ブログ一覧

ブログ 森田 就さんが書いた記事

次へ>>

楽しい夏休み[リレー日記]

 written by 森田 就投稿日時:2022/08/04(木) 09:44

 


夏休み満喫してますか?森田です。



蝉の鳴き声とサッカー部の練習の声を学生舎のベッドで聞きながら、次は自分たちの番かと戦々恐々です。夏合宿頑張りましょう。

少し落ち着いてきたコロナが再燃してきて、他の部活では東医体も中止の方向になり、夏合宿中に陽性者が出たりといろいろ大変な様子です。高校の同級生もこの間、大会が無くなって部活を引退していました。この数年間のコロナに振り回される学生生活を考えるとなんだか悲しくなります。ただ、大きな変化があった後にその変化前のことって思い出しにくくなりますよね。髪を切ってイメチェンした2週間後、元の髪型を忘れてしまうのと同じ感じだなと思っています。

この間、友達が引退した時に部活のブログを更新したとInstagramで言っていたので、ふと見てきました。他の大学の部活でもブログを更新しているところがあるんだなと実感していました。ちなみに友達は引退する前に部員全員へのメッセージを書き、読むのに20分以上かかる超大作を仕上げていました。凄すぎました。自分は書くことなさすぎて2分くらいのものになってしまいました。





次は吉川くんです。

親孝行しないとなあ[リレー日記]

 written by 森田 就投稿日時:2022/03/14(月) 11:11

気付けばもうすぐ5年生、森田です。



最近は病院実習が始まり、二大隊に引っ越しなど今までの生活とは全く違うものとなってしまいました。目まぐるしい変化について行くのがやっとです。



今週末に母親が引っ越しをすることになりました。今、実家は神奈川にありますが、次は広島に行きます。森田家は転勤族なので日本各地を転々としてきましたが、これで自分が知っているだけでも引っ越しは5回目くらいですかね。生まれは鹿児島、小学校は福岡、中高は京都、大学は埼玉、親が住んでいる地域の学校に選んで行っているので、実家もそれぞれの場所に引っ越しを繰り返してきました。必ず自己紹介で~出身と説明するタイミングがありますが、これが難しいんです。思い入れのある時期を過ごしたのは福岡県、京都なんですが、出身は鹿児島というね、地元トークされても全く分かりません、、実家はどこにあるの??と聞かれても、うーーん、今は神奈川、と誤魔化すしかないんですね。最近は聞かれると育ちは京都かな、というようになりました。これで安心して地元トークが出来ます。



社会人になって親に会う回数は100回ない、という話を知っていますか?



社会人になって実家に帰るタイミングは盆と正月合わせて3日ずつだとします。どっちかしか帰らない、とか、友達と遊んだり、とかすればそんなものです。親が50歳、自分が20歳だとして、平均寿命は80歳くらいだとすればあと30年くらい。しめて90日くらいという概算です。この話を聞いて自分は意外と実家は近いから(神奈川)日数自体は多く帰れるかもな、くらいに思っていましたが、親の引っ越しともなると回数は一気に減ってしまったような気がします。



親には恩返し出来るうちにしておきましょう。身近にいる人は一生身近にいるとは限らないかもしれません。



 



次は杉浦!いつもありがとうね、とか言っていつ退校しても良いように感謝を表明しておきましょう。

頭のリフレッシュ[リレー日記]

 written by 森田 就投稿日時:2021/12/11(土) 22:26

CBTも終わり、勉強も一段落つき、惰眠を貪る森田です。今までクエバンを解いていた時間が一挙空白となってしまうので、何をして良いか分からなくなってしまいます。



自分は暇な時、本を読んで、寝て、筋トレして、映画やYouTubeを観るという1日ループを繰り返していますが、ここに最近はボードゲームという新たなループが加わりました。ここ最近のことをつらつらと書き連ねます。

 



まずは読書ブームから。



最近の読書内容は経営者や社長の本が多めです、責任学年を間もなく迎えることもあり、組織運営といった面は参考に出来るからです。森田は真面目ですね。来年、組織運営的目線が反映されていたら誉めてください。



最近読んでウッとなった本は、泣くな研修医でした。今年の春にはドラマ化されており、主人公は白濱亜嵐くんがやっていました。下の名前はなんて読むんですかね。調べてみるとあらんと読むみたいです。かっこよ。



医者仲間内では研修医は未熟扱いなのに、患者の前に立てば一人前として扱われる。肉体的な辛さに加え、何も出来ない無力感と立ち向かい、医師としての成長を描く物語でした。



小児患者の抜管の際の先輩外科医とのやりとりの中で、再挿管のリスクの高い時間帯は?という質問に対して、



「確か、6時間後、でしょうか?」と主人公が答えると、



「あのさ、『確か』とかやめてくんないかな、人の命かかってんだけど」



というやりとりがありました。痺れました。現在も医学の勉強を続け、CBTこそ終わりましたが、あくまで勉強の一括りで捉えていました。医者になるとそれらが考慮すべき事象になると考えた時に自分が自信を持って言えることはかなり少ないのではないかと思わされました。



ここからしばらく勉強がフリーになる時期なので、一度落ち着いて今までの勉強を自分の言葉に直す作業をしても良いのかなと思いました。本の続編もさっき買ってきたので、楽しみながら読み進めたいと思います。実際、研修医ってどんな感じなんですかね。

 



最後に最近遊んだボードゲームで面白かったものをいくつか紹介し、ボドゲ友達を増やし、平日の夜を楽しく過ごすための布石を打ち、ブログを終えたいと思います。



・カタン



言わずとしれた超有名ボードゲーム。資源を集め、街道や街を建設、発展させていく。交渉を行い、自身の状況を優位に持っていく、相手の足を引っ張るなど、自由度の非常に高いゲームです。めっちゃ楽しい。



・マジックメイズ



多人数で協力しながらゴールを目指すダンジョン探索系のゲーム。各人それぞれが行動パターンを1つ受け持ち、それぞれが協力しないと出来ない課題を制限時間内に、4つを同時並行で進める。さらにダンジョン進行中は喋るのが禁止される。相手にして欲しい行動がある場合はメンションマークなるものを回し、相手に気付いてもらうまで相手の行動をひたすら待つ、ハラハラドキドキゲーム。



4つを同時進行というものが非常に難しく、視野の広さと状況の把握が求められます。クリアした時の達成感がやばい。



・おばけキャッチ



説明が難しい、めっちゃ頭を使うカルタみたいなもの。やれば分かる、楽しい。やりましょう。



・ゴモジン



回答者1人とヒント提示者の2つに分かれて、お題ワードを回答者に当てさせるとポイントが入る。ヒントは漢字2文字、カタカナ3文字で提示しなければならない、ヒントの提示順はヒントを早く考えた人から選べるため、ボキャブラリーの豊富さと回答者が答えてくれそうな順番を選ぶバランスの良さが勝負を決めます。



例えばお題が鉛筆だとしたら、ヒント「黒鉛ブング」、お題がチャイムだとすれば、ヒント「授業カイシ」みたいな感じです。



 



ここで友達とやった時、自分がヒント提示者で回答者に1発で分かってもらったヒントをドヤ顔で出して終わります。答えが分かったらちらっと教えてください。もっと良いヒントあるで、とかもどうぞ。



「小児ノイラ」



 



次はお酒を飲んだら大暴れ、吉川ハルトくんです。

体育祭楽しかったなあ[リレー日記]

 written by 森田 就投稿日時:2021/06/07(月) 23:26

やる気を全て体育祭に持っていかれ、燃え尽き症候群の森田です。ブログの更新遅くなったのもやる気のせいです、ごめんなさい。

今年度は体育祭準備を担当し、3ヶ月前から動き出し、体育祭近くの2週間はひたすら準備の段取りに追われていました。とても大変でした。さまざまな人たちの協力のおかげでなんとか開催することができました。協力してくれた方ありがとうございました。体育祭自体は非常に盛り上がり、1年生の応援団、ダンス、6年生の黒団など見応えがありました。1日楽しく過ごせました。自分は青団の看護ダンスがお気に入りでした。

ただ、今回運営側だということで様々な課題や教訓がのこりました。得られたものの一つには特に報告、連絡、相談が大事だったってことですね。社会人の基礎です。気をつけていたつもりでも脇が甘いところが多かったです。二十歳を過ぎて大人になった気分で未だ自分は学生でした。ちょうど高校の同級生が就職に動き出す中で、就活もなく、のほほんと学生気分でいる自分に喝を入れられた気分です。こういった社会経験が出来たことに感謝します。



何かしらの運営をすると、そのイベントのことをずっと考え、動き、成功、失敗を体験するから良い経験に繋がるんだろうなとしみじみ感じました。これは並木祭の時に並木ホールを使って脱出ゲームイベントやるしかないですね。



次は特に理由は分かりませんが、最近元気な杉浦くんです、お願いします。

個人ブログでも書こうかしら。[リレー日記]

 written by 森田 就投稿日時:2021/02/08(月) 11:23

お久しぶりです、森田です。

コロナ下で周りの人とほとんど会えない、話さないという状況の中、皆さんは何をしてお過ごしでしょうか。

自分は意識高い系YouTuberを見て、月曜日にやる気を出し、時が経つにつれその勢いは衰え、金曜日までには寝て過ごしようになり、また週末にYouTubeを見る、という三日坊主サイクルが形成されつつあります。自分に甘い私にとっては週の半分くらいは頑張ってると思えば意外と悪くないとも思ってたりします。あまーーい。
 

しかし、3日坊主サイクルを続けるうちに自分の中に読書ブームが舞い込んできました。やっぱり読書は楽しいですね。その契機となった小説はmedium 霊媒探偵城塚翡翠というミステリーです。2020年度このミス大賞、本格ミステリブック大賞など五冠を獲得したすごい本なんですが、まあ面白いのなんの、終わった後にくる感動と興奮、このミステリーを超えるものに次はいつ出会えるのかという疑問と絶望が浮かぶほど自分は衝撃を受けました。昔、ラグビー部のTwitterの部員紹介の記事に「難しい謎に苦しめられた後に既成概念を打ち砕かれるのにカタルシスを覚えるそうだ」と書かれていたことを思い出しました。まさしくそんな気分です。自身の変態度を自覚しました。

 

 

ここまで書いて思うわけです。

 

人のおすすめ絶対自分から見ない説ーー!!

そうは思いませんか?友達からこれ面白かったよー、とかこれまじで見たほうがええで、とか言われたおすすめを実際に見た経験がある人そんなに多くないと思うんです。さっきの本紹介然り、あの文を読んだくらいで見ようと思う人、ほとんどいないと思います笑それほどまでに人の興味は限定的で、自分の心地良い時間に対する他者の異物への防御は高い物だと感じるわけですね。あくまで経験則でデータなどは見つかりませんでした。ちな俺がソースってやつですね。

自分としては、あのおすすめしてたやつ見たでーって2、3ヶ月後くらいにふらっと言ってくれると地味に嬉しいと思うんですよね。あのこと覚えてたんだー、とか自分に興味を持ってくれていると感じさせるからでしょうか。地味な喜びを与えてくれる奥ゆかしい人に自分は憧れを持ちます。自分はホストでも目指しているんですかね。他にも、違う世界に触れることで自分の興味が広がることも自身にとってプラスになると思います。とりあえず言語学オリンピックの問題を解き、アオアシを読み、為末大学観ました。言語学オリンピックに関しては特に語り合いたいところです。面白い。

また、この説には勧め方にも問題があると思うんです。あれ良かったよー、とチラッと言うくらいでは他人の心は動かないと思うんです。真に勧めたいものを相手に共有してもらうにはプレゼンテーション能力が必要になると思います。自分の記憶を無くしてもう一回経験したいこと、でト◯コみたいにフルコースを組んでみたら他人は興味を持つでしょうか、わかりません。とりあえずこの能力を鍛えてみると共通の趣味の友達が増えるのかもしれませんね。

 

思いがけず長くなり、後半適当になってきました。要約します。コロナ期間を終えてたらとりあえずご飯に行きましょう。おすすめしたいもの、面白いものを教えてください。もしかしたら私がハマるかもしれません。要約になってなーい。

 

次は八木くんです。とりあえず女の趣味から語ってくれることを期待します。

次へ>>

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

最新トラックバック