- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2015/4
次へ>> |
第9回益子杯コンペ[マッシードリーム号]
投稿日時:2015/04/30(木) 07:51
9回目の益子杯ゴルフコンペ開催されました。総勢19名のいままでの参加数を上回り楽しくできました。大会のコンセプトは「It's a small world」、ラグビー精神の仲間を増やすことで、世界平和を目指す事です(大げさですが)。友達の友達は皆友達です。次回は12月に予定しています。防医大ラグビー部OBからは、佐々尾先生夫妻、加藤先生、松橋先生が参加してくれました。次回は仲間を誘ってふるって参加お願いします。

今回の優勝スコアグロス74のハイスコアでした。私ではありませんが
今回の優勝スコアグロス74のハイスコアでした。私ではありませんが
タイヤ引きの意識[ホワイトカラーにブラックシューズ]
投稿日時:2015/04/28(火) 18:30
「ホワイトカラーにブラックシューズ」を担当することになりました、コーチの久米村です。
防衛医大のラグビーを中心に、日々感じたことを書いていきたいと思います。
まめに更新していきますので、ご一読下されば嬉しく思います。
記念すべき第1回は、毎週水曜日のメイン練習タイヤ引きです。
「リーグ初制覇にはいろんな要素があったけれど、タイヤ引きは大きいなぁ。」 と益子GMは言います。
そして私もタイヤ引きを信じています。継続していけばきっと結果はついてきます。
だから、週に1回のタイヤ引きを今シーズンも欠かしてはいけません。
古典的なメニューと思われるかもしれませんが、タイヤ引きはかなりの効果が期待できます。
防衛医大のラグビーを中心に、日々感じたことを書いていきたいと思います。
まめに更新していきますので、ご一読下されば嬉しく思います。
記念すべき第1回は、毎週水曜日のメイン練習タイヤ引きです。
「リーグ初制覇にはいろんな要素があったけれど、タイヤ引きは大きいなぁ。」 と益子GMは言います。
そして私もタイヤ引きを信じています。継続していけばきっと結果はついてきます。
だから、週に1回のタイヤ引きを今シーズンも欠かしてはいけません。
部員のみんなはタイヤ引きに対してネガティブな発想を持っていませんか? 信じてやれてますか?
信じてやらないトレーニング、意識してやらないトレーニングは効果が薄なると思いませんか?
信じてやらないトレーニング、意識してやらないトレーニングは効果が薄なると思いませんか?
古典的なメニューと思われるかもしれませんが、タイヤ引きはかなりの効果が期待できます。
タイヤの負荷に打ち勝つことで、パワーや筋持久力の改善に効果があります。
秘密ですが、防医ラグビー部のタイヤ引きの真の目的は、最大加速局面の改善です。
秘密ですが、防医ラグビー部のタイヤ引きの真の目的は、最大加速局面の改善です。
パワースタートを意識して爆発的にスタートしましょう。
日本人初の公認9秒台を目指そう
東薬セブンズ(富所杯)[マッシードリーム号]
投稿日時:2015/04/27(月) 08:12
昨日、初夏の陽気の中、伝統ある東京薬科大学(富所杯)セブンズが行われました。防医大は最近は連覇を続けていましたが、結果は決勝で日本医大に敗れ準優勝。敗因をしっかり分析して来月のメディカルセブンズに繋げてほしいですね。1年生も応援に来てくれて段々ラグビー部の良さがわかってきたかな。
さあ今週末からGW突入。世の中旅行だ遊びだと盛り上がりますが、防医大はGW合宿。ハードな日々が続きますが、ラグビー部の強い団結力と気合で乗り切りましょう。
朝一の試合気合入れて行こうぜ!!

1年生も応援に。自分たちも早く試合ができるように頑張ろう

まずまずのスタートでしたが

1年生マネさんも大活躍

2チーム出場しました

妻鳥部長、佐々尾先生も

試合の合間はしっかり休息、食事

全員集合!マネさんごめんね(マネさん仕事してました)
さあ今週末からGW突入。世の中旅行だ遊びだと盛り上がりますが、防医大はGW合宿。ハードな日々が続きますが、ラグビー部の強い団結力と気合で乗り切りましょう。

朝一の試合気合入れて行こうぜ!!

1年生も応援に。自分たちも早く試合ができるように頑張ろう

まずまずのスタートでしたが

1年生マネさんも大活躍

2チーム出場しました

妻鳥部長、佐々尾先生も

試合の合間はしっかり休息、食事

全員集合!マネさんごめんね(マネさん仕事してました)
伝統繋ぐ[リレー日記]
投稿日時:2015/04/26(日) 19:54
南です。南きんにくんと名乗るにはまだまだマッスルが足りないので自分を追い込んでいるところです。
この一週間は部活決定で部員7人マネージャー5人が入部してくれて、その後は春訓練で沖縄へ行くというとても充実した楽しいものでした。自分は小隊長という立場のため一年生と同じ寮に住んでいることもあり、この三週間アイロンやベットメイクに精を出す一年生に煙たがられながらもそんな事情を一切無視して(笑)一生懸命勧誘をしていたので、それが良い結果につながってとても嬉しかったです。
今回は自分が勧誘の際によく言っていたラグビー部の良いところのひとつである「縦のつながり」について、今週一週間であった出来事を話そうと思います。
まず一つ目の出来事として部活決定前夜、BANBAN会の後なのですが、今幹部候補生学校で頑張っておられる去年卒業した遠藤先生から一年生への熱いメッセージが届いたことです。その内容の9割は今まで自分たちが勧誘で伝え続けてきたことと同じでしたが(笑)。でも大事なのは、自分が忙しい状況の中でもOBとしてチームに何かできないかといつも気にかけてくださる先輩がおられること、顔も名前も知らない一年生に対してそのようなことをして下さる先輩がいるということです。
二つ目に春訓練で那覇病院の研修に行ったのですが、そこでOBの中西先生に沖縄料理を御馳走になる機会がありました。今も昔も変わらないFWの待遇であるとか、それでもプライドを持ってチームのために体を張るFWのかっちょいい生き様であるとか、医者としてどう生きるかという卒後の話を聞いて、とてもためになる楽しい時間を過ごさせていただきました。
これらの出来事から自分が感じ、また現部員に強く伝えたいことがあります。それは「one for all,all for one」の中には今までずっとラグビー部の伝統を繋いできてくださったOBやマネージャーやコーチの意思も含まれているということです。たくさんの方々が防衛医大ラグビー部のために尽力してくださっている、その重みを感じる機会はなかなか少ないですが、忘れてはならないとても大事なことです。全員が一緒に戦っているんです。
では具体的に何ができるのか?ご飯食べてプロテイン飲んで筋トレして、そして走りましょう。とにかく走りましょう。走るしかありません。伝統を誇りにノーサイドまで走り続けましょう。
次は3年生の小林洋太君お願いします。
この一週間は部活決定で部員7人マネージャー5人が入部してくれて、その後は春訓練で沖縄へ行くというとても充実した楽しいものでした。自分は小隊長という立場のため一年生と同じ寮に住んでいることもあり、この三週間アイロンやベットメイクに精を出す一年生に煙たがられながらもそんな事情を一切無視して(笑)一生懸命勧誘をしていたので、それが良い結果につながってとても嬉しかったです。
今回は自分が勧誘の際によく言っていたラグビー部の良いところのひとつである「縦のつながり」について、今週一週間であった出来事を話そうと思います。
まず一つ目の出来事として部活決定前夜、BANBAN会の後なのですが、今幹部候補生学校で頑張っておられる去年卒業した遠藤先生から一年生への熱いメッセージが届いたことです。その内容の9割は今まで自分たちが勧誘で伝え続けてきたことと同じでしたが(笑)。でも大事なのは、自分が忙しい状況の中でもOBとしてチームに何かできないかといつも気にかけてくださる先輩がおられること、顔も名前も知らない一年生に対してそのようなことをして下さる先輩がいるということです。
二つ目に春訓練で那覇病院の研修に行ったのですが、そこでOBの中西先生に沖縄料理を御馳走になる機会がありました。今も昔も変わらないFWの待遇であるとか、それでもプライドを持ってチームのために体を張るFWのかっちょいい生き様であるとか、医者としてどう生きるかという卒後の話を聞いて、とてもためになる楽しい時間を過ごさせていただきました。
これらの出来事から自分が感じ、また現部員に強く伝えたいことがあります。それは「one for all,all for one」の中には今までずっとラグビー部の伝統を繋いできてくださったOBやマネージャーやコーチの意思も含まれているということです。たくさんの方々が防衛医大ラグビー部のために尽力してくださっている、その重みを感じる機会はなかなか少ないですが、忘れてはならないとても大事なことです。全員が一緒に戦っているんです。
では具体的に何ができるのか?ご飯食べてプロテイン飲んで筋トレして、そして走りましょう。とにかく走りましょう。走るしかありません。伝統を誇りにノーサイドまで走り続けましょう。
次は3年生の小林洋太君お願いします。
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | リーグ戦初戦V | 2023/09/19(火) 22:26 |
リレー日記 | ラグビーワールドカップ | 2023/09/15(金) 13:51 |
リレー日記 | BBQ | 2023/08/08(火) 14:29 |
リレー日記 | ペッパーミル | 2023/07/14(金) 14:49 |
リレー日記 | Don't Summer | 2023/07/02(日) 22:20 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |