リレー日記
<<前へ | 次へ>> |
見えないものを見ようとして
投稿日時:2022/11/12(土) 01:33
噂って怖いですよね
この前の並木祭ですれ違った子が隣の子に「あれがラグビー部の…」と何やら話してました
そうです。私があれです。
それはさておき別に僕は天体詳しくないですがせっかく神宮が話題に出してくれたので天体の話でもしますか
11/8の皆既月食皆さん見ましたか?
綺麗?というか暗かったですね
今回の月食は天王星が横切るからレアだそうです
そんなこと言われても知りませんよね肉眼で見えないんだもん
日中に流星群がきます!って言われてるようなもんです
見えなきゃ感動もしようがない
流星群で思い出しましたが月食の前にはオリオン座流星群もありましたね
冬って流星群多い気がします
幼い時は流星群と聞くとポケモンの技のようにむっちゃ降ってくるのかと心をウキウキさせて待っていたのですが実際そんなことないですね
流れ星が見れる確率が高いよくらいですね
でも綺麗なのは間違いないです
次の流星群がいつかはわかりませんがまた来ると思うので機会があれば見てみるといいと思います
冬は見応えのある星座も多いですよ
オリオン、カシオペア、ぎょしゃ、おうし色々見えます
たまには何も考えず夜空を見上げてみるのも良いかもしれませんよ
見返してみてもやっぱり天体は詳しくはないですね
この噂は無しで
次は甲斐にバトンを渡したいと思います
今度ハーフマラソン走るらしいです
体重い自分からしたら気がしれません
でも頑張ってほしいですね
それでは
キムタクの影響力はすごい
投稿日時:2022/11/08(火) 07:09
板井くんまた飲み行こうね、どうもじんぐーです。あのお店はもう行きません。
昨日、森田くんが20歳を迎えました。おめでとう、一緒にお酒を飲める後輩が増えて嬉しいです。
昨日杉浦さんから先週高崎のイオン行ってきたよーと言われました。僕の実家からめちゃくちゃ近い場所にあるイオンです。群馬に足を運んでくださりありがとうございます。
二年前にスケールアップを行い、このイオンは北関東最大級のショッピングモールとなったんです!ZARAとかH&Mとか今まで群馬になかったやつが上陸したんです!
群馬はもう田舎とは言わせない!と言いたいところですがでかいショッピングモール=田舎の象徴のような気がするのでダメでした。
杉浦さんに他にはどこ行きましたかと聞いたところイオンだけとのことでした。
もったいないです。
ってことで僕の地元(高崎)をかるーく紹介したいと思います。
まず、観光ですかね、榛名山に向かいましょう。
頭文字Dの秋名山のモデルです。春を秋に変えた理由はなぜでしょう。でも秋のこの時期は紅葉シーズンで人気です。カルデラ湖の榛名湖があって湖に映る榛名富士がエモいです。榛名富士にはロープウェイもあるので登って関東平野を一望してほしいです。
榛名山は主に高崎と渋川からアクセスできます。
高崎方面には榛名神社があって関東屈指のパワースポットとなっています。女性の方におすすめです。
渋川方面には皆さんご存知の伊香保温泉があります。近くには日本三大うどんの一つの水沢うどんのお店が立ち並んでいる場所があるのでぜひ。ツルッとしていて美味しいです。
観光してお腹が空いたら何を食べよう、はい、パスタ食べてください。
高崎といったらパスタです。さっきのうどんもありましたけど群馬は小麦の生産地なんでうどんだけじゃなくてパスタも有名なんです。
毎年、キングオブパスタと言って高崎市内のパスタ屋さんが集まって美味しいパスタ店を競うイベントが行われています。ちなみに今年は今週の日曜日(11/13)にやるらしいです。
僕がお勧めするパスタ屋はシャンゴとはらっぱです。高崎市民に聞けば納得の二店舗です。問屋町ってゆう場所なら二つとも近くにあるのではしごしやすいです。はしごしてください。
あとは全国シェア一位の高崎だるま有名だよとか焼きまんじゅう食べてほしいとか色々あります。
所沢からだと三芳のスマートインターチェンジ使って1時間半くらいで高崎来れるのでぜひ遊びにきてください。僕の家にもぜひきてください。次は上野くんです。
今日の夜は442年ぶりの天体ショーらしいです。天体に詳しい上野くんに教えてもらおうと思います。
上海蟹って名前がまだしっくりきてない
投稿日時:2022/10/31(月) 14:11
並木祭は漫才にとどまらず面白い企画が沢山ありましたね。個人的にはボディービルとストイック王の企画が見てて楽しかったです。
ボディービルは思ったよりも審査が本格的だったし参加者もみなめちゃくちゃ鍛えて絞ってきてたので見応えがありました。ぼくはまだまだ駆け出しのトレーニーですが先輩方の幅広い広背筋や厚い胸板、くっきり浮き出た三角筋や腹斜筋を目の当たりにしてトレーニングへのモチベが急上昇中です。今年はラグビー部から誰も参加してなかったので是非とも出て欲しいものですね。(ぼくも出てみたい、、、、再来年くらいには)
ストイックはウチの先輩が決勝まで行って白熱した戦いをしてました。1回戦はデスソース付きクラッカーを食べて水をどれだけ我慢できるかという勝負でしたが辛いものが苦手なぼくからすると見ているだけで冷や汗が出そうな戦いでした。あんなのは人がやる戦いではないですよ。何があっても出たくないですね。(企画が終わったあと先輩に絡まれてデスソースクラッカーを食わされたのは事故。思い出しただけで気分悪い、、、。)
他にもダンス部、演劇部、チア部、吹奏楽部etc…と色々な部活の発表の場もありますし、模擬店も活気があって楽しいので部外の人も来てみてください!
さてさて、長くなりましたが再来週はついに東邦との“事実上の決勝戦”ですね。コロナ禍でもそれに屈せずに練習してきた成果がちょっとずつ見えてきてチームとしても日に日に良くなってきているのを感じます。ぼくはまだまだ“低学年”ですから責任も何も背負っていないので自由にプレーするのみです。あとは責任学年をはじめとする先輩方がどうにかしてくれることでしょう。頼りにしてます!!
今回はこの辺で。
次は並木祭の漫才を制し公私ともにノリに乗っている神宮さんです。後輩と飲みに行ったのに会計が思ったより高くて後輩にもお金を出してもらったのはここだけの話ですよ。
並木祭
投稿日時:2022/10/27(木) 23:21
いよいよ今年も並木祭の季節がやってきましたね。
並木祭が近づいてくると、先輩から漫才に半強制的にエントリーさせられて寒くて孤独なステージの上でパンツ1丁で体を張った懐かしくも苦い思い出を思い出します。
今年は、漫才には出ないので観客席からみんなの勇姿を見届けたいと思います。
今年は、ラグビー部から1年生が2組、2年性が1組、3年性が1組の計4組が出ます!!
今年の一年生はとても個性豊かな人がとても多いので、一体どんな漫才になるのかとても楽しみですね!
板井と銘苅も去年のリズムネタとはうって変わって本格派の漫才をするつもりみたいですよ
期待大ですねー笑
気になる人はぜひ並木祭2日目の朝に野外ステージまで!!!
少し期待値を上げてしまった気もしますが、彼らならきっと観客に大きな笑いをもたらしてくれるでしょう。
次回は、プロップなのに『コンバージョンは俺が蹴る!』と言ってキックの練習に励んでいる板井です!
並木祭のお笑いはどうでしたかー?
にょろにょろ
投稿日時:2022/10/24(月) 23:30
後輩のためにお金を貯めることにした銘苅です。
最近はつらいお財布事情なのですが、かわいい後輩のために生活を変えたいと思います。
皆さんはハリーポッターを見ますか?
僕は子供のころから映画や本で何回も何回もハリーポッターを見たり読んだりしてきました。
ホグワーツ魔法学校に通うみんなが一年一年成長し、たくさんの苦難を乗り越えていく様はただの物語以上に心にくるものがあり、何度も見直したいと思う作品の一つです。
ところで、もし自分がホグワーツに入ることができ、組み分け帽子によって寮決めが行われるとしたら、どの寮に入ることになると思いますか?グリフィンドール?レイブンクロー?ハッフルパフ?スリザリン?
各寮の特徴を見ていきましょう。
グリフィンドールは、勇気、大胆さ、気力、騎士道的精神を重視し、寮を象徴する動物はライオンで色は深紅と金。
レイブンクローは、知性、知識、智恵を重視し、寮の象徴的動物はワシで色は青と青銅。
ハッフルパフは、特殊な才能より勤勉、献身、忍耐、忠義、公平性を重視し、象徴的な動物はアナグマで、色は黄色と黒。
スリザリンは、野心、狡猾さ、機智に重きを置いていて、寮を象徴する動物はサーペントであり、色はエメラルド・グリーンと銀。
ちなみに、僕はみんなから「絶対にスリザリン!」と断言され、あまりいい印象がなかったので悲しい気持ちになりましたが、調べてみると、主人公補正でよく見えはするもののよくよく考えてみると自己中の陽キャ集団であるグリフィンドールに入るよりかはいいのではないかと思うようになりました。レイブンクローは天才、ハッフルパフは善人と考えると、まったく入れる余地がなく、そう考えると、スリザリンかぁと思う今日このごろでした。
次回は、北海道の奥地にある山に登ったところ、ツチノコを見つけてしまった森君です。ちなみに、ツチノコはその場で食してしまい物的証拠がないため、数百万円にもなるであろう賞金を逃してしまったそうです。ツチノコはどんな味がしましたか?
«前へ | 次へ» |