- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です
ブログ 2017/1
次へ>> |
FW日和[イマダの今だから言えること]
投稿日時:2017/01/28(土) 22:45
どーも。
今田です。
最近はおなじみの「ハクセンさんの白線流し」はもちろん、「リレー日記」や「のぞみの覗き見」「フォワード日和」とブログが頻繁に更新され、HPの活性化が進んでとてもいい感じです!!
あとは「鬼軍曹ちゃんもり」が更新されるのを待つばかり・・・
さて、我が防衛医大ラグビー部は本日より土曜日の練習開始されました。
現在、私たちは今年目指すラグビーの基礎づくりを行なっています。
ラグビーに限らず、何事においても基礎が大事ということは誰しもが理解していることだと思います。
ですが、基礎の習得というのは得てして地味でつまらない事を地道に行うことが必要です。
チームとして必要な基礎はもちろん、それと同時にFW/BKそれぞれに必要な基礎スキルの向上にも取り組んでいます。
世界中どんなカテゴリーでもFWの基礎練習というのはBKのそれと比較すると地味でつまらない練習になりがち。
御多分に洩れず、我がチームでも、FWの選手は地味な練習に全力で取り組んでいます。

見てください!FWが地味に頑張っている奥でBKの選手たちは楽しそうに練習しています!!笑
(決してBKが楽な練習をしていると言っているわけではありません。。笑)
さて、FWが今何に取り組んでいるか。
かなりネタバレしていますが、それは・・・

スクラムの姿勢。
ご存知の方も多いかと思いますが、この姿勢はスクラムはもちろん、ラグビーのあらゆるプレーに共通する謂わばラグビーの基本姿勢です。
この練習を始めて約2週間、数名の選手は練習開始前に自主的にこの練習に取り組んでくれています。

その甲斐あってか、

こんな姿勢だったのが。。

またまだ甘いですが、膝の位置が少し低くなり、ほんの少し進化してきました。

この4人もそこそこ形になっています。

この組はなかなかいい感じ!
地味な基礎の積み重ねが徐々に形になりつつあります。
これが形となり、しっかりとして基礎の上に自分たちの目指すスクラムを積み上げいきたいですね!
基礎練こそ大事!
Kawasakiくん、これからも悲鳴あげながら頑張っていこう!
今回はFWにフォーカスしたプチFW日和になりました。
ですが、FWだけではなく、今チームが取り組んでいることは少しずつ形になってきています。
この先、みんながどう成長するのか、秋にそんなチームになっているのか、今からワクワクが止まりません。
この流れを止めず、さらに加速させていきチーム力向上を図っていきたいと思います。
お時間のある方は、ぜひグランドに足を運んでいただき、現役部員の成長の手助けをして頂ければ幸いです。
ではまた近いうちにお会いしましょう!!
今田です。
最近はおなじみの「ハクセンさんの白線流し」はもちろん、「リレー日記」や「のぞみの覗き見」「フォワード日和」とブログが頻繁に更新され、HPの活性化が進んでとてもいい感じです!!
あとは「鬼軍曹ちゃんもり」が更新されるのを待つばかり・・・
さて、我が防衛医大ラグビー部は本日より土曜日の練習開始されました。
現在、私たちは今年目指すラグビーの基礎づくりを行なっています。
ラグビーに限らず、何事においても基礎が大事ということは誰しもが理解していることだと思います。
ですが、基礎の習得というのは得てして地味でつまらない事を地道に行うことが必要です。
チームとして必要な基礎はもちろん、それと同時にFW/BKそれぞれに必要な基礎スキルの向上にも取り組んでいます。
世界中どんなカテゴリーでもFWの基礎練習というのはBKのそれと比較すると地味でつまらない練習になりがち。
御多分に洩れず、我がチームでも、FWの選手は地味な練習に全力で取り組んでいます。

見てください!FWが地味に頑張っている奥でBKの選手たちは楽しそうに練習しています!!笑
(決してBKが楽な練習をしていると言っているわけではありません。。笑)
さて、FWが今何に取り組んでいるか。
かなりネタバレしていますが、それは・・・

スクラムの姿勢。
ご存知の方も多いかと思いますが、この姿勢はスクラムはもちろん、ラグビーのあらゆるプレーに共通する謂わばラグビーの基本姿勢です。
この練習を始めて約2週間、数名の選手は練習開始前に自主的にこの練習に取り組んでくれています。

その甲斐あってか、

こんな姿勢だったのが。。

またまだ甘いですが、膝の位置が少し低くなり、ほんの少し進化してきました。

この4人もそこそこ形になっています。

この組はなかなかいい感じ!
地味な基礎の積み重ねが徐々に形になりつつあります。
これが形となり、しっかりとして基礎の上に自分たちの目指すスクラムを積み上げいきたいですね!
基礎練こそ大事!
Kawasakiくん、これからも悲鳴あげながら頑張っていこう!
今回はFWにフォーカスしたプチFW日和になりました。
ですが、FWだけではなく、今チームが取り組んでいることは少しずつ形になってきています。
この先、みんながどう成長するのか、秋にそんなチームになっているのか、今からワクワクが止まりません。
この流れを止めず、さらに加速させていきチーム力向上を図っていきたいと思います。
お時間のある方は、ぜひグランドに足を運んでいただき、現役部員の成長の手助けをして頂ければ幸いです。
ではまた近いうちにお会いしましょう!!
節約生活の始まり[ハクセンさんの白線流し]
投稿日時:2017/01/28(土) 14:13
皆さんコンコルドのジレンマってご存知ですか?
知らない方はググって下さい
そんなわけで今とてもテンションが低いです。
えーハクセンさんは今とある事情で、というか旅行で名古屋へ向かう電車に乗っています。
初めてパソコンじゃなくてスマホで書いてます。
本題
先日栄君と二人で夜しゃぶしゃぶを食べにいったんです
まあ結構遅い時間だったんでさっさと食べて帰ろうかなという気持ちでした
ところがですね………肉がなかなか来ない
いやまあ時間の割にお客さんたくさんいて店員さんも忙しそうにしていたので心の広さを売りにしているハクセンさんとしては寛容な気持ちで待ってやろうと思ったのですが………相棒がイライラし始めまして………
頑張ってなだめましたよ
まあなんだかんだあって結局肉来たんですけど……
今度はハクセンさんがイライラしてきまして
というのもね、彼全然肉を食べない
ハクセンさんが3枚食べる間に1枚くらいしか食べない
ですからね、言ってやりましたよ
「おい、肉を食え!」
「いや、俺今日あんま練習参加してないし……」
知るかーーーー!
練習してなくても食べろよ!むしろ体調悪いなら余計に食べろよ!
あ、この話これで終わりです。オチとかないです。
名古屋行くの初めてなので楽しみです。
ではまた
知らない方はググって下さい
そんなわけで今とてもテンションが低いです。
えーハクセンさんは今とある事情で、というか旅行で名古屋へ向かう電車に乗っています。
初めてパソコンじゃなくてスマホで書いてます。
本題
先日栄君と二人で夜しゃぶしゃぶを食べにいったんです
まあ結構遅い時間だったんでさっさと食べて帰ろうかなという気持ちでした
ところがですね………肉がなかなか来ない
いやまあ時間の割にお客さんたくさんいて店員さんも忙しそうにしていたので心の広さを売りにしているハクセンさんとしては寛容な気持ちで待ってやろうと思ったのですが………相棒がイライラし始めまして………
頑張ってなだめましたよ
まあなんだかんだあって結局肉来たんですけど……
今度はハクセンさんがイライラしてきまして
というのもね、彼全然肉を食べない
ハクセンさんが3枚食べる間に1枚くらいしか食べない
ですからね、言ってやりましたよ
「おい、肉を食え!」
「いや、俺今日あんま練習参加してないし……」
知るかーーーー!
練習してなくても食べろよ!むしろ体調悪いなら余計に食べろよ!
あ、この話これで終わりです。オチとかないです。
名古屋行くの初めてなので楽しみです。
ではまた
遅くなりました、、初投稿です、、。[のぞみの覗き見]
投稿日時:2017/01/28(土) 00:01
初投稿遅くなってしまいごめんなさい。。
このなんだかよく分からないものができてしまった経緯を、自分の記憶の範囲内で軽くご説明致します。
はじめは、今田監督(監督っていうのとても違和感しかないですね笑)が、「のぞみの覗き見とかおもしろくね!?」という軽いノリで言ったことがきっかけだったと思います。。そして近くにいた内川先輩も「僕それ作っときますよ」というノリで話していたら、気づいたらなんか本当にできてしまっていました。。笑
国語力がないので全く自信ありませんが、元々軽いノリで作られたものなので、私も「どーせ誰も読まないだろう(^_^)」という軽いノリで書いていこうかと思います笑
前置きが長くなり申し訳ありませんが、まずは自己紹介からさせていただきたいと思います。もう既に分かっていることばかりだとは思いますが、一応、初投稿ということで、自己紹介からさせて頂きますm(._.)m
名前は、小林のぞみと申します。ラグビー部員に既に、小林和貴先輩と小林洋太先輩がいらっしゃるため、小林会ラグビー支部ができている状態です(笑)来年もラグビー部に小林さんが入ってくれるといいなあと実は少し思っています(´-`).。oO
部活は、バド部に所属しています。他にも、音楽部とスキー部にも入っております。実は来週も、スキー部の合宿でスキーをしてきます(((o(*゚▽゚*)o)))
年齢は、今はまだギリギリ18歳です(笑)あと数日で19歳になってしまいますが、、。また、看護学科1年の自衛官コースです。
趣味は、音楽を聴くことと、語学の勉強です(^-^)(喋れるとは言ってません笑)
とまぁ、自己紹介はこの辺にさせて頂きます。
こののぞみの覗き見コーナーは、私がマネ中に見たものを書けばいいらしいのですが、とても難しいです笑笑
なので、本当にノリで書きますが、ご容赦下さい(;_;)
今日は自己紹介だけのつもりでしたが、今日もマネをしに行ったので、少しだけ今日のエピソードを置いていきたいと思います。ほんの少しだけです、、
今日も練習の最後の方にバックスとフォワードで分かれる「わかれ」をしていたのですが、私はいつも通りフォワード側に付いておりました。そこでは、今田監督によるスパルタ教育が行われます(笑)それだけでも見ていて面白いのですが、今日目にとまったのは、リフトの練習の時のちょっとしたことです。
3人一組で、さらに何度も組み直しながらリフトしまくるというものですが、その中のあるタイミングで、川先先輩が、「うおっやばっ」と呟いていました。恐らく誰も気にとめていないと思いますが、私は気になりました(笑)
バランス崩れたのかな、持ち上げる人が下手だったのかな、と思って川先先輩の方を見たところ、バランスはよく、崩れそうな様子はありませんでした。それでは何だ????と思い、持ち上げている人に目をやったところ、なんと湯浅先輩と斎藤先輩という、とても体格の良いお二人だったのです!(確か)つまり、私の解釈では、川先先輩は安定し過ぎる素晴らしいリフトを体験し、一種の感心のような感情で「うおっやばっ」と呟いてしまったのかなぁ、と思いました。(違ったらすみません、、)
、、、。
面白いエピソードも私が話すと面白くなくなってしまう能力もってるので、面白さが伝わらなかったらごめんなさい、、。こんなんでよろしいのでしょうか。。今田監督、、内川先輩、、。(;_;)
次はもう少し面白く話せるように頑張ります!
とりあえず、初回はこんな感じです!
長くなってごめんなさい!
このなんだかよく分からないものができてしまった経緯を、自分の記憶の範囲内で軽くご説明致します。
はじめは、今田監督(監督っていうのとても違和感しかないですね笑)が、「のぞみの覗き見とかおもしろくね!?」という軽いノリで言ったことがきっかけだったと思います。。そして近くにいた内川先輩も「僕それ作っときますよ」というノリで話していたら、気づいたらなんか本当にできてしまっていました。。笑
国語力がないので全く自信ありませんが、元々軽いノリで作られたものなので、私も「どーせ誰も読まないだろう(^_^)」という軽いノリで書いていこうかと思います笑
前置きが長くなり申し訳ありませんが、まずは自己紹介からさせていただきたいと思います。もう既に分かっていることばかりだとは思いますが、一応、初投稿ということで、自己紹介からさせて頂きますm(._.)m
名前は、小林のぞみと申します。ラグビー部員に既に、小林和貴先輩と小林洋太先輩がいらっしゃるため、小林会ラグビー支部ができている状態です(笑)来年もラグビー部に小林さんが入ってくれるといいなあと実は少し思っています(´-`).。oO
部活は、バド部に所属しています。他にも、音楽部とスキー部にも入っております。実は来週も、スキー部の合宿でスキーをしてきます(((o(*゚▽゚*)o)))
年齢は、今はまだギリギリ18歳です(笑)あと数日で19歳になってしまいますが、、。また、看護学科1年の自衛官コースです。
趣味は、音楽を聴くことと、語学の勉強です(^-^)(喋れるとは言ってません笑)
とまぁ、自己紹介はこの辺にさせて頂きます。
こののぞみの覗き見コーナーは、私がマネ中に見たものを書けばいいらしいのですが、とても難しいです笑笑
なので、本当にノリで書きますが、ご容赦下さい(;_;)
今日は自己紹介だけのつもりでしたが、今日もマネをしに行ったので、少しだけ今日のエピソードを置いていきたいと思います。ほんの少しだけです、、
今日も練習の最後の方にバックスとフォワードで分かれる「わかれ」をしていたのですが、私はいつも通りフォワード側に付いておりました。そこでは、今田監督によるスパルタ教育が行われます(笑)それだけでも見ていて面白いのですが、今日目にとまったのは、リフトの練習の時のちょっとしたことです。
3人一組で、さらに何度も組み直しながらリフトしまくるというものですが、その中のあるタイミングで、川先先輩が、「うおっやばっ」と呟いていました。恐らく誰も気にとめていないと思いますが、私は気になりました(笑)
バランス崩れたのかな、持ち上げる人が下手だったのかな、と思って川先先輩の方を見たところ、バランスはよく、崩れそうな様子はありませんでした。それでは何だ????と思い、持ち上げている人に目をやったところ、なんと湯浅先輩と斎藤先輩という、とても体格の良いお二人だったのです!(確か)つまり、私の解釈では、川先先輩は安定し過ぎる素晴らしいリフトを体験し、一種の感心のような感情で「うおっやばっ」と呟いてしまったのかなぁ、と思いました。(違ったらすみません、、)
、、、。
面白いエピソードも私が話すと面白くなくなってしまう能力もってるので、面白さが伝わらなかったらごめんなさい、、。こんなんでよろしいのでしょうか。。今田監督、、内川先輩、、。(;_;)
次はもう少し面白く話せるように頑張ります!
とりあえず、初回はこんな感じです!
長くなってごめんなさい!
昨日、事件を覗き見しちゃいました。。。[のぞみの覗き見]
投稿日時:2017/01/27(金) 23:03
昨日、実は部活中に、KB先輩のネックウォーマー紛失事件がありました。
その内容を私なりに頑張って説明したいと思います。
まず、部活中にKB先輩は一旦ネックウォーマーを外し、また後から取りに来ました。
しかし、そこには自分のではないネックウォーマーが置いてあるだけでした。
KB先輩のネックウォーマーは黒で無記名。(タグも黒かったため記名不可能(笑))
そして、昨日黒いネックウォーマーをつけて来ていたのは、KB先輩とTMNUとDIのみでした。
ですが、DIは来てから一度もネックウォーマーを外しておらず、TMNUの物は私が初めに預かり、一度も出したりなどしていなかったため、部活中に入れ替わったという可能性はなかったのです。
つまり、その残りの1つがKB先輩のものであるに違いないのにKB先輩は、サイズが違うからこれは違う、と言います。
そんな感じで困ってしまいましたが、私がTMNUから預かったネックウォーマーを一応出してみたところ、KB先輩がそれを見るや否や、それが自分のや、と言い出しました。笑
「???!?!!?」となりましたが、KB先輩に渡してつけてみてもらったところ、「絶対これ俺のや!!」と確信を持ったようでした。
つまり、残りの1つだったネックウォーマーはTMNUのもので、私がTMNUから預かったものがKB先輩のものだったのです。笑
ここまで聞くと意味がわからないですよね。。恐らく、、
この事件の原因は、実は土曜日の部活中ではなく金曜日の部活後にありました。笑
TMNUが金曜日の部活後に間違えてKB先輩のネックウォーマーを持って帰ってしまったようだったのです。笑
とても面白い事件ですよね(笑)
見つかってよかったですね、コバ先輩。
友納はこれからは気をつけよう!
代もネックウォーマー外す時は気をつけなきゃね。
ということで、一件落着です(^-^)
ここで少し気になるのは、部活来る時点でKB先輩はTMNUのネックウォーマーを付けて来てるわけだから、その時点で違和感は感じなかったのかなあ。。と思います(笑)
「部活来るときから自分のじゃなかった気がする」という情報があればもう少し早期解決できたはずだけれど、、、KB先輩はその時は気づかなかったのかなあ?(笑)と地味に気になっています。笑
その内容を私なりに頑張って説明したいと思います。
まず、部活中にKB先輩は一旦ネックウォーマーを外し、また後から取りに来ました。
しかし、そこには自分のではないネックウォーマーが置いてあるだけでした。
KB先輩のネックウォーマーは黒で無記名。(タグも黒かったため記名不可能(笑))
そして、昨日黒いネックウォーマーをつけて来ていたのは、KB先輩とTMNUとDIのみでした。
ですが、DIは来てから一度もネックウォーマーを外しておらず、TMNUの物は私が初めに預かり、一度も出したりなどしていなかったため、部活中に入れ替わったという可能性はなかったのです。
つまり、その残りの1つがKB先輩のものであるに違いないのにKB先輩は、サイズが違うからこれは違う、と言います。
そんな感じで困ってしまいましたが、私がTMNUから預かったネックウォーマーを一応出してみたところ、KB先輩がそれを見るや否や、それが自分のや、と言い出しました。笑
「???!?!!?」となりましたが、KB先輩に渡してつけてみてもらったところ、「絶対これ俺のや!!」と確信を持ったようでした。
つまり、残りの1つだったネックウォーマーはTMNUのもので、私がTMNUから預かったものがKB先輩のものだったのです。笑
ここまで聞くと意味がわからないですよね。。恐らく、、
この事件の原因は、実は土曜日の部活中ではなく金曜日の部活後にありました。笑
TMNUが金曜日の部活後に間違えてKB先輩のネックウォーマーを持って帰ってしまったようだったのです。笑
とても面白い事件ですよね(笑)
見つかってよかったですね、コバ先輩。
友納はこれからは気をつけよう!
代もネックウォーマー外す時は気をつけなきゃね。
ということで、一件落着です(^-^)
ここで少し気になるのは、部活来る時点でKB先輩はTMNUのネックウォーマーを付けて来てるわけだから、その時点で違和感は感じなかったのかなあ。。と思います(笑)
「部活来るときから自分のじゃなかった気がする」という情報があればもう少し早期解決できたはずだけれど、、、KB先輩はその時は気づかなかったのかなあ?(笑)と地味に気になっています。笑
はじめまして\(^o^)/[リレー日記]
投稿日時:2017/01/27(金) 18:00
最近ハッピーボーイな友納くんからバトンをもらいました、マネージャー1年の吉田麻莉亜です\(^o^)/
まずはじめに簡単に自己紹介から↓
千葉県出身(中高は茨城県)で、実は11月までは実家から通っていました。しかし、通学の長さと門限に耐え切れず、現在はひとり暮らし中(^^)v
部活はラグビー部のマネージャー以外に、ダンス部と新たに創設予定のチアダンス同好会に所属してます。
色んな部活があり、人脈を広げられるのが防衛医大のいいところですね!
書きたいことはほんとにいっぱいあるのですが、今回は1年マネ初投稿なので、防衛医大ラグビー部のマネージャーについて簡単に書いていきます(^O^)
マネージャーは1年生5人、2年生5人、3年生3人いて、基本1年生がシフトを組んで仕事をしてます。試合のときには上級生マネさんも来てみんなで応援してます!
シフトは兼部している人やバイトしている人でも負担のないように、週1日~週3日(火・水・金・土のいずれか)となっています。門限があって途中で抜けるのもOK~( ´θ`)
マネの仕事は基本、ドリンクの準備、ドリンク運び、片付け、けが人の手当(時々)です。
また試合の日には、試合前アップをするのですが、そのアップで部員さんに指示を出すのもマネの仕事のひとつです!
このアップは簡単に言うと、マネが「次〇〇いきまーす(笛ピッ!)」って指示します。
これ、ほんとに覚えることが沢山あって慣れるまで苦労しました(。-_-。)
でも部員さんが「次〇〇だよ!」とフォローしてくれたり、部員さんや指導者の方から「上手くなったじゃん!」と言われるのが嬉しかったです!
マネージャーは、ダンスやチアとは違って目立たない仕事ですが、部活中に「ありがとう」と声をかけてもらったり、日々のハードな練習に負けずに立ち向かっていく姿、成長する姿をみると嬉しさややりがいを感じます。
そしてラグビー部はなんといっても雰囲気がとても良いです!!!仮入部の期間、私はラグビー部以外にも色々な部活の見学に行きましたが、ラグビー部のどこにも負けないアットホーム感、熱心に練習に打ち込む姿、部員さんや指導者の方、上級生マネさんの優しさに惹かれました♡♡
沢山の新入生お待ちしてます(^^)
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます!次は、今月20歳のお誕生日を迎え、そろそろ大人の階段を登っていきたい高橋徹成くんお願いします\(^o^)/
まずはじめに簡単に自己紹介から↓
千葉県出身(中高は茨城県)で、実は11月までは実家から通っていました。しかし、通学の長さと門限に耐え切れず、現在はひとり暮らし中(^^)v
部活はラグビー部のマネージャー以外に、ダンス部と新たに創設予定のチアダンス同好会に所属してます。
色んな部活があり、人脈を広げられるのが防衛医大のいいところですね!
書きたいことはほんとにいっぱいあるのですが、今回は1年マネ初投稿なので、防衛医大ラグビー部のマネージャーについて簡単に書いていきます(^O^)
マネージャーは1年生5人、2年生5人、3年生3人いて、基本1年生がシフトを組んで仕事をしてます。試合のときには上級生マネさんも来てみんなで応援してます!
シフトは兼部している人やバイトしている人でも負担のないように、週1日~週3日(火・水・金・土のいずれか)となっています。門限があって途中で抜けるのもOK~( ´θ`)
マネの仕事は基本、ドリンクの準備、ドリンク運び、片付け、けが人の手当(時々)です。
また試合の日には、試合前アップをするのですが、そのアップで部員さんに指示を出すのもマネの仕事のひとつです!
このアップは簡単に言うと、マネが「次〇〇いきまーす(笛ピッ!)」って指示します。
これ、ほんとに覚えることが沢山あって慣れるまで苦労しました(。-_-。)
でも部員さんが「次〇〇だよ!」とフォローしてくれたり、部員さんや指導者の方から「上手くなったじゃん!」と言われるのが嬉しかったです!
マネージャーは、ダンスやチアとは違って目立たない仕事ですが、部活中に「ありがとう」と声をかけてもらったり、日々のハードな練習に負けずに立ち向かっていく姿、成長する姿をみると嬉しさややりがいを感じます。
そしてラグビー部はなんといっても雰囲気がとても良いです!!!仮入部の期間、私はラグビー部以外にも色々な部活の見学に行きましたが、ラグビー部のどこにも負けないアットホーム感、熱心に練習に打ち込む姿、部員さんや指導者の方、上級生マネさんの優しさに惹かれました♡♡
沢山の新入生お待ちしてます(^^)
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます!次は、今月20歳のお誕生日を迎え、そろそろ大人の階段を登っていきたい高橋徹成くんお願いします\(^o^)/
次へ>> |
アーカイブ
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(19)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | PUI PUI鬼滅の刃 | 2021/01/26(火) 03:16 |
リレー日記 | 部活なくてATPめっちゃ余ってます。 | 2021/01/24(日) 20:15 |
リレー日記 | 夢。 | 2021/01/22(金) 07:00 |
リレー日記 | お久しぶりです。友納です。 | 2021/01/18(月) 23:17 |
リレー日記 | 年一発目が私? | 2021/01/07(木) 22:02 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |