- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2016/11
次へ>> |
寄せ書き作り☆[フォワード日和]
投稿日時:2016/11/30(水) 21:40
リーグ最終戦から数日が経過し、つかの間の休息を味わっている井階です!
本日は防衛医大入試1次試験の合格発表だそうで...合格者の皆さま、おめでとうございます!
僕も1年前にめちゃめちゃ喜んだのを覚えています。もう1年経つんですね~
2次試験及び私立国公立の試験に向けてますます励んでください!
今日は『防衛医大』で検索する人が増えると思うので、このブログをご覧になる方も多いのでは?
防衛医大ラグビー部に少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです!
さて、今日はちょくちょくブログに上がっている1年生の誕生日会について書きたいと思います。
喜びも苦しみも一緒に分かち合うのが同期ということで、9月26日生まれの古木くんを皮切りに1人1人心のこもった寄せ書きをプレゼントしています。(古木くんよりも先に誕生日を迎えてしまった人もちゃ~んとお祝いしますよ!)
古木くんの誕生日会には触れられていなかったのでこの機会に。

古木くんです。
プロップとして日々筋肉増量と体重増加に励んでいます。
寄せ書きのステップその1はまずテーマを決める事です。
古木くんはデb...お腹がふくよかでいらっしゃるのでそこをなんとかいじりたい。
そんなときに徹成くんがプロテインが入っていた大きな空容器を持っているというじゃありませんか!
これは使うしかない!ということで写真をペタペタマッキーで書き書き

だいぶ出来上がってきました。
寄せ書きのクオリティーには自分なりのこだわりがあり、これも某メーカーのプロテインに似せてます。

次にメッセージカードを部員に書いてもらいます。川村さん、ワァ~ソックリィ~!
ペタペタ貼っていきます。でも中身が寂しいですね。
そこで!体重増加に役立ちそうなお菓子やパンをぎっしり詰めます!
喜ぶ事間違いなしですね~。では呼び出しちゃいましょう。嘘の要件で。

来ました来ました、騙されているとも知らずに!
さっそく渡しちゃいます!

これは不意打ちだったようです!幸せなやつですね~。

最後にパチリ 喜んでいただけて何より(島影くんは寝飛ばしました)
グラウンドの外でも同期のつながりは大切にしたいですね。
さて吉田さんの誕生日会も終わり、順番としては僕が次に誕生日を迎えます!
どんなものを作ってくれるのか、ワクワクしますね!
それでは!
本日は防衛医大入試1次試験の合格発表だそうで...合格者の皆さま、おめでとうございます!

僕も1年前にめちゃめちゃ喜んだのを覚えています。もう1年経つんですね~
2次試験及び私立国公立の試験に向けてますます励んでください!
今日は『防衛医大』で検索する人が増えると思うので、このブログをご覧になる方も多いのでは?

防衛医大ラグビー部に少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです!
さて、今日はちょくちょくブログに上がっている1年生の誕生日会について書きたいと思います。
喜びも苦しみも一緒に分かち合うのが同期ということで、9月26日生まれの古木くんを皮切りに1人1人心のこもった寄せ書きをプレゼントしています。(古木くんよりも先に誕生日を迎えてしまった人もちゃ~んとお祝いしますよ!)
古木くんの誕生日会には触れられていなかったのでこの機会に。

古木くんです。
プロップとして日々筋肉増量と体重増加に励んでいます。
寄せ書きのステップその1はまずテーマを決める事です。
古木くんはデb...お腹がふくよかでいらっしゃるのでそこをなんとかいじりたい。
そんなときに徹成くんがプロテインが入っていた大きな空容器を持っているというじゃありませんか!
これは使うしかない!ということで写真をペタペタマッキーで書き書き

だいぶ出来上がってきました。
寄せ書きのクオリティーには自分なりのこだわりがあり、これも某メーカーのプロテインに似せてます。

次にメッセージカードを部員に書いてもらいます。川村さん、ワァ~ソックリィ~!
ペタペタ貼っていきます。でも中身が寂しいですね。
そこで!体重増加に役立ちそうなお菓子やパンをぎっしり詰めます!
喜ぶ事間違いなしですね~。では呼び出しちゃいましょう。嘘の要件で。

来ました来ました、騙されているとも知らずに!
さっそく渡しちゃいます!

これは不意打ちだったようです!幸せなやつですね~。

最後にパチリ 喜んでいただけて何より(島影くんは寝飛ばしました)
グラウンドの外でも同期のつながりは大切にしたいですね。
さて吉田さんの誕生日会も終わり、順番としては僕が次に誕生日を迎えます!
どんなものを作ってくれるのか、ワクワクしますね!

それでは!
誕生日のお祝いなのです[ハクセンさんの白線流し]
投稿日時:2016/11/29(火) 22:03
えーハクセンさんの勘違いかもしれませんが
何となく1年生の誕生祝のことはハクセンさんに書かせたくないという無言の圧力を感じてまして……
そんなわけで今までは今田先生にお願いしていたのですが、今回今田先生が所用につきいらっしゃらなかったので
特別にハクセンが書いてもいいという事になりました………多分
というわけでね、ハイ!!
今日はラグビー部1年マネージャーであるところの吉田麻莉亜様の誕生日!!
いつものごとく1年の選手およびマネージャー一同が集合、加えて今回はゲストとして櫻井先輩も!
主役の登場を待ちます

そしてついに登場

友納君めっちゃ楽しそう
そしてお馴染み井階氏の力作の寄せ書きを贈呈


むむむ……この写真何か後光がさしてて神々しいですね

いやね、やっぱりいいですよねこういうの。
祝ってもらう側はもちろん、祝う側も気分がいいです
今回19歳の誕生日を迎えた吉田さん
誕生日おめでとう!!
そしてこれからもよろしく!!

最後はみんなで集合写真!!(撮影:櫻井先輩)
さてさて次は井階君の誕生日
いつも祝う側の中心にいる井階君も次は祝われる立場に
楽しみにしていてください
ではまた
何となく1年生の誕生祝のことはハクセンさんに書かせたくないという無言の圧力を感じてまして……
そんなわけで今までは今田先生にお願いしていたのですが、今回今田先生が所用につきいらっしゃらなかったので
特別にハクセンが書いてもいいという事になりました………多分
というわけでね、ハイ!!
今日はラグビー部1年マネージャーであるところの吉田麻莉亜様の誕生日!!
いつものごとく1年の選手およびマネージャー一同が集合、加えて今回はゲストとして櫻井先輩も!
主役の登場を待ちます

そしてついに登場

友納君めっちゃ楽しそう
そしてお馴染み井階氏の力作の寄せ書きを贈呈


むむむ……この写真何か後光がさしてて神々しいですね

いやね、やっぱりいいですよねこういうの。
祝ってもらう側はもちろん、祝う側も気分がいいです
今回19歳の誕生日を迎えた吉田さん
誕生日おめでとう!!
そしてこれからもよろしく!!

最後はみんなで集合写真!!(撮影:櫻井先輩)
さてさて次は井階君の誕生日
いつも祝う側の中心にいる井階君も次は祝われる立場に
楽しみにしていてください
ではまた
Rugby mad[イマダの今だから言えること]
投稿日時:2016/11/29(火) 21:56
毎週火曜日は1年生の体育の授業がある。
授業中、1年生高橋徹成とこんな会話を
(一言一句正確ではないが、内容はこんな感じということで。。)
徹:「昨日、ウエイトに人があんまりいなかったんですよねー」
(日曜日に試合したばっかりだし、オフだし、しょうがないんじゃないかなー。)
と思いつつ、僕はこんなことを言った。
今:「そうなんだー。せっかくのオフだし、パスとか練習する?」
徹:「します!」
今:「何人かいれば練習のバリエーションが増えるんだけどなー」
徹:「1年生に声かけてみます!」
そして18:30
「3、4人いればいいなぁ~」
なんて思いながらグランドへ向かうと、なんと10人以上の選手が。。
それも、1年生だけじゃなく、他の学年の選手も。

さっき少し述べたように、日曜日の試合を持ってラグビー部は現在オフ期間に突入している。
というか、突入したばかりだ。
予想以上の人数が集まり、
「みんな、どれだけラグビーが好きなんだよ!」
と嬉しくて舞い上がってしまった僕は、少し考えていた練習メニューが頭から飛んでしまった。
30分ちょっとと考えていたがみっちり1時間、ハンドリングの練習をしてしまった。。

最高のRugby mad達だ。

今日のハンドリング練習では、普段見ることのできないようなプレーをした選手もいた。
パスの基礎をやる予定だったけど、こういう時期だからこそ、基礎だけじゃなく、自由な発想で、色々とチャレンジして、自分のラグビーの可能性を広げていくのもいいなぁーって思った。

決して前向きに参加した人ばかりではないかもしれない。
違うことをやろうとしてたけど、グランドに人がいたからやってきたって人もいるだろう。

試合に出れないくて悔しいから練習しよう!
と思う人もいれば
オフになってもやることないし、少し身体動かそうかな。。
って人もいると思う。
理由はどうはれ、オフになってもこうやって仲間と楕円球を追いかける、その光景が僕には嬉しくてたまらなかった。
決して強制の練習じゃないし、これからも強制するつもりはさらさらない。
練習に来る奴が偉くて、来ない人が偉くないわけでもない。
オフの使い方は自由だ。
やりたい時にやればいいし、休みたいときは休めばいい。
疲れてる人はまず休むべき。
テストを控えてる人は勉強するべき。
だから、こんなブログがアップされたからって、プレッシャーに感じて無理に練習に出てこようなんて思う必要はない。
明日は僕に予定があるので次回は木曜日。
集まれるRugby mad達で楽しみましょう!!

授業中、1年生高橋徹成とこんな会話を
(一言一句正確ではないが、内容はこんな感じということで。。)
徹:「昨日、ウエイトに人があんまりいなかったんですよねー」
(日曜日に試合したばっかりだし、オフだし、しょうがないんじゃないかなー。)
と思いつつ、僕はこんなことを言った。
今:「そうなんだー。せっかくのオフだし、パスとか練習する?」
徹:「します!」
今:「何人かいれば練習のバリエーションが増えるんだけどなー」
徹:「1年生に声かけてみます!」
そして18:30
「3、4人いればいいなぁ~」
なんて思いながらグランドへ向かうと、なんと10人以上の選手が。。
それも、1年生だけじゃなく、他の学年の選手も。

さっき少し述べたように、日曜日の試合を持ってラグビー部は現在オフ期間に突入している。
というか、突入したばかりだ。
予想以上の人数が集まり、
「みんな、どれだけラグビーが好きなんだよ!」
と嬉しくて舞い上がってしまった僕は、少し考えていた練習メニューが頭から飛んでしまった。
30分ちょっとと考えていたがみっちり1時間、ハンドリングの練習をしてしまった。。

最高のRugby mad達だ。

今日のハンドリング練習では、普段見ることのできないようなプレーをした選手もいた。
パスの基礎をやる予定だったけど、こういう時期だからこそ、基礎だけじゃなく、自由な発想で、色々とチャレンジして、自分のラグビーの可能性を広げていくのもいいなぁーって思った。

決して前向きに参加した人ばかりではないかもしれない。
違うことをやろうとしてたけど、グランドに人がいたからやってきたって人もいるだろう。

試合に出れないくて悔しいから練習しよう!
と思う人もいれば
オフになってもやることないし、少し身体動かそうかな。。
って人もいると思う。
理由はどうはれ、オフになってもこうやって仲間と楕円球を追いかける、その光景が僕には嬉しくてたまらなかった。
決して強制の練習じゃないし、これからも強制するつもりはさらさらない。
練習に来る奴が偉くて、来ない人が偉くないわけでもない。
オフの使い方は自由だ。
やりたい時にやればいいし、休みたいときは休めばいい。
疲れてる人はまず休むべき。
テストを控えてる人は勉強するべき。
だから、こんなブログがアップされたからって、プレッシャーに感じて無理に練習に出てこようなんて思う必要はない。
明日は僕に予定があるので次回は木曜日。
集まれるRugby mad達で楽しみましょう!!

はしもとの日々雑感⑪[フォワード日和]
投稿日時:2016/11/29(火) 14:10
ハクセンさんのブログに、最近まじめな記事ばかりで浮いてしまって困ると書いてあった。確かに、最近はまじめなブログが多かった。はしもとも割とまじめなブログばかり書いていた。まぁ仕方ない。はしもとはクソマジメなのだから。でも、はしもとにもまじめじゃない話ができるんだということをここらへんで示しておきたい。
今回ははしもとが考えるFWのポジションごとの特徴・性格について。ネット上にはポジションごとの特徴やその性格についてまとめたサイトがゴロゴロ転がっているけれど、どれもいいことばっかり書いてあっておもしろくない。ここでは辛口にはしもとが書いていきたい。
PR:デブ。黙々と仕事をこなす職人。私生活でも、黙々としている。性格はやや暗め。いいデブ。飲んでみると、味があって面白い。BKが嫌い。明るいデブもいるけど、案外腹黒かったりしてがっかりする。番長さんはどちらのデブですか?
HO:デブ。 PRよりもさわやかでほんわかしているけど結局は仕事人。いいデブ。飲んでいると面白い。意外と器用。いつも腰が痛そう。
LO:非デブ。背が高い。女にモテそうなやつと男にモテそうなやつがいる。男にモテそうというのは、そう意味じゃなくて、黙々と仕事をこなす、大野均みたいなLOのこと。ハクセンさんもぜひそういうLOになってください。女にモテるLOとは、飲んでいてもそんなに面白くない。だってチャラいから。
FL:非デブ。気が強い。はしもとの本職はココ。アタックが得意でバックスラインにもどんどん参加していく器用なタイプと、はしもとのようにディフェンスが好きでタックルとジャッカルばっかりやっている物好きタイプに分かれる。どちらのタイプとも飲んでいてあまり楽しくない。だって気が強いから。強いのはお酒の度数だけで十分です。
No.8:デブと非デブで半々。FLよりも、アタックとディフェンスのバランスが取れたプレイヤーが多い。FWのまとめ役。FLと同じく気が強いヤツが多いから、飲んでいてもそんなに楽しくない。
今回ははしもとが考えるFWのポジションごとの特徴・性格について。ネット上にはポジションごとの特徴やその性格についてまとめたサイトがゴロゴロ転がっているけれど、どれもいいことばっかり書いてあっておもしろくない。ここでは辛口にはしもとが書いていきたい。
PR:デブ。黙々と仕事をこなす職人。私生活でも、黙々としている。性格はやや暗め。いいデブ。飲んでみると、味があって面白い。BKが嫌い。明るいデブもいるけど、案外腹黒かったりしてがっかりする。番長さんはどちらのデブですか?
HO:デブ。 PRよりもさわやかでほんわかしているけど結局は仕事人。いいデブ。飲んでいると面白い。意外と器用。いつも腰が痛そう。
(フロントローまとめ)
フロントローは仕事人。苦労も多い分、いいやつが多い。
LO:非デブ。背が高い。女にモテそうなやつと男にモテそうなやつがいる。男にモテそうというのは、そう意味じゃなくて、黙々と仕事をこなす、大野均みたいなLOのこと。ハクセンさんもぜひそういうLOになってください。女にモテるLOとは、飲んでいてもそんなに面白くない。だってチャラいから。
(セカンドローまとめ)
セカンドローも仕事人。2パターンの人間がいる。
セカンドローも仕事人。2パターンの人間がいる。
FL:非デブ。気が強い。はしもとの本職はココ。アタックが得意でバックスラインにもどんどん参加していく器用なタイプと、はしもとのようにディフェンスが好きでタックルとジャッカルばっかりやっている物好きタイプに分かれる。どちらのタイプとも飲んでいてあまり楽しくない。だって気が強いから。
No.8:デブと非デブで半々。FLよりも、アタックとディフェンスのバランスが取れたプレイヤーが多い。FWのまとめ役。FLと同じく気が強いヤツが多いから、飲んでいてもそんなに楽しくない。
(バックローまとめ)
気が強いヤツが多い。イヤな奴が多い。器用なタイプと職人タイプがいる。
(女性のみなさま)
FWはBKほどかっこよくはないかもしれませんが、フロントローをはじめとして、痛くて苦しい仕事を黙々とこなしています。ぜひ、評価してあげてください。
FWはBKほどかっこよくはないかもしれませんが、フロントローをはじめとして、痛くて苦しい仕事を黙々とこなしています。ぜひ、評価してあげてください。
(そんなことないよと思ったプレイヤーのみなさま)
ごめんなさい。でも、そうでしょう?(笑)
ごめんなさい。でも、そうでしょう?(笑)
はしもとの日々雑感⑩[フォワード日和]
投稿日時:2016/11/28(月) 14:47
昨日、6年目のシーズンが終了した。結果は2年連続の準優勝。結果に満足はしていないが、来年も1部で戦うことができる。後輩たちがきっと素晴らしい活躍をしてくれるだろう。引退する私から後輩に要望することはただひとつ。ひたむきであること。大学からラグビーを始めたものの多い防衛医大は、体格もセンスも経験者の多いほかのチームにはかなわない。だからこそ、私たちはほかのチームよりたくさん練習するし、たくさん走る。センスがなくても、意識してプレーすることで強いチームに勝つ。これが私たちのラグビーだ。それに必要なのはひたむきさ。これに尽きる。後輩のみんなには、これからもひたむきにラグビーに取り組んでいってほしい。
昨日の試合後、うれしいことがあった。私自身、試合が終わった後はあまり最後だという実感がなく、涙は出なかったのだが、後輩の多くが涙を流していた。そのうちの一人、PRの輿石は「先輩ともう一緒にラグビーができなくなると思うと寂しいです」と言って泣いていた。私自身、中谷・森の両監督にFLとして起用してもらい、グラウンドの中で後輩に何を残せたのかわからないが、私のことを思って泣いてくれるような後輩に恵まれたのは本当に幸せなことだったと思う。ラグビーをやっていてよかったと思った瞬間だった。
今日からオフシーズンになるが、後輩のみんなには、常にラグビーのことを考えていてほしい。1年の栄は飲み会に向かう途中、「とりあえず、明日からオフになるので、ラグビー偏差値をあげるためにたくさんラグビーを観ます」と言っていた。(英語の勉強もヨロシク。)オフシーズンは体を休めることも大事だが、一方で、オフ明けからの練習に備えて、筋力やフィットネスを維持することも重要なはず。また、ラグビーを知らない下級生は、試合をたくさん見て、自分のポジションの役割を理解することも大事だ。ラグビーにどんどんかかわって、ラグビーを大好きになってほしい。
最後に、明治大学監督の北島忠治氏(故人)の名言を紹介しておきたい。
『長い人生だから、数多くの障害物にぶつかるだろう。かわすことによって乗り越えられる障害物ならいい。しかし、本当に大きくて深刻な問題と直面したときは、体当たりで乗り越えていくしかない。それには、常日頃から、何事にも体当たりで進むように心がけていなければならないと思うんだ。いつものクセでかわしてやろうなんて思っていたら、足をすくわれて、きっと痛い目にあうだろう。とにかく“前へ”。ためらわずに“前へ”進め。それはつらく長い道のりかもしれないが、ゴールへの最も近い道であると僕は確信している。』
私たちの「ゴール」とはいったいなんだろうか?
それは、一人ひとり違うかもしれないが、ラグビーで勝つことはあまり重要なことではないと私は思っている。
将来、医師・看護師として私たちは多くの問題に直面するだろう。
そうしたときに、ラグビーで培ったものが役に立つのではないだろうか?だから、ラグビーを一生懸命やることに意味があるのではないだろうか?
オフシーズン。いろいろなことを考え、感じながら後輩のみんなには過ごしてほしい。
昨日の試合後、うれしいことがあった。私自身、試合が終わった後はあまり最後だという実感がなく、涙は出なかったのだが、後輩の多くが涙を流していた。そのうちの一人、PRの輿石は「先輩ともう一緒にラグビーができなくなると思うと寂しいです」と言って泣いていた。私自身、中谷・森の両監督にFLとして起用してもらい、グラウンドの中で後輩に何を残せたのかわからないが、私のことを思って泣いてくれるような後輩に恵まれたのは本当に幸せなことだったと思う。ラグビーをやっていてよかったと思った瞬間だった。
今日からオフシーズンになるが、後輩のみんなには、常にラグビーのことを考えていてほしい。1年の栄は飲み会に向かう途中、「とりあえず、明日からオフになるので、ラグビー偏差値をあげるためにたくさんラグビーを観ます」と言っていた。(英語の勉強もヨロシク。)オフシーズンは体を休めることも大事だが、一方で、オフ明けからの練習に備えて、筋力やフィットネスを維持することも重要なはず。また、ラグビーを知らない下級生は、試合をたくさん見て、自分のポジションの役割を理解することも大事だ。ラグビーにどんどんかかわって、ラグビーを大好きになってほしい。
最後に、明治大学監督の北島忠治氏(故人)の名言を紹介しておきたい。
『長い人生だから、数多くの障害物にぶつかるだろう。かわすことによって乗り越えられる障害物ならいい。しかし、本当に大きくて深刻な問題と直面したときは、体当たりで乗り越えていくしかない。それには、常日頃から、何事にも体当たりで進むように心がけていなければならないと思うんだ。いつものクセでかわしてやろうなんて思っていたら、足をすくわれて、きっと痛い目にあうだろう。とにかく“前へ”。ためらわずに“前へ”進め。それはつらく長い道のりかもしれないが、ゴールへの最も近い道であると僕は確信している。』
私たちの「ゴール」とはいったいなんだろうか?
それは、一人ひとり違うかもしれないが、ラグビーで勝つことはあまり重要なことではないと私は思っている。
将来、医師・看護師として私たちは多くの問題に直面するだろう。
そうしたときに、ラグビーで培ったものが役に立つのではないだろうか?だから、ラグビーを一生懸命やることに意味があるのではないだろうか?
オフシーズン。いろいろなことを考え、感じながら後輩のみんなには過ごしてほしい。
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | 2度目の桜はもっと綺麗。 | 2023/03/30(木) 18:10 |
南総たくみ発見伝 | 3年ぶりのOB戦開催!! 令和5年2月18日 | 2023/02/20(月) 11:25 |
南総たくみ発見伝 | 大雪に負けるな!!OB戦に向けてミニゲーム実施!! 令和5年2月13日 | 2023/02/13(月) 17:30 |
リレー日記 | 人生の春、季節は冬 | 2023/02/11(土) 20:25 |
リレー日記 | 暇つぶし | 2023/02/02(木) 12:46 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |