- HOME
- BLOG
ブログ一覧
- マッシードリーム号
益子先生によるブログです! - リレー日記 ~OB編~
OBの先生方によるブログです。近況報告や現役への激励などをつづってもらいましょう! - リレー日記
部員&マネによるリレー形式の日記です。 - 今週の拓夢君
部員の中村拓夢が毎週思いを綴ります - ホワイトカラーにブラックシューズ
久米村コーチのブログです! - 鬼軍曹ちゃんもり
我らが森監督のブログです!!! - イマダの今だから言えること
今田コーチのブログです - マッシードリーム号(子)
益子宗大コーチのブログです - フォワード日和
ポジションがFWの人や、FW志望の人、はたまたFWとは関係ない人があることないこと書いてくブログです。 - ハクセンさんの白線流し
ハクセンさん(オタク)による徒然日記です(ラグビーほぼ無関係) - のぞみの覗き見
のぞみーるのマネージャー日記です - 南総たくみ発見伝
犬伏先生のブログです。
ブログ 2011/11
次へ>> |
監督総括[リレー日記 ~OB編~]
投稿日時:2011/11/29(火) 12:43
監督 25期 なかや つくる です。
ながらくご無沙汰しておりました。 厳しいリーグ戦のまっただ中でした。
後輩達に医官のお仕事、生活を紹介しようといろいろ書いてきましたが・・そんな気分ではなかった。
残念ながら今年度は 3勝2敗 昇格を逃しました。正直くやしい。
今年は昨年3部にあがった勢いのままに一気に2部昇格を狙ったシーズンでした。
新しいポジションに挑戦する者、今年新たにポジションを獲得した者、選手全員が一致団結し勝利を確信していました。
春、震災後には積極的に募金活動に参加し、春以降から夏にかけては例年にない練習試合数をこなし心身ともに著しく成長したシーズンでした。
実際そうとうにうまくなった。
しかしながら、自らの力を過信したか、気合いが空回りしたか、個人個人が力を出し切れず、チームとしても一丸となりきれず、屈辱の2連敗スタート。
シーズン後半に入りキャプテン、バイスキャプテンと共に6年生4人が国家試験対策で忙しい中毎日練習に足を運び、体を張り、知恵をしぼりチームを牽引してくれました。
他の選手達も「次こそは」の信念でシーズン中でも激しい練習を黙々とこなしさら実力をつけることに成功しました。
結果、ここまで負け知らずで1位通過し2部チームとの入れ替え戦に臨む日本歯科大学に勝利。
本来、防衛医大の選手達が3部最強になれたでしょう。でも勝てなかった。勝ったチームがいる。それが実力。
その本来の力を最大限に引き出せなかった、勝たせられなかったことが悔やまれます。
みんなが気がついている、足りなかった部分を埋めきれなかった。
自分達がいつでもベストなであるために、どんな状態でも勝てる、強いチームになるために
どんなポジションでも必ず遜色のないバックアッププレーヤーがいるように練習しよう。
たくさんの引き出しをもったラグビープレーヤーになれるようにたくさんラグビー観戦をしよう。
そして、どの大学の誰にもまけない ラグビーバカになろう。
直弥、孔越お疲れさま。凍てつく所沢の冬を乗り越えて来年こそは廣瀬を中心に必ず2部にあがろう。
ながらくご無沙汰しておりました。 厳しいリーグ戦のまっただ中でした。
後輩達に医官のお仕事、生活を紹介しようといろいろ書いてきましたが・・そんな気分ではなかった。
残念ながら今年度は 3勝2敗 昇格を逃しました。正直くやしい。
今年は昨年3部にあがった勢いのままに一気に2部昇格を狙ったシーズンでした。
新しいポジションに挑戦する者、今年新たにポジションを獲得した者、選手全員が一致団結し勝利を確信していました。
春、震災後には積極的に募金活動に参加し、春以降から夏にかけては例年にない練習試合数をこなし心身ともに著しく成長したシーズンでした。
実際そうとうにうまくなった。
しかしながら、自らの力を過信したか、気合いが空回りしたか、個人個人が力を出し切れず、チームとしても一丸となりきれず、屈辱の2連敗スタート。
シーズン後半に入りキャプテン、バイスキャプテンと共に6年生4人が国家試験対策で忙しい中毎日練習に足を運び、体を張り、知恵をしぼりチームを牽引してくれました。
他の選手達も「次こそは」の信念でシーズン中でも激しい練習を黙々とこなしさら実力をつけることに成功しました。
結果、ここまで負け知らずで1位通過し2部チームとの入れ替え戦に臨む日本歯科大学に勝利。
本来、防衛医大の選手達が3部最強になれたでしょう。でも勝てなかった。勝ったチームがいる。それが実力。
その本来の力を最大限に引き出せなかった、勝たせられなかったことが悔やまれます。
みんなが気がついている、足りなかった部分を埋めきれなかった。
自分達がいつでもベストなであるために、どんな状態でも勝てる、強いチームになるために
どんなポジションでも必ず遜色のないバックアッププレーヤーがいるように練習しよう。
たくさんの引き出しをもったラグビープレーヤーになれるようにたくさんラグビー観戦をしよう。
そして、どの大学の誰にもまけない ラグビーバカになろう。
直弥、孔越お疲れさま。凍てつく所沢の冬を乗り越えて来年こそは廣瀬を中心に必ず2部にあがろう。
締めくくり[マッシードリーム号]
投稿日時:2011/11/28(月) 08:28
昨日の速報でもお知らせしたとおり、日本歯科大学戦に逆転勝ちを収め今シーズンの最後を締めくくりました。前半いきなりキックチャージからトライを奪われ、その後は防医大ペースでいい形で2本返し前半を終了。後半に入ってフォワードでトライ。19-7。相手PGを返され19-10。ここからがドラマの始まりでした。決してレフリーを批判をするつもりはありません。相手陣ゴール前5mど真ん中でペナルティをもらいPGを選択。キッカー遠藤がポイントから位置を下げようとしたらレフリーから止められ、5mからキック。入るはずもなく、そこから流れが大きく相手に傾く。トライを奪われ19-17。残り3分でPGを決められ逆転。19-20。この時は相手にPG狙ってくれと祈ってました。あの流れで自陣ゴール前でじわじわ攻められたらトライを取られ逆転のチャンスもなくなるし時間も浪費するだけですっきり3点取られてすぐに切り返せばチャンスはあると信じていた。その通り22m付近正面でペナルティ。遠藤がPGを準備するも、手が震えてなかなかプレスできずにいやあな緊張感。キックは全くナイスキックではなくフラフラっと上がったボールはギリギリバーを通過。そのままノーサイド。劇的な幕切れでした。久しぶりにこのような瞬間に立ち会ったような気がします。今年は震災に始まりいろんなことがありました。チーム作りも怪我人等で遅れて序盤苦労しましたが、最後はみんな笑顔で終われてよかったよかった。成績には不満が残りますが来シーズンこの課題を克服してやってくれるでしょう。6年生は国家試験に向けて全力投球してください。今年もあっと言う間のシーズンでした。防医大ラグビーを応援して頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。来年度主将は廣瀬君になりました。頼むぜ!

試合前いい雰囲気です

1年生マネさんも揃い踏み

井上先生は九州別府からわざわざご苦労さん

試合前気合を入れて校歌を歌うのも恒例に

ハーフタイムまだまだいける空気が漂う

勝利の雄叫び

応援に駆けつけてくれた6年生と

6年間お疲れ。頼もしい6年生

お母様香川からありがとうございます

打ち上げで熱く語る妻鳥部長

真面目に聞いています。最初だけ?

まだ乾杯していないし

青戸さんも熊谷から駆けつけてくれました

段々セガちゃんの目が据わってきました

みんな和気あいあい

来シーズンはもっと頑張るぞ

イケメン?

タケちゃん来年は中心的選手に

仲良くね。

キャプテン、バイスキャプテンお疲れ様

やっぱりアホです

もっと頑張れるぜ

みんないい笑顔ですよね

全員集合!

試合前いい雰囲気です

1年生マネさんも揃い踏み

井上先生は九州別府からわざわざご苦労さん

試合前気合を入れて校歌を歌うのも恒例に

ハーフタイムまだまだいける空気が漂う

勝利の雄叫び

応援に駆けつけてくれた6年生と

6年間お疲れ。頼もしい6年生

お母様香川からありがとうございます

打ち上げで熱く語る妻鳥部長

真面目に聞いています。最初だけ?

まだ乾杯していないし

青戸さんも熊谷から駆けつけてくれました

段々セガちゃんの目が据わってきました

みんな和気あいあい

来シーズンはもっと頑張るぞ

イケメン?

タケちゃん来年は中心的選手に

仲良くね。

キャプテン、バイスキャプテンお疲れ様

やっぱりアホです

もっと頑張れるぜ

みんないい笑顔ですよね

全員集合!
速報!逆転勝ち[マッシードリーム号]
投稿日時:2011/11/27(日) 17:53
対日本歯科大学戦、最後の最後遠藤選手のサヨナラPGで逆転!そのままノーサイド。22-20で勝利。これで今シーズンは公式戦終了です。3部1位抜けの日本歯科大学に勝って今までのウップンが少し晴れました。今から打ち上げ行ってきまーす。詳細は明日にでも。
創立記念日[マッシードリーム号]
投稿日時:2011/11/25(金) 12:15
38回目の創立記念日。体育館で学校長訓示後、観閲行進訓練展示を行いました。夏休み前より早朝から練習を重ね今日を迎えました。3年生が指導係を担当し、学校長を観閲官として披露しました。陸上自衛隊中央観閲式典は3年に一度で再来年実施されます。そのために毎年校内で訓練しています。ラグビー部はなぜか半分くらい列外で手伝い等をしていました(笑)。今日だけは卒業後立派な幹部自衛官になるイメージが持てました。お疲れさまでした。4年生は勉強してください。

観閲行進整列完了

壮観です

広報班しっかり頼むぜ

3年生以下集合

観閲行進整列完了

壮観です

広報班しっかり頼むぜ

3年生以下集合
秋晴れの一日[マッシードリーム号]
投稿日時:2011/11/24(木) 08:19
11月23日晴れの特異日。大正11年に初めての早慶戦の日をその当時の学生が調べて決めたのが今まで続いています。そうは言っても自分が学生時代の早慶戦は快晴だった記憶はないなあ。午前中、防医大の練習。気持ちいい秋晴れの中今シーズン残り少なくなった練習を学生も何かを感じながら楽しんでいました。先日の日曜日の試合は相手の都合により不戦勝。今度の日本歯科大学戦が最終戦になります。6年生にとっては学生最後の試合。是非とも内容のあるいい試合で締めくくってほしいと思います。午後からは秩父宮に駆けつけ早慶戦。2年続けて負けているので今年こそは勝ってほしいと願いつつ応援しました。内容はともかく快勝。早明戦に弾みをつけました。ひとつ気になった事がありました。それは最近試合前にお互い校歌を斉唱します。その際メインスタンドに正対し胸に手を当て歌っていましたが、多分一般の方々は何の抵抗感もないと思いますが、私は違和感を感じました。校歌を斉唱するなら校旗の方を向いて歌うのが本当だろうと思いました。国歌斉唱も日の丸に正対して歌います。単なるパフォーマンスではなく心からの大学への愛校心を示してほしいと思います。試合後早慶のOB懇親会や慶応の集まっている焼き鳥屋に顔出したり、茨城から応援に来てくれた仲間と痛飲してしまいました。

チョーさんも中央病院から帰ってきました

寒い中御苦労さまです

周りの木々も紅葉しています

フォワードの要のジュンヤ君

最後トライを取ってくれ杉ちゃん

走りまくってくれよモッさん

ラグビーのすべてを後輩に伝えてくれツカジ

プレーの確認する顔にもいい緊張感が

ラグビー部のイケメンコンビ

みんないい顔ですよ

チョーさんも中央病院から帰ってきました

寒い中御苦労さまです

周りの木々も紅葉しています

フォワードの要のジュンヤ君

最後トライを取ってくれ杉ちゃん

走りまくってくれよモッさん

ラグビーのすべてを後輩に伝えてくれツカジ

プレーの確認する顔にもいい緊張感が

ラグビー部のイケメンコンビ

みんないい顔ですよ
次へ>> |
アーカイブ
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(1)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(10)
- 2022年9月(10)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(8)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(12)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(8)
- 2022年2月(6)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(7)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(5)
- 2021年5月(10)
- 2021年4月(23)
- 2021年3月(9)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(6)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(8)
- 2020年8月(11)
- 2020年7月(10)
- 2020年6月(10)
- 2020年5月(8)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(11)
- 2020年2月(9)
- 2020年1月(9)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(10)
- 2019年9月(12)
- 2019年8月(10)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(10)
- 2017年9月(9)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(5)
- 2017年5月(8)
- 2017年4月(7)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(17)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(43)
- 2016年10月(17)
- 2016年9月(11)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(7)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(14)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(19)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(7)
- 2015年1月(12)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(11)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(10)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(15)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(12)
- 2013年10月(13)
- 2013年9月(14)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(18)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(14)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(20)
- 2012年7月(26)
- 2012年6月(20)
- 2012年5月(29)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(18)
- 2012年2月(15)
- 2012年1月(16)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(25)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(6)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(17)
- 2010年7月(13)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(13)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(21)
- 2010年2月(14)
- 2010年1月(9)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(18)
- 2009年10月(22)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(1)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(2)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(1)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(1)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(18)
ブログ最新記事
リレー日記 | アリさんは働きたくない | 2023/05/30(火) 17:32 |
リレー日記 | 体育祭お疲れ様でした | 2023/05/23(火) 00:56 |
リレー日記 | 帰り道 | 2023/05/15(月) 23:30 |
リレー日記 | 一つずつ大人になっていく | 2023/05/14(日) 12:32 |
リレー日記 | 充実を与える色 | 2023/04/23(日) 23:55 |
最新トラックバック
-
»
マークジェイコブス バッグ
from マークジェイコブス バッグ
陸上自衛隊幹部候補生学校 |