リレー日記
未来の防医大生へ
投稿日時:2012/03/10(土) 12:30
橋本君からバトンを引き継ぎまして、未来の防衛医大生にむけて武川が書かせていただきます。
一般的な防衛医大のいいところについては橋本君がお話してくれたので、今回は少し違った目線から防衛医大の良さを伝えていきたいと思います。
まず私が防衛医大に入ってよかったと感じた点は、着校してから2、3か月である程度の理想のボディーを手に入れられるということです。
高校3年生の1年間、私は受験太りというものに苦しめられていました。おそらく10キロは太ってしまったと記憶しています。
そんな私の体を変えてくれたのは他でもないこの防衛医大でした。
生活が辛すぎて痩せちゃったんじゃないの??と思う方も多いと思いますが、そんなことは全くなく、規則正しい生活リズムへの移行と適度な運動が私を導いてくれました。
私のように目に見えて肥えてしまった人、人には知られてないけど体重計に裏切られ続けてる人、もしくは更なる理想の肉体を手に入れたい人、防衛医大はきっとperfect bodyへのアシストをしてくれることでしょう。
私は防衛医大に入って20キロ近く痩せることができました。でもただ痩せただけではなくちゃんと筋肉も鍛えられています。
男の子はさらにたくましく、女の子はさらに美しく、防衛医大はどのフィットネスクラブにも負けない理想の肉体への道を切り開いてくれるはずです。
そしてさらなる高みを目指す者へラグビー部をお勧めします。
私も所属しているラグビー部には筋トレ隊長の今井先輩をはじめ、1大隊(1~4年生が所属します)最強の男である佐々木大雄先輩など防衛医大で知らない人はいない理想の先輩方が何人も在籍し、肉体的にはかなりの充実をみせています。
でもラグビー部のいいところはそれだけではありません。なんといってもアットホームな雰囲気と優しい先輩方が一番の魅力です。
顧問、監督の先生方をはじめ、在部中の先輩方や卒業されたOBの先生方全員がはかりきれないほどの大きな心で部員一人一人を見守ってくださっています。そんな中で日々を送っていけるのですからジェントルマンにならないわけがない!!
肉体だけを鍛えても立派な医官にはなれません。心身ともに育んでいくことが一番大切です。
防衛医大への入校を決めた際はぜひラグビー部に足を運んでそのあたたかい雰囲気と心意気を実感してみてください。
みなさんの入部を心よりお待ちしています。
次は内川君にバトンをまわしたいと思います。
.
一般的な防衛医大のいいところについては橋本君がお話してくれたので、今回は少し違った目線から防衛医大の良さを伝えていきたいと思います。
まず私が防衛医大に入ってよかったと感じた点は、着校してから2、3か月である程度の理想のボディーを手に入れられるということです。
高校3年生の1年間、私は受験太りというものに苦しめられていました。おそらく10キロは太ってしまったと記憶しています。
そんな私の体を変えてくれたのは他でもないこの防衛医大でした。
生活が辛すぎて痩せちゃったんじゃないの??と思う方も多いと思いますが、そんなことは全くなく、規則正しい生活リズムへの移行と適度な運動が私を導いてくれました。
私のように目に見えて肥えてしまった人、人には知られてないけど体重計に裏切られ続けてる人、もしくは更なる理想の肉体を手に入れたい人、防衛医大はきっとperfect bodyへのアシストをしてくれることでしょう。
私は防衛医大に入って20キロ近く痩せることができました。でもただ痩せただけではなくちゃんと筋肉も鍛えられています。
男の子はさらにたくましく、女の子はさらに美しく、防衛医大はどのフィットネスクラブにも負けない理想の肉体への道を切り開いてくれるはずです。
そしてさらなる高みを目指す者へラグビー部をお勧めします。
私も所属しているラグビー部には筋トレ隊長の今井先輩をはじめ、1大隊(1~4年生が所属します)最強の男である佐々木大雄先輩など防衛医大で知らない人はいない理想の先輩方が何人も在籍し、肉体的にはかなりの充実をみせています。
でもラグビー部のいいところはそれだけではありません。なんといってもアットホームな雰囲気と優しい先輩方が一番の魅力です。
顧問、監督の先生方をはじめ、在部中の先輩方や卒業されたOBの先生方全員がはかりきれないほどの大きな心で部員一人一人を見守ってくださっています。そんな中で日々を送っていけるのですからジェントルマンにならないわけがない!!
肉体だけを鍛えても立派な医官にはなれません。心身ともに育んでいくことが一番大切です。
防衛医大への入校を決めた際はぜひラグビー部に足を運んでそのあたたかい雰囲気と心意気を実感してみてください。
みなさんの入部を心よりお待ちしています。
次は内川君にバトンをまわしたいと思います。
.
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(8)
- 2022年9月(6)
- 2022年8月(2)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(6)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(7)
- 2022年2月(5)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(6)
- 2021年3月(8)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(10)
- 2020年7月(8)
- 2020年6月(9)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(8)
- 2020年1月(8)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(9)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(8)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(6)
- 2017年8月(1)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(7)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(5)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(9)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(8)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(1)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(12)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(3)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(10)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(6)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(3)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(6)
コメント