- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2017/5
次へ>> |
3か月振り?[ハクセンさんの白線流し]
投稿日時:2017/05/29(月) 20:28
はいどうも!こんばんは!
皆びっくり生きてましたハクセンさんです!
いやまあ死んだはないにしてももう二度と更新しないと皆さん思ってたでしょう。
書きますとも続けますとも
さてさて体育祭も終わりまして遂に新入部員たちが練習に参加し始めました
で、思ったのですがね、もちろん1年生達が初々しいとか賑やかだとか皆上手いとかも
あるのですが
………1年経ったんですよ……ハクセンさんが入部してから
去年の仮入部のこと、ノリで何となく「ラグビー部入ります!」と言ってから
大した決意も覚悟もなく1年間
我ながらどうして続けてこれたんだって思いますね。。。
今でも試合の日とかは「何でワシ試合出とるんじゃ」ってなります。
まあ本音を言ったところd冗談はさておき、
この一年間怪我もなく同期プレイヤーとも支えあってやってこれて良かったです(怪我は今後もしたくないです)
そして次の1年もこの素晴らしい同期、先輩、コーチ、そして新たに入った後輩たちと本気でラグビーをできたら
それだけで僕は結構嬉しいです。
明日テストなので勉強するわけでもないけど今日はここまで
次は頑張って早めに更新します
ではまた
皆びっくり生きてましたハクセンさんです!
いやまあ死んだはないにしてももう二度と更新しないと皆さん思ってたでしょう。
書きますとも続けますとも
さてさて体育祭も終わりまして遂に新入部員たちが練習に参加し始めました
で、思ったのですがね、もちろん1年生達が初々しいとか賑やかだとか皆上手いとかも
あるのですが
………1年経ったんですよ……ハクセンさんが入部してから
去年の仮入部のこと、ノリで何となく「ラグビー部入ります!」と言ってから
大した決意も覚悟もなく1年間
我ながらどうして続けてこれたんだって思いますね。。。
今でも試合の日とかは「何でワシ試合出とるんじゃ」ってなります。
まあ
この一年間怪我もなく同期プレイヤーとも支えあってやってこれて良かったです(怪我は今後もしたくないです)
そして次の1年もこの素晴らしい同期、先輩、コーチ、そして新たに入った後輩たちと本気でラグビーをできたら
それだけで僕は結構嬉しいです。
明日テストなので
次は頑張って早めに更新します
ではまた
35[イマダの今だから言えること]
投稿日時:2017/05/29(月) 12:34
年に一回、両親にこの世に産んでくれたことを感謝する日。
誕生日。
自分の誕生日の出来事を記事にするのは少し恥ずかしいような気がするがIKI・・・じゃなかった井階くんからブログを書けという命令が下されているので、少し遅くなってしまいましたが、ブログを更新します。笑
どうも、今田です。
5/27(土)
僕は35歳の誕生日を迎えました。
この日は海軍記念日。
父親が防大卒の元海上自衛官であったことも何かの運命かもしれません。
この日は朝から練習。
午後からスーパーラグビー Sunwolves vs Cheetahsをラグビー部として観戦しに行くということもあり、誕生日ということとは別な意味で心が踊っていた。
0900いつも通り練習前の集合。
妻鳥先生
森コーチ
僕
一通り話を終えたその時、
「お誕生日おめでとうございます!!」
と部員のみんなが。。
そして、、、、、、、、、
第二学年恒例の誕生日プレゼント寄せ書きをIKI・・・じゃなかった井階くんが。。
今回は
「ラグビーマガ○ン風の寄せ書き集。(袋とじ付き)」
今までの人生、こういうプレゼントをもらったことはなかったのでとても嬉しいサプライズ!!
製作者のIKI・・・じゃなかった、井階くんが
「先生は同期なので絶対に作りたかった」
と言ってくれた。
この言葉を聞いた時、僕は涙を抑えるのに必死だった。
「ラグビーもそれ以外の面も指導してくださってありがとうございます。」
「マネージャーになのに気をかけてくれてありがとうございます。」
という、文章から
「一年間ありがとうございました。」
という、お別れ風のメッセージまで本当に読んでいて、嬉しくなる一冊だった。
エンジンの中で僕が
「人生で一番幸せな誕生日になりました」
こう発言した時に何人かの部員が笑いながら
「軽いな~」
というような発言をしていた。
が、その発言に偽りはない。
こんな素敵なプレゼントをもらい、チームメイトに祝福してもらう。これ以上に幸せな誕生日があるだろうか・・
改めて、この素晴らしい仲間と一緒に今シーズンを戦えることが嬉しくなった。
35歳。
この一年をみんなと一緒に最高の一年にする!!
本当にみんな、ありがとう!!
最後に・・
同じ誕生日の新入部員・上村くん
お誕生日おめでとう!!!
誕生日。
自分の誕生日の出来事を記事にするのは少し恥ずかしいような気がするがIKI・・・じゃなかった井階くんからブログを書けという命令が下されているので、少し遅くなってしまいましたが、ブログを更新します。笑
どうも、今田です。
5/27(土)
僕は35歳の誕生日を迎えました。
この日は海軍記念日。
父親が防大卒の元海上自衛官であったことも何かの運命かもしれません。
この日は朝から練習。
午後からスーパーラグビー Sunwolves vs Cheetahsをラグビー部として観戦しに行くということもあり、誕生日ということとは別な意味で心が踊っていた。
0900いつも通り練習前の集合。
妻鳥先生
森コーチ
僕
一通り話を終えたその時、
「お誕生日おめでとうございます!!」
と部員のみんなが。。
そして、、、、、、、、、
第二学年恒例の誕生日プレゼント寄せ書きをIKI・・・じゃなかった井階くんが。。
今回は
「ラグビーマガ○ン風の寄せ書き集。(袋とじ付き)」
今までの人生、こういうプレゼントをもらったことはなかったのでとても嬉しいサプライズ!!
製作者のIKI・・・じゃなかった、井階くんが
「先生は同期なので絶対に作りたかった」
と言ってくれた。
この言葉を聞いた時、僕は涙を抑えるのに必死だった。
「ラグビーもそれ以外の面も指導してくださってありがとうございます。」
「マネージャーになのに気をかけてくれてありがとうございます。」
という、文章から
「一年間ありがとうございました。」
という、お別れ風のメッセージまで本当に読んでいて、嬉しくなる一冊だった。
エンジンの中で僕が
「人生で一番幸せな誕生日になりました」
こう発言した時に何人かの部員が笑いながら
「軽いな~」
というような発言をしていた。
が、その発言に偽りはない。
こんな素敵なプレゼントをもらい、チームメイトに祝福してもらう。これ以上に幸せな誕生日があるだろうか・・
改めて、この素晴らしい仲間と一緒に今シーズンを戦えることが嬉しくなった。
35歳。
この一年をみんなと一緒に最高の一年にする!!
本当にみんな、ありがとう!!
最後に・・
同じ誕生日の新入部員・上村くん
お誕生日おめでとう!!!
体育祭☆[リレー日記]
投稿日時:2017/05/23(火) 14:46
お久しぶりです、井階です!
大隊学生長付の仕事も一区切りして、今は次々に襲ってくるテストやレポートに取り組んでいる最中です。
ちょうど今組織学総論のテストを受けてきたばかりです!
さて、先日5月19日に防衛医大では体育祭が開催されました。
まず最初は部対抗障害物競走
毎年1年生のプレイヤーとマネさんが協力して盛り上げてくれます!
たくさん入ってくれたおかげでとても見応えがありました!
そのあとは団対抗で各種競技が行われ、当然ラグビー部員は中心となっていました。
棒倒しでは各所でなぜかガチのタックルなども観られて。。。
体育祭に対する思いが伝わってきます!!!
次は1年生が中心となって行う看護学科のダンスと医学科の応援団
体育祭のメインイベントです!
みんなで協力して1つのものを作り上げるというのはとてもとても大変ですが、非常に価値があります。
1年生にはこの経験を大事にして、今後の生活に臨んでもらいたいですね^^
リレー日記には写真が載せられないようなので文字だけの無味乾燥な文面になってしまいました汗
お許しください汗
さて、今週から1年生の学友会への参加が始まりました!
最初から決めてた人、迷って決めてくれた人、また、マネさん含めてすべてラグビー部員です。
自分の選択が間違っていなかったと思ってくれるような環境づくりをすることが我々先輩の責務であると思います。
先生方、先輩方と共に僕も微力ながら頑張っていきたいと思います。
さて、次は解剖学の「結果」を遺した同期の高橋徹成くんに回します!
大隊学生長付の仕事も一区切りして、今は次々に襲ってくるテストやレポートに取り組んでいる最中です。
ちょうど今組織学総論のテストを受けてきたばかりです!
さて、先日5月19日に防衛医大では体育祭が開催されました。
まず最初は部対抗障害物競走
毎年1年生のプレイヤーとマネさんが協力して盛り上げてくれます!
たくさん入ってくれたおかげでとても見応えがありました!
そのあとは団対抗で各種競技が行われ、当然ラグビー部員は中心となっていました。
棒倒しでは各所でなぜかガチのタックルなども観られて。。。
体育祭に対する思いが伝わってきます!!!
次は1年生が中心となって行う看護学科のダンスと医学科の応援団
体育祭のメインイベントです!
みんなで協力して1つのものを作り上げるというのはとてもとても大変ですが、非常に価値があります。
1年生にはこの経験を大事にして、今後の生活に臨んでもらいたいですね^^
リレー日記には写真が載せられないようなので文字だけの無味乾燥な文面になってしまいました汗
お許しください汗
さて、今週から1年生の学友会への参加が始まりました!
最初から決めてた人、迷って決めてくれた人、また、マネさん含めてすべてラグビー部員です。
自分の選択が間違っていなかったと思ってくれるような環境づくりをすることが我々先輩の責務であると思います。
先生方、先輩方と共に僕も微力ながら頑張っていきたいと思います。
さて、次は解剖学の「結果」を遺した同期の高橋徹成くんに回します!
古木からバトンを頂きました、小林(の)です![リレー日記]
投稿日時:2017/05/18(木) 22:18
更新遅くなってしまって申し訳ありません、、、2マネ小林(の)です。
お気付きの方もいらっしゃるかはわかりませんが、実は私、リレー日記初登場です!
「のぞみの覗き見」は時々書いていたので、周りからも気づかれていなかった気がします(笑)
そしてとうとう回ってきました!!!!
最近あったことといえば、古木の言う通り、新入部員がたくさん入ってきてくれたことがとても大きいニュースであると思います!
部員11名、マネ10名という快挙ですね!!笑
マネが今年はたくさん入ったということで、今年からはマネの仕事を増やそうかという話になっております!
今までのマネの仕事は以前まりあちゃんから紹介があったと思いますが、今年からはそれに加えてテーピングマスターの育成や、怪我人さんのメニューの管理なども加えようかという話になっています。
マネらしさが増してきましたね(^^@)笑
体育祭が終わったら1年生の部活動が始まり、マネの仕事も引き継ぐことになると思います。
今まで1年間マネージャーという立場から学ばせてもらったことも多く、そしてとても楽しかったので、1年生のマネージャーにもぜひ同じように、楽しみながらマネ業をしてほしいと思います!
これから二年生は看護の勉強が本格化していき勉強が大変になってくると思います。
国試も着々と近づいてきていることもきちんと考えながら勉強に励みたいと思います。
また、時間があるときはラグビー部にも来て、のぞみの覗き見を書きたいと思います(笑)
日本語力に欠けている文章で申し訳ありません・・・。
それでは、次は同期部員さんである井階くんです!
前期大隊学生長付きですよ。。。すごいですよね•••。
お気付きの方もいらっしゃるかはわかりませんが、実は私、リレー日記初登場です!
「のぞみの覗き見」は時々書いていたので、周りからも気づかれていなかった気がします(笑)
そしてとうとう回ってきました!!!!
最近あったことといえば、古木の言う通り、新入部員がたくさん入ってきてくれたことがとても大きいニュースであると思います!
部員11名、マネ10名という快挙ですね!!笑
マネが今年はたくさん入ったということで、今年からはマネの仕事を増やそうかという話になっております!
今までのマネの仕事は以前まりあちゃんから紹介があったと思いますが、今年からはそれに加えてテーピングマスターの育成や、怪我人さんのメニューの管理なども加えようかという話になっています。
マネらしさが増してきましたね(^^@)笑
体育祭が終わったら1年生の部活動が始まり、マネの仕事も引き継ぐことになると思います。
今まで1年間マネージャーという立場から学ばせてもらったことも多く、そしてとても楽しかったので、1年生のマネージャーにもぜひ同じように、楽しみながらマネ業をしてほしいと思います!
これから二年生は看護の勉強が本格化していき勉強が大変になってくると思います。
国試も着々と近づいてきていることもきちんと考えながら勉強に励みたいと思います。
また、時間があるときはラグビー部にも来て、のぞみの覗き見を書きたいと思います(笑)
日本語力に欠けている文章で申し訳ありません・・・。
それでは、次は同期部員さんである井階くんです!
前期大隊学生長付きですよ。。。すごいですよね•••。
お久しぶりです[リレー日記]
投稿日時:2017/05/14(日) 23:30
ハクセンさんからバトンを受け取りました、古木です
訳あって更新遅れて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
さて、この一か月間でいろいろなイベントがあったわけですが、何よりも多くの新入生が入部してくれたことが一番の出出来事でしょう!
11人の入部はラグビー部史上1位タイらしく、6期の先輩方以来の快挙だそうです。
これで部員も30人を超えて、部内で紅白戦をするなんてことも出来るようになりました!
早く彼らとプレイするのが楽しみですね!
個人的には3月末に左肘の靱帯を痛めてからの復帰を先週果たしました。
他の人との遅れを取り戻しつつ、個人的な課題を「スクラム&タックル」として練習に励みたいと思います。
というのも、先日の練習試合で復帰して少しだけプレイさせてもらったのですが、特にその2つが自分に足りないことを痛感させられたからです。
新入生も入ってきて、彼らに負けないように自己研鑽に努めたいと思います!
次のバトンはマネージャーの小林(の)さんに回します
訳あって更新遅れて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
さて、この一か月間でいろいろなイベントがあったわけですが、何よりも多くの新入生が入部してくれたことが一番の出出来事でしょう!
11人の入部はラグビー部史上1位タイらしく、6期の先輩方以来の快挙だそうです。
これで部員も30人を超えて、部内で紅白戦をするなんてことも出来るようになりました!
早く彼らとプレイするのが楽しみですね!
個人的には3月末に左肘の靱帯を痛めてからの復帰を先週果たしました。
他の人との遅れを取り戻しつつ、個人的な課題を「スクラム&タックル」として練習に励みたいと思います。
というのも、先日の練習試合で復帰して少しだけプレイさせてもらったのですが、特にその2つが自分に足りないことを痛感させられたからです。
新入生も入ってきて、彼らに負けないように自己研鑽に努めたいと思います!
次のバトンはマネージャーの小林(の)さんに回します
次へ>> |
アーカイブ
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(5)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(9)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(7)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |