテニスとかが人気みたいですが、是非!アツいバスケにもっと人が増えるといいなと思います。明日が楽しみです。大学生になってまで体育ができるとは思いませんでした、男子の永遠の一番人気授業です。
次のブログのバトンは、いつの間にか回ってきたバトンが消えたはるおさんに渡したいと思います。次こそ更新してくださいね、ホームページ係が急かしますんで。
アーカイブ
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(2)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(5)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント